※ 夢の途中 party Ⅱ からの続きです
1年を振り返るお話やこれから先のこと
ファンの皆さんとの歓談中の質問などなど
に少し触れてみます
以下がお話の全てではありませ~ん あくまで抜粋
着席トークと食事タイムでのお話が
ごちゃ混ぜかも ご了承下さい
≪ 3月 ≫
忠臣蔵通しでのお話は
“最後の一日”の磯貝の琴爪のお話や
“御浜御殿”で'07以来2年ぶりの
仁左衛門丈と2度目の対決である
助右衛門のお話を結構されてました
お話上 綱豊卿には勝てる訳がないのだけれど
どうにかして打ち負かしてやろう!
という気持ちで毎日毎日挑みましたとも
“御浜御殿”大好きです私
仁左さまとご一緒というのも大いにありますが (^▽^;
お二人の丁々発止の緊迫したやりとりに
すごく興奮したのを覚えています
公演前に泉岳寺にお参りに行ったお話や
夏の巡業中に赤穂に行ったお話も
≪ 5月 ≫
“金閣寺”での吉右衛門叔父様との
囲碁の勝負は真剣勝負!だったそうで
叔父様 相当強~いらしく なかなか敵わなかったそうです
負けず嫌いだしね~染五郎さん(笑)
≪ 6月 ≫
金太郎くん襲名披露公演での裏話や
初日の映像も公開して下さいました
幸四郎さん 染五郎さんそれぞれの初日楽屋入りの様子や
金太郎くんの着登板での様子も
「ここ~?!」と聞く金太郎くんが可愛かった
(穴に棒を挿すのなんてやったことないもんね)
・・・ととても貴重なものを拝見出来ました
6月歌舞伎座初日の映像を流しながらの染五郎さん

※画像は処理させて頂いてます お察し下さい
雰囲気だけでも感じて頂ければ
≪ 8月 ≫
出雲公演 “染五郎の華舞台~花息吹” で
子供たちと一緒に踊る映像をご披露下さったり
≪ 9月 ≫
勧進帳は父/幸四郎@弁慶と叔父/吉右衛門@富樫
ご自身が一番観たかった?願ってもない組み合わせで
そこに自分が義経で参加出来た事はこの上ないこと
でもずっと笠を被っているので見えない 見えない(笑)
自分の居所さえ この場面では(所作)板の●枚目で~
という風に段取らないといけなかったとか
義経ってずっと俯きジっとしている様に見えますが
結構段取りが多く 笠にそっと手を添え
微妙にズラしたりしてましたね(←見逃してませんよ!)
大変なお役です
竜馬では そめいろ
→ 万歳!!! 9/23
で出されていた宿題(笑)のお答えも
血のりは火鉢の裏に ですって
観てる時 あの場面では
そんな事考えてる暇・場合じゃないですから~(笑)!!!
party翌日のそめいろでも同じ様にお答えになってます
→ 昨日は 9/13
今月≪ 10月 ≫
国立・京乱噂鉤爪でのネタばらしも
大子ちゃん(みすずちゃん)は何故 大きい子なのか(笑)?とか
「人間豹のアクションはぜ~んぶ僕です!」 とか(爆)
側転バク転なんでもござれですか?!
観りゃわかりますって どれがニセ染五郎か(笑)
やたら俊敏なアクロバティックな動きは・・・ (^▽^;
未観劇の方はぜひ!チェック下さい(笑)
↓
↓
↓ ネタばれあり
↓
↓
↓
一番最初のジャンピング人間豹はご本人ですから
ここ微妙?なのかタイミングが難しい?!のか
拍手が来ない様で?
そういえばきてなかったなぁ(笑)
「一番最初のは僕ですから!」を力説されてました (;^_^
これから観られる方 ココどうぞよろしく!
って意味でしょうか(笑)
旋風宙乗りは前方向に・・・
書いても書いてもキリがありませ~ん
(行事の性質上のこともありますし)
やはり全てをブログ上でお話しするわけにもいかず
大いにネタばれ?にもなりますし
また 京乱噂鉤爪の感想UP の時にでも
関連する事はさりげなく取り入れて書こうかな?
他にも1年を振り返るお話 たくさんして下さいました
partyはいよいよ佳境へ?!
