1年を振り返ってみる@セルフうどんあおき(その57) | ときいもちゃんのつぶやき Vol.1

ときいもちゃんのつぶやき Vol.1

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪
ちなみに現在は2冊目の日記帳に移行しております→
http://ameblo.jp/tokiimochan2/

3日連続でやって来ましたセルフうどん あおき うどん

7月8(金)~9日(土)にかけて、店舗オープン1周年記念 として感謝祭が行なわれています。


               ときいもちゃんのつぶやき。-2011(平成23)年7月9日(土) セルフうどんあおき


今日は土曜日という事もありファミリーの来店も多く、店内も大いに盛り上がっていましたよ音譜


そして客層も相変わらず幅広いです。営業マンや工場の従業員、家族連れ、近所の住民(徒歩で来店)、カジュアルな格好をした若者たちや、レーパン姿の自転車乗りまで。


               ときいもちゃんのつぶやき。-なかなかのにぎわいを見せるセルフうどんあおき


あおきが開店したのは2010年7月8日で、横のバイパスを車で走っていて気づきました。

しかし、花環はあるのに営業していないし、駐車場も未舗装だし (-ω-`)はてなマーク


舗装を終えてから近日オープンなのかな?と思い、しばらくスルーしていました。

数日後、平日(しかも日中)だけの営業だと分かり、会社の昼休みに偵察 に来たのが7月15日です。


そういえば今まで何回くらいあおきに通ったのかなぁと思い、家計簿を引っ張り出してみました。

実はワタクシ、幼少の頃より毎日欠かさず…


クツワ/ミッフィー おこづかいちょう(A6サイズ) DB817 楽天¥335-

                    


…をつけているのであります (/ω\)あせる


全国のお父さん・お母さん方、子供にはお小遣いを渡し始めたときから、ちゃんと金銭管理をさせておいたほうが良いですよ。おかげさまでこ~んな…


               ときいもちゃんのつぶやき。-1周年の重みを実感します


セルフうどんあおきレシート・コレクションが完成してしまいましたσ(^_^;)汗


これによると、2010.7.17~2011.7.8までの間に、合計149来店しておりました。

あおきの営業日数が300日(25日/月)とすると、一日おきに食べた計算になりますね。


もっと多いかと思ったけど、そうでもなかったか…(´-ω-)

そしてキニナル出費ですが、合計80,680で、一回の平均が約540円となりました。


               ときいもちゃんのつぶやき。-チョコの包みに保管されているあおきのレシート


もうこうなったらついでなので、その内訳も調べてみましたよ (-ω-`)汗


 ・かけうどん(小×4、大×52、特大×3)・・・59杯

 ・ぶっかけうどん(小×6、大×4)・・・10杯

 ・ワカメうどん(大×6、特大×1)・・・7杯

 ・肉汁うどん(2玉×8、3玉×20、4玉×2)・・・30杯

 ・釜玉うどん(小×1、大×2)・・・3杯

 ・ひき肉ピリ辛うどん(大×5)・・・5杯

 ・特大きつねうどん(大×21、特大×4)・・・25杯

 ・つけ汁ラーうどん(2玉×1、3玉×3)・・・4杯

 ・じゃこ天うどん(大×2)・・・2杯

 ・ざるうどん(2玉×1、3玉×7)・・・8杯

 ・温玉たらこバターうどん(大×2)・・・2杯


うどんは以上の合計155。来店回数と合わないのは、1日に2杯食べた時もあったため。


さすがにかけうどん が多いですね。基本メニューで安くて美味しいというのが理由でしょうか。

それに比べて他のメニューは相対的に高く感じられ、頼み辛かったのも原因かと思います。


また、釜玉うどん、つけ汁ラーうどんが少なかったのは意外。今後の課題とさせて頂きます (´-ω-)


               ときいもちゃんのつぶやき。-セルフうどんあおきのレシートコレクション



その他トッピングメニューは…


 ・とり天ぷら・・・65枚            ・おにぎり(ワカメ・昆布・鮭)・・・84個*

 ・昆布天ぷら・・・49本           ・3色おにぎり・・・12個 

 ・かき揚げ・・・19個            ・梅干しおにぎり・・・4個

 ・ニンジンかき揚げ・・・18個       ・手作りいなり・・・17個

 ・茄子天ぷら・・・12個           ・チビいなり・・・8個

 ・ちくわ天・・・11本

 ・コロッケ・・・10個             ・替玉・・・4玉

 ・かぼちゃ天・・・5個            ・ワカメトッピング・・・3回

 ・キス天・・・5枚               ・杏仁豆腐・・・4個

 ・イカ天・・・4本

 ・さつまいも・・・3枚

 ・シュウマイ・・・1個


*おにぎりの種類は不明の場合があったので、面倒くさくなってまとめちゃいました (^_^;)


とり天 が圧倒的に多いのは、やはりダントツの美味しさだから。しかもサイズが大きく、食べ応えがあるのでついつい取ってしまいます。売り切れが無かったらもっと食べていたハズですw


また、第2位に入っている昆布の天ぷら 。これは何といっても価格が安い(50円)ことが大きな理由だと思われます。

その上おいしいとくれば、皿の空きスペースを埋めるのにもってこいのメニューではありませんか (´-ω-)DASH!


