つれづれ日記(2011年1月7日) | トドのひとりごと。~the second~

トドのひとりごと。~the second~

更新再開!のらりくらりとやってます。

来週月曜で冬休みが終わり…ということで、やっぱり楽しいと感じる時間っていうのはあっという間なんですよね。ちょっとさびしい気がしますがこの休みはなかなか楽しかったかな。年明けてから思い返すと…


・1日:初もうで

…前の日記で書いたとおりです。ちなみに夜にTSUTAYAに行って宇多田さんのベスト・BLEACHのコンピ・NIKIIEのシングル・TMのシングル・カラスのシングルをレンタルしてきました。ただ前者2つはまだ聞けず…


・2日:親戚が遊びに来る

…昼間からビールとチューハイ飲みつつよくしゃべったこと…でもお年玉はもらえたりもらえなかったり、といよいよそういう年になってきたんだなあとしみじみ感じました。


・3日:買い物に出かける

…と言っても近くのショッピングモールです。しかも迷ったあげく自分では何も買わず。


・4日:カラオケ

…歌い始め?帰りに本屋寄って「Pandora Hearts」の第10巻購入。


・5日:高校の時の友達と遊ぶ


トドのひとりごと。~the second~


トドのひとりごと。~the second~

…まさか昼と夜に2回カラオケ行こうとは。タワレコに寄って新年1発目のCDを買ってきました。本当は前から気になってたDaizystripperのライブCDを買うつもりだったんだけど、なんか歌詞カード入ってなかったら…と思って躊躇、結局別に気になってたゾロの最新アルバムを購入。てか去年末で活動休止とはもったいない!

で、本屋にも寄ったりしつつ夜はしゃぶしゃぶ食べ放題&飲み放題行ってきました。トマト味のタレとカツオ味のタレで食べたんですがなかなかの味でした。


・6日:CD聞いたりゲームをしたり…


といった感じで、それ以外の時間はネットしたりブログ書いたりマンガ読んだりCD聞いたりゲームしたり昼寝したり…と、12月半ばの忙しさが嘘に思えるような自由な時間を過ごせました。そういう意味でも有意義だったのかな?とか思ったり。でもさすがに寝すぎました(汗)





で、この6日間に3回カラオケ行ったので一気に曲目を挙げときます。


<4日分>※DAM精密採点

L'Arc~en~Ciel「DAYBREAK'S BELL」(87点)

Base Ball Bear「ドラマチック」(87点)

Angelo「光の記憶」(89点)

LM.C「BOYS&GIRLS」(90点)

Kagrra,「うたかた」(85点)

FLOW「Sign」(86点)

アンティック-珈琲店「巡り合えた奇跡」(89点)

ムック「約束」(92点)

DEEN「夢であるように」(90点)

彩冷える-ayabie-「TheMe」(91点)

BUMP OF CHICKEN「オンリーロンリーグローリー」(87点)

+plus「キャンバス」(88点)

彩冷える-ayabie-「君の声と約束」(92点)

Angelo「Last Song」(89点)

彩冷える-ayabie-「ドラマティック」(86点)


歌い始めだったわけですが思ってたより声が出てて歌ってて楽しかったです。最後まで何とか声は持ってたんですが、なぜかいつもに比べると点数が伸びず音程の正解率が90%超えてるのに総合になるとなぜか下がった曲が多かったです。そんな中ムックの「約束」で音程正解率95%だったのは本当に嬉しかったです♪


<5日昼>※UGA+ 採点

DEEN「永遠の明日」(86点)

福山雅治「想-new love new world-」(86点)

VELTPUNCH「CRAWL」(90点)

Kagrra,「月に斑雲 紫陽花に雨」(87点)

Janne Da Arc「Love is Here」(86点)

Aqua Timez「GRAVITY 0」(90点)

DOES「バクチダンサー」(79点)

シド「乱舞のメロディ」(90点)

シド「涙の温度」(85点)

アンダーグラフ「ツバサ」(86点)

アンティック-珈琲店-「覚醒ヒロイズム~THE HERO WITHOUT A "NAME"」(84点)

GRANRODEO「ROSE HIP-BULLET」(79点)

SuG「R.P.G~Rocking Playing Game」(86点)

ASIAN KUNG-FU GENERATION「君の街まで」(75点)

ステレオポニー「小さな魔法」

miltub「バカ・ゴー・ホーム」

いきものがかり「うるわしきひと」

ピコ「Story」

fripSide「only my railgun」


UGA+の採点機は本当に相性が悪いのか?前回は80いかなかったんですが今回はなぜか結構行った感じ。「え、この曲で90点?」というのが90点だったのが意外でした。「乱舞のメロディ」が初めてちゃんと歌えたのが嬉しかったかな。でも調子乗ってその後シドを連続で入れたのは失敗…「ROSE HIP-BULLET」はやっぱり無理ですね(汗)そして今年は「遊ぶ時は遊ぶ」ということで後半5曲は完全に遊びです(笑)


<5日夜>※DAM精密採点

アンティック-珈琲店-「スマイル一番イイ♀」(91点)

flumpool「reboot~あきらめない詩~」(91点)

L'Arc~en~Ciel「自由への招待」(91点)

Kagrra,「渦」(89点)

Alice Nine「TSUBASA.」(88点)

アフロマニア「みんなのピース」(86点)

GLAY「Missing You」(86点)

HIGH and MIGHTY COLOR「遠雷~遠くにある明かり~」

水樹奈々「innocent starter」


昼間に行っててしかも飲んだ後だったんですが、絵に描いたような下降線をたどってます(苦笑)やっぱり「TSUBASA.」はどんな時でも90点以上出ないですね。これは同じ曲名であるアンダーグラフの「ツバサ」にも言えることだけど。「みんなのピース」がちゃんと歌えただけで十分です。で、ラスト2曲は遊びってことで!





