2011 関東B-1グランプリ in 行田(その8・最終回) | ときいもちゃんのつぶやき Vol.1

ときいもちゃんのつぶやき Vol.1

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪
ちなみに現在は2冊目の日記帳に移行しております→
http://ameblo.jp/tokiimochan2/

初の関東大会となりました 2011 関東B-1グランプリ in 行田 はにわ?侍靴下蓮コロッケ蔵


今回はその7 からの続きで、ようやく最終回となります (`・ω・´)ゞ


               ときいもちゃんのつぶやき。-潮崎ひろの(しおざきひろの)さん登場!


そしていよいよ…

行田市が生んだ歌姫、潮崎ひろの(しおざきひろの) さんの登場でございますラブラブ

ときいもちゃんのつぶやき。-ゼリーフライ大使こと潮崎ひろのさん
 ときいもちゃんのつぶやき。-( ´艸`)♪


相方右下矢印はおなじみ、よっしーこと吉田宏志さん。

偶然にも先ほどの大将 さんと、同姓同名です。字はちがうけど。


ときいもちゃんのつぶやき。-よっしーこと吉田宏志さん
 ときいもちゃんのつぶやき。-もちもちゼリーフライ大使@潮崎ひろの


ひろのさん、前日の開会式にはゼリーフライ大使 として招かれ、きっちりと職務を遂行されたようです。

見たかったなぁ… 大使としての仕事っぷりを (・ω・`)


あ!え゛! ゼリーフライ大使といっても、姿かたちがゼリーフライに似ているとかじゃないですよ。

地元・行田出身で、もちもちゼリーフライ というCDをリリースしている事が認められたのだと思います。


ミスゼリーフライみたいなものとご理解ください。いや、それも違うな (´-ω-)汗


               ときいもちゃんのつぶやき。-ゼリーフライ大使 潮崎ひろの


いつも真剣な表情のよっしーと、ノリノリの大使。

               ときいもちゃんのつぶやき。-潮崎ひろの W/吉田宏志


おなじみ、トイピアノ(おもちゃピアノ)での演奏も入ります。歌のお姉さんとしての資質バッチリ。

ときいもちゃんのつぶやき。-トイピアノ(おもちゃピアノ)演奏あり
 ときいもちゃんのつぶやき。-ゼリーフライ大使 潮崎ひろのさん


しかし!とんでもない暑さのなか、とつぜん雲行きが怪しくなりポツポツと雨粒が え゛!

さすがカエルかえるを愛する雨女(笑) ひろのさんらしいステージとなりました。


                ときいもちゃんのつぶやき。-よっしーとゼリーフライ大使


そういえばこの前途中で雨が降ってきたな (´-ω-)汗

どんだけ雨パワーをお持ちですか、大使。


非常に怪しい雲行きのなか、クッキー&ゆりりん(両端の女の子たち)が加わり、ますますノリノリ。


ときいもちゃんのつぶやき。-潮崎ひろの W/クッキー&ゆりりん
 ときいもちゃんのつぶやき。-潮崎ひろの W/クッキー&ゆりりん


もちろん弾き語りもありました。

自分としては、ひろのさんと言えばこのイメージですねぇ (^ω^ )音譜


               ときいもちゃんのつぶやき。-潮崎ひろの@2011関東B-1グランプリin行田


しかし、この立ち位置… 計算され尽くしとるな~ (´∇`)

B-1グランプリ関係者、スポンサーの皆さんもこれだけ注目されると嬉しいはずよ♪


っていうかテレビ局、なんでこの場面を撮りに来ないかな~ 映画カチンコ

ここ、ゼリーフライ大使が歌ってますよ~ (・ω・)/


ときいもちゃんのつぶやき。-弾き語りもあります  

 ときいもちゃんのつぶやき。-2011年 関東B-1グランプリ in 行田


最後の曲はもちもちゼリーフライ で締めビックリマーク

地元小学校のキッズダンサーに加えて会場からも飛び入り参加がありました。


子供大好きのひろのさん共々、大盛り上がりステージでしたね。

暑い中、みなさまお疲れ様でございました (≧∇≦)


