日本全国 カレー&ラーメン博覧会 in サンシャインシティ ③ | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

はい。噴水広場 を離れて実食会場にやって来ました!


こちらがサンシャインシティ 秋のご当地まつり…

日本全国 カレー&ラーメン博覧会 の本会場でございますビックリマーク

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-サンシャインシティ 秋のご当地まつり
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-展示ホールAのカレー&ラーメン博覧会 会場


先程の噴水広場(B1)から一転、ワールドインポートマート 内の展示ホールA(4F)という一室。

なんだか一気に地味になっちゃいましたね。


まず最初に人が多く集まる専門店街アルパ (噴水前)でイベントを開催して、次のステージは

本会場で… という誘導でしたか。


          シャアザク なるほど、いい作戦だ!シャア


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-日本全国カレー&ラーメン博覧会 サンシャイン


クッキングパパ(うえやまとち)の複製原画展と、ありますけど… 見かけなかったな。


…と思ってあらためて左下矢印を見直したところ、カレーの販売ブースの裏側にあったんですね。

すっかり見落としていましたよ… (-ω-`)もや


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-展示ホールA 会場MAP
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-カレー&ラーメン博覧会 全国地図


あ。大事なことを言い忘れてました。


日本全国のご当地グルメを食べられるというイベントですが、地方で話題の有名店が出張して

実演販売する、というものではありません。


実は… カレーはレトルト、ラーメンはインスタントなんです。

地方限定販売されているローカル・ブランドを集めてみようという企画でございます。


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-入場無料!カレー&ラーメン博覧会


なんだよー!ヽ(`Д´)ノ ダマサレタ!!


…なんて言わないでください。だって自分も来るまで知らなかったんですものw

まあ、パッケージ写真が載っている時点で気付け、っちゅう話ですな。


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-会場の中央にはイートインスペースがあります


ラーメンは7種類のブースが並んでいましたが、どれも食券1枚(500円)で食べる事ができます。

というか… インスタント麺が1杯500円か… (-ω-`)汗


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ラーメンは食券(500円!)を購入して…
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-各販売ブースに並んでラーメンを注文♪


…などと、思っちゃダメです。お祭り価格ということでお許しを。

ショバ代も手間賃もかかってますよ。おとなが大勢絡んでますからね。


さてさて。

大人の事情価格に理解を示しつつ、パッケージが食パンみたいなコチラにしてみました。


                 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-キリンラーメン(愛知県)を食べてみます♪


作っているところを見ると、家庭用のちっこい鍋にお湯を沸かしてラーメンを投入…

いつも家でやっている手順そのままです。まあ、インスタントラーメンですからね ヾ(-ω-`)


で、しばらくして出来上がったのがこちら。

愛知県からやって来たキリンラーメン・しお味(500円)きりんでございます!

             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-キリンラーメン(家庭用ラーメン)@愛知県


麺自体はゆるウェーブの普通のインスタント麺ですけどスープが美味しいです♪

う~ん。確かに懐かしいお味。


まるで明星チャルメラ みたいな懐かしさを感じますね…という例え、間違ってるかな?(・ω・`)


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ゆるウェーブのインスタント麺@キリンラーメン
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-懐かしい塩スープ味


メンマとチャーシューはもちろん後乗せです。

なので市販のラーメンには付いてきませんのであしからず φ(-ω-`)ズルズル


パンフレットによると、今回集まったのはカレー100種類とラーメン200種類もあるそうです。

その中で厳選された商品がイートインできるというシステムです。


他の商品は物販コーナーにズラリと並んでいました。


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-会場内の即席麺販売コーナーも大人気♪


先ほど食べたキリンラーメンは塩味のほか、しょう油、味噌味もありましたよ目


【オリジナル・キャプション】 キリンラーメン(スープ付 6食入り)

「キリンラーメン」をご存知ですか?昭和40年代に愛知県西三河地方碧南市を中心に

販売され、地元では知らない人がいない!というくらい有名なラーメンです。

あっさりとした味が受け、三河地方の家庭の味として親しまれていました。平成7年に

一時生産を休止しましたが、地元の熱い要望を経て復活!


*キリンは首が「長く」子供から年配まで大変「親しみやすい」動物です。

 末永く親しみやすい商品になればと「キリンラーメン」と名付けられました。


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-しょう油味があります@キリンラーメン(愛知県)
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-キリンラーメンは塩味と味噌味と…


なるへそ。素朴なパッケージも良い味出してますね。何度見ても食パンみたいで素敵。


さてさて。こちらはレトルトカレーの物販コーナー。

カレールーではなくて「レトルト」パッケージでの販売です。


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-全国のレトルトカレー販売コーナーも大盛況♪


おぉ!大好きな沖縄のコーナーがありました!ヽ(゚◇゚ )ノ♪

紅芋カレーやてびちカレー、ゴーヤーカレーに泡盛カレーなどなど、オキナワンな食材たっぷり。


ゴーヤーカレーは食べた事あるけど、それほどゴーヤー感ゴーヤは無かったので全然苦くないです。

マニアとしては、もっとゴロゴロ入ってガッツリ苦味があるほうが好きですけどね。

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-紅芋カレーとてびちカレー
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ゴーヤーカレーと泡盛カレー


おっ!?海軍カレーの専用コーナーまでありますな。


鹿屋海軍航空カレー(鹿児島)、元祖よこすか海軍カレー(神奈川)、五十六カレー(新潟)、

呉海軍肉じゃがカレー(広島)、岩国海軍飛行艇カレー(山口)などなど。


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-日本全国にある「海軍カレー」が大集結!