               ときいもちゃんのつぶやき。-2010年7月22日と2011年7月9日のレシート


なんと残念な事に、極初期の頃のレシートを発見できませんでした  |||||/(=ω=。)\||||| ガーン
まさか、あおきハマるとは思っていなかったので、出納帳に記入後、廃棄したものと思われます。


                 ときいもちゃんのつぶやき。-店内には各種メニューの説明が書かれています。



さて、今日は何にしようかな~と悩んだ末に注文したのがこちら、

肉汁うどん(2玉・400円)かき揚げ(80円)3色おにぎり(80円)です。合計560円。


              ときいもちゃんのつぶやき。-肉汁うどん(2玉・400円)とトッピング


冷たいうどんを具沢山の熱い汁につけて食べるというこのスタイル。関東の武蔵野うどんはごく一般的なものですが、香川に住んでいた頃には想像もしなかった 食べ方です。


あおきの肉汁うどんは一般的に言われる武蔵野うどんではなく、讃岐風肉汁うどんという感じで、食べているうちにじわじわとハマってきます。長ネギではなく玉ねぎを使っている点も独特。

ときいもちゃんのつぶやき。-肉汁うどん(2玉・400円)

 ときいもちゃんのつぶやき。-豚肉と玉ねぎの優しい肉汁


麺喰いにとって、讃岐風と関東風の両方を食べられるのがココ埼玉の嬉しいところですね。

ラーメンのつけ麺 は全国的に広がっているので、このつけ汁うどんという食べ方、関東以西にも広がればいいのになぁと思います φ(-ω-`) ズルズル


              ときいもちゃんのつぶやき。-豚肉と玉ねぎがよく絡んで美味しいです♪



そして、また今日も生めんを頂いてしまいました ( ´艸`)音譜カタジケナイ


普段から店内でも販売中 のお土産うどんですが、「3人前で300gって少ないんじゃ…」と思いません?

しかしコレ、茹でる前の重さですからご安心を。茹でると2人前くらいに膨らみます(3人前は大げさかもw)


ときいもちゃんのつぶやき。-また頂いてしまいました (≧∇≦)
 ときいもちゃんのつぶやき。-あおきの生めん(300g)


また、茹でる際は大きめの鍋でたっぷりのお湯で茹でて下さい。お湯が少ないと、麺から出てくる塩分と澱粉でどろどろになっちゃいますよ ヾ(・ω・`)

その後冷たい水で洗って締めるとコシが出現。つるぴかシコシコのうどんが出来上がります音譜


              ときいもちゃんのつぶやき。-シコシコした讃岐風うどん


そういえば、3色おにぎりも完全に定番化しちゃいましたね (´-ω-)φパクパク

でも販売初日、実はこんな感じ だったのは誰にも言っちゃダメです。 (あれは味がよう分からんかったな)


ときいもちゃんのつぶやき。-三色おにぎり セルフうどんあおき
 ときいもちゃんのつぶやき。-かき揚げ(80円) セルフうどんあおき


天ぷら定番のかき揚げは、ふんわりシットリしていて家庭的な天ぷらという感じ。

テーブル上のダシ醤油 をかけるとウマさ倍増でございます。


ふぅ~。お腹もいっぱいになったし、お土産も頂いたし… すっかり満足ですわぃ ( ´艸`)音譜


…で、お店を出るとまたまたかき氷カキ氷のサービスが! こうも暑いと頂かないワケにはいかんの。


              ときいもちゃんのつぶやき。-サッポロめんフーズのかき氷


今回はぜいたくにも、イチゴとレモンのミックス味で。さくらんぼも甘酸っぱくて美味しい~さくらんぼ

キッズには水風船のサービスまでありました (^ω^ )♪


ときいもちゃんのつぶやき。-かき氷 レモン&ストロベリー
 ときいもちゃんのつぶやき。-キッズには水風船もあったりして


あ!そうそう。デザートといえば、店内で買える手作り杏仁豆腐 杏仁豆腐 がおススメです。

少し硬めでチュルンとした冷ぇ冷ぇデザートは、うどんのあとにピッタリですよ。ぜひぜひ!(・ω・)/


              ときいもちゃんのつぶやき。-セルフうどんあおき 一周年記念祭


この先、交通量も増えて来店客が多くなるとスタッフ増員が必要になりそうです。

ただ人数を増やすのではなく、周りの状況を見て臨機応変に対応できるような経験者がいると心強いのですが。


現在でも食器洗いがたいへんなので、小型の食器洗い機 を導入するのも手かもしれません。

水の節約になる上、熱湯洗浄するため拭きあげの手間が不要で、拭き跡(ホコリ)も付かず衛生的。

そして1~2分でどんぶりを回転させられるので、食器が無駄に増える事もありません。


              ときいもちゃんのつぶやき。-食器洗浄機


しかし、駐車場の舗装 でお金がかかっているので予算的に厳しいかもしれませんね。

また、忙しい時間帯とそうでない時間帯の差が激しいので、食洗機の代金をペイ出来るかどうか微妙なところです。


ときいもちゃんのつぶやき。-小型店舗に最適 食器洗浄機
 ときいもちゃんのつぶやき。-食器洗浄機(洗浄中)
 

平日、セルフうどん店を利用する客側の心理としては「早い・安い・うまい」というのがあるので、お昼時に行列が長すぎると休憩時間内に会社に戻れるかどうか考えてしまいます。


いくら美味しくても課業開始に間に合わないようでは、次回の来店につながる事は無いかと。

そのため、11:30~13:00までの間だけでも、誰かヘルプとして入って頂ければ嬉しいですね。


う~む。店舗の経営って兼ね合いがムツカシイのぅ… φ(-ω-`) ズルズル



ときいもちゃんのつぶやき。-埼玉県川越市寺山 セルフうどんあおき  セルフうどん あおき うどん

 http://sapo-men.com/self_aoki.html
 〒350-0827 埼玉県川越市大字寺山735-1
 【営業時間】 10~15時

 【定休日】 日曜日

 【物販】 第1土曜日は店舗横でめん市場 を開催!

 電話 049-224-2111

 旗お店の場所はこちら


その1 << その56 | あおきうどん記事一覧 | その58 >> 最新記事