※夢の途中 party Ⅳ に続く 長くてm(_ _)m
1年を振り返るお話やこれから先のこと
ファンの皆さんとの歓談中の質問などなど
に少し触れてみます
以下がお話の全てではありませ~ん あくまで抜粋
着席トークと食事タイムでのお話が
ごちゃ混ぜかも ご了承下さい
≪ 3月 ≫
忠臣蔵通しでのお話は
“最後の一日”の磯貝の琴爪のお話や
“御浜御殿”で'07以来2年ぶりの
仁左衛門丈と2度目の対決である
助右衛門のお話を結構されてました
お話上 綱豊卿には勝てる訳がないのだけれど
どうにかして打ち負かしてやろう!
という気持ちで毎日毎日挑みましたとも
“御浜御殿”大好きです私
仁左さまとご一緒というのも大いにありますが (^▽^;
お二人の丁々発止の緊迫したやりとりに
すごく興奮したのを覚えています
公演前に泉岳寺にお参りに行ったお話や
夏の巡業中に赤穂に行ったお話も
≪ 5月 ≫
“金閣寺”での吉右衛門叔父様との
囲碁の勝負は真剣勝負!だったそうで
叔父様 相当強~いらしく なかなか敵わなかったそうです
負けず嫌いだしね~染五郎さん(笑)
≪ 6月 ≫
金太郎くん襲名披露公演での裏話や
初日の映像も公開して下さいました
幸四郎さん 染五郎さんそれぞれの初日楽屋入りの様子や
金太郎くんの着登板での様子も
「ここ~?!」と聞く金太郎くんが可愛かった
(穴に棒を挿すのなんてやったことないもんね)
・・・ととても貴重なものを拝見出来ました
6月歌舞伎座初日の映像を流しながらの染五郎さん

※画像は処理させて頂いてます お察し下さい
雰囲気だけでも感じて頂ければ
≪ 8月 ≫
出雲公演 “染五郎の華舞台~花息吹” で
子供たちと一緒に踊る映像をご披露下さったり
≪ 9月 ≫
勧進帳は父/幸四郎@弁慶と叔父/吉右衛門@富樫
ご自身が一番観たかった?願ってもない組み合わせで
そこに自分が義経で参加出来た事はこの上ないこと
でもずっと笠を被っているので見えない 見えない(笑)
自分の居所さえ この場面では(所作)板の●枚目で~
という風に段取らないといけなかったとか
義経ってずっと俯きジっとしている様に見えますが
結構段取りが多く 笠にそっと手を添え
微妙にズラしたりしてましたね(←見逃してませんよ!)
大変なお役です
竜馬では そめいろ
→ 万歳!!! 9/23
で出されていた宿題(笑)のお答えも
血のりは火鉢の裏に ですって
観てる時 あの場面では
そんな事考えてる暇・場合じゃないですから~(笑)!!!
party翌日のそめいろでも同じ様にお答えになってます
→ 昨日は 9/13
今月≪ 10月 ≫
国立・京乱噂鉤爪でのネタばらしも
大子ちゃん(みすずちゃん)は何故 大きい子なのか(笑)?とか
「人間豹のアクションはぜ~んぶ僕です!」 とか(爆)
側転バク転なんでもござれですか?!
観りゃわかりますって どれがニセ染五郎か(笑)
やたら俊敏なアクロバティックな動きは・・・ (^▽^;
未観劇の方はぜひ!チェック下さい(笑)
↓
↓
↓ ネタばれあり
↓
↓
↓
一番最初のジャンピング人間豹はご本人ですから
ここ微妙?なのかタイミングが難しい?!のか
拍手が来ない様で?
そういえばきてなかったなぁ(笑)
「一番最初のは僕ですから!」を力説されてました (;^_^
これから観られる方 ココどうぞよろしく!
って意味でしょうか(笑)
旋風宙乗りは前方向に・・・
書いても書いてもキリがありませ~ん
(行事の性質上のこともありますし)
やはり全てをブログ上でお話しするわけにもいかず
大いにネタばれ?にもなりますし
また 京乱噂鉤爪の感想UP の時にでも
関連する事はさりげなく取り入れて書こうかな?
他にも1年を振り返るお話 たくさんして下さいました
partyはいよいよ佳境へ?!
※夢の途中 party Ⅳ に続く 長くてm(_ _)m