五十六(いそろく)カレーですか。新潟県で海軍というイメージはあんまりないんだけど…

連合艦隊司令長官の山本五十六 元帥からのネーミングですね?


【オリジナル・キャプション】

山本五十六元帥が航空隊の副長だった頃、青年将校に暑気払いとして辛口カレーを食べさせ

という逸話を元に、ホテルニューオータニ長岡のシェフが旧海軍で愛された味をベースに、

豊富な材料とスパイスを加えました。越後名産マイタケを主材に使いグルメなカレーに仕上げ、

越後長岡が出身だった山本五十六元帥にちなんで「五十六カレー」と名付けました。


ほほ~なるほどね。

ホテルニューオータニ長岡 というブランドだけで美味しそう♪ と思うのは小市民ゆえか汗


*ちなみに五十六(いそろく)という名前、父親が56歳の時に生まれた子供ということで名付けられたんですよ。

 これ豆知識っす (´∇`)

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-よこすか海軍カレー、呉海軍亭肉じゃがカレー
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-五十六カレー(いそろくかれー)



そしてこちらがカレーの販売ブース。ご当地カレーが日替わりで出されているようです。


五十六カレー(新潟)もありました。735円、高っ!と思ったけど、その隣にある…

鹿児島黒豚黒カレー(1,150円)や、松阪牛カレー(1,260円)を見た後ではお安く感じるから

あら不思議。


でもレトルトカレーですよね、これ。 (-ω-`)汗


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-日替わりご当地カレーの販売ブース
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-五十六カレー(新潟)を食べてみます(735円!)


カレールーのみだと585円でしたが、もちろんご飯も一緒に。

こちら…ホテルニューオータニ長岡の五十六カレー(いそろくカレー) 735円です。

             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-五十六カレー(735円・新潟)


古典的な「カレーライス」かと思いきや、赤みがかったスパイシーで洋風な今どきカレーでした。

越後舞茸のキノコ感もなかなかGood (・ω・)b


「ホテルニューオータニ」の威光を差し引いても、さすがに美味しかったです。

高いのも納得… かな?(´-ω-)φパクパク

             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-一気にご飯に投入。フツーに美味しかったです♪


いや~なかなか美味しかったですぺこ

おいしいけど、これを家族分買うと結構なお値段になりますな。



さて、お次はくまモン おすすめという、コチラのとんこつラーメンにしてみましょう。

あれ?くまモンって、熊本県のゆるキャラですよね。熊本県公認のラーメンということなのかしら?


                 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-くまモンおすすめ 熊本とんこつラーメン


くまモンもお薦めだけど、実はさっきひろのさん も食べたっていうので、ドレドレと思いましてね。

くぅ~!流されるねぇ、イモチャソ。


というわけでこちら… くまモン 熊本とんこつラーメン(500円)くまモンです。


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-熊本とんこつラーメン(500円・熊本)


チャーシューとメンマ、ネギはこの会場のラーメン全てに関して共通のものを使っています。

なので、ビジュアル的にはキリンラーメンとそれほど変わりがないんですけども。


うむ。ちょい濃いめのとんこつスープがちぢれ麺によく絡んで美味しいじゃないですか。


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-スープは濃厚とんこつ風味
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-細かいウェーブのちぢれ麺


最近のインスタントラーメンはスープの出来が良いのであなどれませんな。

フツーに美味しかったです。ゴチソウサマでした (-人-)音譜


今日は久々の電車だったので、ついでにビールも2缶飲んじゃいましたよ。

昼間から飲めるのってなんだか良いですねぇ ( ´艸`)


その他ご当地ジュースも発見。懐かしい沖縄バヤリース shichan☆☆

沖縄に住んでいた頃からシークヮーサー大好きなんですよねぇ♪


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-沖縄バヤリース シークヮーサー(250円)


あさひかわラーメン村 のラーメンストラップもありました。

4種類あるっていうのは、本体ではなくてストラップ部分のバリエーションのことですね。

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ラーメン村ストラップ(450円・4種類) ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ラーメン村ストラップは全4種類ありました(450円)



宮城&岩手ご当地グルメフェアも同時開催中でした。

両県の観光案内ブースも作られて観光誘致にわんこきょうだいむすび丸 がPR合戦。


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-岩手県観光案内ブースではそばっちが
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-宮城県観光案内ではむすび丸が