ときいもちゃんのつぶやき。-いただきま~す@もちもちゼリーフライ
 ときいもちゃんのつぶやき。-潮崎ひろの@2011関東B-1グランプリin行田


本日(9/11)のセットリストは…


           ・ひだまり
           ・all you need is love
           ・ブラウンシュガーミルクティ
           ・逢いたい。
           ・もちもちゼリーフライ


そうそう!ひろのさんのCDがネット通販でも購入出来るようになりました。

詳しくはオフィシャルサイトのこちら→ http://hirono.cart.fc2.com/ でご確認くださいね~音譜


・潮崎ひろのオフィシャルHP http://hirono.to.cx/

・オフィシャルブログ http://ameblo.jp/hironoshiozaki/



さて。B-1グランプリの会場の様子はというと、こんな感じ。

第1会場も、3時前の時点でかなり空いてきております。シロコロが完売したので行列も特に見られず。


             ときいもちゃんのつぶやき。-9月11日(日)14時57分の第1会場の様子


そしてこちら、水城公園内の第2会場。

こちらもガラガラで、スタッフがなんだか可愛そうでした。もちろん「0分待ち」です (/ω\)

             ときいもちゃんのつぶやき。-9月11日(日)15時1分の第2会場の様子


終了時刻の1時間前とはいえ、この過疎ぶりはいかがなものか。

全体的な来場者数が少なかったのかなぁ。どのブースも完売表示は出ていませんね。

ときいもちゃんのつぶやき。-9月11日(日)15時1分の第2会場の様子
 ときいもちゃんのつぶやき。-9月11日(日)15時2分の第2会場の様子


お客さん側としては、あのB-1グランプリなのに行列無しで食べられるとは、夢のような嬉しさ

ですが、関係者の方々にとってはドキドキの2日間だったのではないでしょうか。


前日の最高気温が37℃という猛暑日だったのも出足が鈍かった原因でしょうねぇ。

3時をまわった時点で、かなりの方が帰途についていたように感じます。


ときいもちゃんのつぶやき。-水城公園から市役所方面に向けて
 ときいもちゃんのつぶやき。-十万石ふくさや 水城公園店前の道路


ではB-1会場から離れて、駅に向かう途中にある行田おもてなし物産フェア (行田テント村)は

どんな感じかな?(・ω・`)


               ときいもちゃんのつぶやき。-コスモプリンツ駐車場の行田テント村


と思って来てみると、こちらもソコソコのにぎわいぶり。

朝見たときは大きかったケバブ が小さくなっていて、時の流れを感じました ゚+。(*′∇`)。+゚


しかし、今日いちばんの人気商品はアイスやかき氷、飲み物関係だったのではないかと思います。

ときいもちゃんのつぶやき。-行田テント村もなかなかのにぎわいぶり♪
 ときいもちゃんのつぶやき。-ケバブ売り場


2日連続の猛暑日で、おふたりさん(の中の人)もお疲れ様でした。

終始疲れた様子も見せず(!?)あちこちの会場で愛嬌をふりまいていました。


この後、ビールでもゴキュッといっちゃってください ビールヾ(-ω-`)DASH!


               ときいもちゃんのつぶやき。-こぜにちゃんとフラべぇもお疲れ様でした


再び戻ってきました第1会場。あと30分を残して、もう完全に終了モードに入っております。


行列が無かったにも関わらず手持ちのチケットが(100円分)足りず、鳥もつ煮を食べられなかった

は悲しかったです (´・ω・`)ショボーン


チケットの有効期限を19日までと言わず、せめて1ヶ月くらいあれば追加購入したのですが。

また、1000円分だけじゃなく、5枚つづりの500円チケットがあればもっと有効に使えたのになぁ…。


ときいもちゃんのつぶやき。-11日15時29分の第一会場の様子

 ときいもちゃんのつぶやき。-15時を過ぎると行列はほとんどありません


とうとう16時になり、B-1グランプリすべてのイベントが終了しました。

ステージ前の芝生広場にも人がおりません。長くのびた影がなんだか物悲しいですね (-ω-`)