この数日DSの「すばらしきこのせかい」というゲームをやってて昨日やっとクリアしたんですが、これはなかなかおもしろかったです。DSのタッチペン機能を最大限生かした戦闘最初は使い勝手がまったくわからずやりにくかったんだけど、何度もやっているとクセになってきましたバッチを使って戦闘するんだけどその種類がめちゃくちゃたくさんあって、それぞれ攻撃方法や使用条件とか異なったりしてるしバッジを使ってるうちに進化するものもあったり…とやりこみ要素満点渋谷を舞台としたパラレルワールドでのお話ですが、街並み・戦闘シーンともに現代的な音楽(ヒップホップなど)に乗せて芸術的・ヴィジュアル的に楽しめるような世界になってるし、サントラもかっこいい。肝心の話も、最初は周りなんてどうでもいいと思ってて自ら心をふさいでる主人公が、さまざまな仲間と出会い対立したり紆余曲折を経る中で「世界を広げることで視野も広がる」「自由に思うがままに生きよう」というポジティブな姿勢へと変わっていき、仲間の大切さも知り元の世界に戻ろうと奮闘していく話だけど、ところどころグッと来るところや共感できる部分もあったり…と色々考えさせられます世界の設定も含めて斬新さがありつつ合理性もあり、ところどころ分からない部分もあったけどクリア後にちゃんとやり込み要素があるみたいなので、時間があればやりこみたいところ。本編クリアしたけどバッジコンプ率が20%程度なのでやりこむ余地は十分ありそうだし。ただ1本まだ買って放置してるゲームがあるのでそっちを優先でやってその後時間があれば…という感じになりそうだけど。とにかくDSのソフトで「何か面白いのは無いかな…」と探してる方にはおすすめです。





1月から3月くらいまでの現時点で分かってるリリース情報の中で、個人的に気になるアルバム作品をアップしてみました。全体的に「収録予定のシングル曲の出来がおしなべて凄まじい」作品が多いのが特徴かな。


TETSUYA「COME ON!」(1/5発売)

ラルクのべーシスト・TETSUYAのニューアルバム。何やかんやで「Roulette」もそのノリの良さに微妙にハマったし、他のシングル曲に関しても彼らしいポップさが出つつメロディで魅せてくれてて良いと思います。ただ今回のジャケットはちょっといただけない…このせいで買うのを相当ためらってる自分がいます(汗)


Daizystripper「BIRTH&LOVE?」(1/5発売)

前からずっと気になってて今回過去のシングル曲も含めたライブCDが出る、しかも4枚組で2500円と安さ…買いたいとは思うんだけど、これでもし歌詞カードがついてなかったら意味無いなあ…と思っちゃって買うのをためらってます。誰か買った方がおられましたら歌詞カードの有無を教えて欲しいです。


D「VAMPIRE SAGA」(1/12発売)

2ndアルバムがかなり良かったし、先行シングルもかなりの力作だったので期待してます。メジャーという場でも自分たちの魅力を無くすことなく追求していってる姿は素晴らしいと思いますね。おそらく買うことになると思うけど、カップリングベストと抱き合わせた形態だけが3月に発売延期になっちゃったのでひょっとするとそちらを待つことになる可能性有り。


Do As Infinity「EIGHT」(1/19発売)

なんといっても超絶曲「1/100」があるし、他も「Everything will be alright」「JIDAISHIN」「君がいない未来」とキラーチューンのオンパレード。でもニコニコで先行試聴があって聞いたけど意外にも穏当でミドルテンポなストレートポップロックな曲が多かったことがビックリ。スルメアルバムに化ける予感はあれどこれはファンの間でも賛否両論分かれそう…


葵 from 彩冷える「ONE」(1/19発売)

去年は彩冷えるが事実上の空中分解になってしまいとても辛かったであろう葵のソロ1stアルバム。脱退したメンバーが結成したAYABIEの1stアルバムがなかなかの出来だったので、葵さんの方にもぜひとも頑張って欲しいところ。とりあえず聞くと思います。


Kagrra,「百鬼絢爛」(2/2発売)

いよいよ「終焉」を迎えるKagrra,のラストアルバム。終焉を発表してからメジャーデビューしてからのアルバムをざっと聞いてますが、ホント彼らの曲って大外れな曲がなくて安定してるんですよね。だからこそ最後に有終の美を飾ってくれるのかに期待したいです。


メガマソ「Loveless,more Loveless」(2/16発売)

1stアルバムは私的年間チャートでベスト10に入り、去年印象が一気に良くなっただけに今作にも期待してます。ただ「すみれ September Love」のカバーが足かせになりそうでちょっと不安かな。


シド「dead stock」(2/23発売)

メジャーデビューしてからさらにハイクオリティぶりに磨きがかかっており、前作が昔の魅力と今の魅力を見事に融合させた傑作だっただけに期待は膨らみます。ただここまで毛色の違うシングル5曲をまとめることのできるアルバム曲ってかなりハードル高い気もしたり。


aiko「タイトル未定」(ベストアルバム)(2/23発売)

ベスト盤を出さないことで有名だったaikoさんがついにベスト盤をリリースする!ということで、あの曲やこの曲も入りそう…で期待大。ただシングルはこれまでに27枚ほど出してることもあり全部入るかはかなり微妙なところ。果たして何枚組になるのか?


T.M.Revolution「CLOUD NINE」(3/9発売)

ついに、ついにアルバム発売ですね。ここ数作のシングル曲はabingdon boys schoolでの活動を経たおかげなのか?キレ味抜群・カッコ良すぎる名曲をポンポン出しているのでこれは良いアルバムになりそうな予感。シングル何枚か持ってるけど多分買うと思います。