販売ブースでは笹かまや地酒、食材やお菓子など、ご当地グルメがずらりと並んでいました。

笹かまは棒に突き刺さったのを食べてた人、多かったです φ(-ω-`)


            ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-岩手県・宮城県の特産品を販売するブースも盛況


そして一角に設けられたステージでは前回のレポ のように、潮崎ひろのさん&ラスカルによる

「世界名作劇場」のテーマ曲披露と…

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-潮崎ひろのステージ in 展示ホールA
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-潮崎ひろの 世界名作劇場ミニコンサート


バーモント秀樹 さんによる物まねライブショーと、大山即席斎 のトークショーが開催されました。


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-バーモント秀樹ショーと、大山即席斎のトークショー


秀樹さんのことは前記事 に任せるとして、大山即席斎さんはインスタント麺研究家として有名

方らしいですね。知らなかったけど。


分かりやすく例えるなら、即席ラーメン界の森永卓郎 さんみたいな位置づけかな?(´・ω・`)

いろんな種類のインスタントラーメンをとっかえひっかえしながら毎日食べているそうです。


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-大山即席斎さんはTVチャンピオンにも出演
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-北海道限定の白クマ塩ラーメンを絶賛♪


そんな即席ラーメンオタクの大山さんのコレクションの一部を厳選公開中でした。

年間600食以上食べて、パッケージのコレクションも1万点を超えるとか。

             
             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-大山即席斎 今昔ラーメンパッケージ展


インスタント麺研究家 大山即席斎 今昔ラーメンパッケージ展


大山即席斎(おおやまそくせきさい)
・1959年生まれ(日清チキンラーメンの一年後輩)
・1980年 大学生時代、下宿生活の中でインスタントラーメンとの日常的な付き合いが始まる。
・1981年 本格高級ラーメン「明星 中華三昧」の登場に衝撃を受けて本格的にハマる。

以後、市場にある全てのインスタントラーメンを食し、かつその証拠としてのラーメンパッケージ

収集を目指す。


テレビ東京「TVチャンピオン 第1回インスタント麺通選手権」優勝


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-大山即席斎 今昔ラーメンパッケージ展



サッポロ一番や出前一丁、チャルメラといえば60~70年代のパッケージが一番に思い浮かぶ

ほど、自分の中では定番になってますね。


80~90年代の中華三昧(ちゅうかざんまい)や、楊夫人(マダムヤン) もテラなつかしす。

なんちゅうか本中華 も食べたなぁ~ (´∇`)


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-60-70年代 袋ラーメンのパッケージコレクション ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-80-90年代の袋ラーメンのパッケージコレクション


2000年代に入ると、麺達(めんたつ)やラ王が出てきたりして、さすがに最近のイメージです。

サッポロ一番は微妙に細部を変えながら息が長いデザインですね。

             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-2000-10年代 即席ラーメンパッケージコレクション


どれも懐かしいけど、やっぱり自分の中でベスト1は明星ちびろくラーメン かな。

ぼくはちび1、ママはちび2、パパはちび3のフレーズが耳にこびりついて離れませんだみつお。

      ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-珍品コレクション(ちびろくラーメンが懐かしい!) ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ミニラーメン 明星ちびろく しょうゆ味


続いて絶品・ローカルコレクションの数々。オロチョン、あったねー♪

うまいっしょやうまかっちゃん、好きやねんは普通に売ってたような気も。


関東では違ったのかな?

四国だったから、九州・関西ローカルの両方が食べられたのかも知れないけど。


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-絶品コレクション(中華三昧やオロチョンも) ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ローカルコレクション(うまかっちゃん他)


すでにワールドワイドな即席めん。

他国では具材と一緒に長時間煮込む作り方が一般的らしいので、フニャフニャにならないよう、

硬めの麺にしているんだとか。いろいろ考えますねぇ♪


            ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ワールドコレクション(海外販売ラーメン)


「日本全国 カレー&ラーメン博覧会」は9/17(月)で終了しましたが、耳寄り情報をチラリ。


場内で販売されていたカレーやラーメンはイベント終了後も継続販売 されるそうです。

今回買い逃した方や興味がある方はぜひ行ってみてください (´∇`)


【場所】 サンシャインシティ ワールドインポートマート 9F さくらルーム

【時間】 11:00~18:00

【販売期間】 9/18(火)~10/14(日)

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-サンシャインシティの全景立体模型  Sunshine City サンシャインシティ

 http://www.sunshinecity.co.jp/index.html

 〒170-8630 東京都 豊島区 東池袋 3丁目1-1

 【営業時間】 詳しくはこちら

 電話 03-3989-3331(総合案内)

 電車 交通アクセスはこちら

 旗 場所はこちら

 もみじ サンシャインシティ 秋のご当地まつり 実施中!


潮崎ひろの名作劇場編① >> 噴水広場編② >> 博覧会会場編③