ときいもちゃんのつぶやき。-16時になり2011関東B-1グランプリin行田も終了
 ときいもちゃんのつぶやき。-野外ステージもひっそりとしていました


甲府鳥もつ煮を販売した「甲府鳥もつ煮でみなさまの縁をとりもつ隊」の皆さんも打ち上げ。


               ときいもちゃんのつぶやき。-甲府鳥もつ煮でみなさまの縁をとりもつ隊の打ち上げ


勝浦タンタンメン「熱血!!勝浦タンタンメン船団」の皆さんは整列して写真撮影。

通しでTVクルーの取材を受けているようでした。

ときいもちゃんのつぶやき。-来場者の姿もほとんど見えなくなり、撤収も順調
 ときいもちゃんのつぶやき。-熱血!!勝浦タンタンメン船団も打ち上げ


すっかり日も落ちてきました。忍城の物産販売所に向かうと、そちらでも撤収が進んでいました。

行田市にとっての一大イベント、関東B-1グランプリが終わったんだなぁと実感。なんか泣きそう (´;ω;`)


               ときいもちゃんのつぶやき。-忍城にも夕闇が迫っていました



いやいや、泣いてはおられませんぞ。行田市の次なるイベントはこちら…


第32回 行田商工祭(忍城時代まつり) をひかえております。

11月13日(日)10:00~16:00 に市役所周辺(今回の第1会場あたり)で開催されます。


               ときいもちゃんのつぶやき。-第32回 行田商工際 忍城時代まつり11/13(日)


行田商工祭 忍城時代まつりに関しては、オフィシャルHP http://www.plus-kun.com/jidaimatsuri/gyoda/ でご確認ください。


駐輪場に戻ったところ、最後の2台になっていました。最盛期はここいっぱいに自転車が停まっていたのかなぁ? 朝来たときは一番乗りだったので、その時と変わらない風景に不思議な感じです。

ちなみに、係りのおじさんたちも完全撤収済み。誰もいませんでしたw


               ときいもちゃんのつぶやき。-臨時の駐輪場もひっそり。最後の2台。


今回のB-1グランプリ、行田市側も昨年の行田市B級グルメ大会 での大失敗(12時前の売り切れ続出、

路上駐車&大渋滞)を教訓に、かなり対策が取られていたように思います。


来場者が少なかったというものありますが、大混乱もなくスムーズな運営という点では大成功だったの

ではないでしょうか。このノウハウ、今後のB級グルメ大会の運営に生かしててもらいたいものです。


あまりの暑さに水分でお腹がふくれたグルメ大会でしたが、とても楽しい一日となりました。

関係者の皆さんお疲れさまでした。そしてありがとうございました~ (^ω^ )音譜


      ~さきたま古墳公園の駐車場~
ときいもちゃんのつぶやき。-さきたま古墳公園の駐車場 16時46分  2011 関東B-1グランプリ in 行田

 ・その1 会場入りとチケット購入
 ・
その2 忍城周辺とおもてなし物産店
 ・
その3 開催直前の様子と会場紹介
 ・
その4 おもてなし物産フェア(行田テント村会場)
 ・
その5 B-グランプリ開催!ゼリーフライ実食
 ・
その6 実食メニューをまとめてご紹介
 ・
その7 野外ステージ(忍城おもてなし甲冑隊、大将ほか)

 ・その8 潮崎ひろのミニライブからイベント終了まで


その1 > その2 > その3 > その4 > その5 > その6 > その7 > その8 > 索引


【P.S.】

この日の17時にB-1グランプリの結果発表が行なわれました。それによると、投票結果は以下のとおり。


【ゴールドグランプリ】
甲府鳥もつ煮でみなさまの縁をとりもつ隊(山梨県甲府市) 甲府鳥もつ煮 箸の重量23,590g


【シルバーグランプリ】
熱血!!勝浦タンタンメン船団(千葉県勝浦市)勝浦タンタンメン 箸の重量23,180g


【ブロンズグランプリ】
厚木シロコロ・ホルモン探検隊(神奈川県厚木市) 厚木シロコロ・ホルモン 箸の重量 17,180g


【第4位】
三崎まぐろラーメンズ(神奈川県三浦市)三崎まぐろラーメン 箸の重量 16,240g


【第5位】
足柄まさかリー金時隊(神奈川県南足柄市) 足柄まさかリー黄金のポット 箸の重量 11,480g


10(土)の来場者数 52,000人
11(日)の来場者数 85,000人    2日間の合計来場者数 137,000人