行ってきました暑い暑い京都

市川染五郎傾奇おどり
  擽 ~ ティックルズ ~
   平成21年8月7日(金)18:00~19:10
     1回きり公演 !!!


     作・演出・振付 ぜ~んぶ
       松本錦升 こと 市川染五郎 丈


『魑魅魍魎的』 『麻布十番ん』 『不二才』 に続く第四弾!

テ ィ ン ク の 覚 え 書 き-090807ティックルズ3

テ ィ ン ク の 覚 え 書 き-090807ティックルズ2


難しいのですよ~傾奇おどりをまとめるのって
毎回ストーリーはあってないようなものですし
今回も 染五郎さんの頭の中で浮かんだ 妄想
やりたい事やりたい形 で 
思いのまま次々やってる感 いっぱいの創作舞踊
創作ダンスではなくあくまで舞踊 そこは譲れない

観て何かを理解しようとか
演者が何が言いたいのかわからないとか
そんな小難しいこと考えようとする時点でアウト(笑)!
今まで1度でも観た方はおわかりだと

染五郎さんの 妄想 に乗っかって
アレコレ自分で 勝手な解釈 をして
一緒に ライブ感覚 で楽しむ  おもしろがる が勝ち!
今回もそんな 1回限りのお楽しみ♪ でした

基本的にこの公演 
染五郎さんを好きな方 染五郎さんに興味がある方
青楓さんが好きな方・・・
が観に来られていると勝手に理解しますが
もちろんそうじゃない方もいるわけで
何かの縁で来られた方にとっては
最初の染五郎さんの登場で ???となって
そのまま ??? で終わっちゃった方もいらっしゃるでしょう
ごめんなさ~い!感性はヒトそれぞれですから

↑ これらをなんとな~く
頭の片隅において以下読まれたし(笑)

ということで順序だてての実況レポは はなはだ無理
それに今回 より一層ストーリーってものが (^_^;

振り返ればノンストップ70分
それと同じく自分が 心引かれた場面
思いだすもの思いつくまま 羅列したいと思います

読んでもストーリーは全くわかりません悪しからず
時系列メチャクチャ 覚えちゃいませ~ん
ε=ε=ε= (;´▽```

・・・で実際観られた方は
ああ~そんなのもあったね
えっ?そうだったっけ? と思いだし
益々 妄想輪をかけ て頂いて

そうでない方は
それ? おもしろそう  どう なってるの?
とそれらを 勝手に繋げて妄想 するもよし
そういう世界はわからな~いと
途中放棄する もいたしかたなし(笑)


  → 一応?のストーリ (歌舞伎美人抜粋)
     この世に未練のあったミイラが
     「蘇ったら何をしよう」と妄想にふけったり夢を見たり
     実はそうして考えている時間が幸せな時間で
     " 夢は実現しないと意味がない"なんて固く考えず
     "妄想"として見る夢は面白いのでは・・・というのがテーマ
     こうしよう ああしようと考えすぎて結局・・・

     擽る(くすぐる)と人は笑うけれど
     感情からの笑いではなく 言ってみれば嘘の笑い
     でも擽られてでもいいから笑いがあれば幸せなのでは
     というメッセージが込められている


出演
●市川 染五郎
あーちゃん / あーちゃんじゃない人 ※
くじマニアだったミイラ / 男

●尾上  紫
ゆーちゃん
スーパー主婦だったミイラ

●尾上 青 楓
ふーちゃん
科学者だったミイラ
    
●尾上  京
いろんな先生       

●松本 錦 紫
いろんな助手       

●正体 不明
貞子もどきなビジュアルな謎の人
  (マジで謎・カテコで紹介もなし)
 


 ※注 あーちゃんとは染五郎さんの幼少時のあだ名
     今でも 一部の方の間では呼ばれています
     鈴木治彦さんとか 福助さんとか 確か勘太郎さんも


開演前 南座劇場内にはスリラーが流れていて・・・
もうそこから始まっているのです
そんなところにもこだわってたり

舞台上手には見覚えある乳白色の特大バルーン
麻布十番ん でも使いましたね
舞台空間の3分の1を占めるくらいの大きさ


◆音もなく花道から登場の染五郎さん
傾奇おどりにインカムは必須です

さて いでたちは・・・ (^▽^;
よく言えばソフトクリーム型
悪く言えば う○ち をカタチ取った(笑)茶髪な鬘
でもちゃんと鬘です ナイロン繊維か何かで出来た
巻き具合は4~5段といったところか(笑)

ジャイアンツのユニフォーム + ジーンズ
現ユニフォーム仕様でないことは確か
胸にはGIANTS TOKYO の文字
調べたら どうも復刻モノですね 
これだと思う ↓

テ ィ ン ク の 覚 え 書 き-090807ティックルズ6
      復刻ユニホームレプリカ

背番号あったのかしら?
無かった気はしますが
原監督の88番とかだったりして
ということで完全私物(笑)でしょう?
・・・がツカミの衣裳

道化っぽい眉に リンゴのような赤いホッペ
ベタ塗りではなく ちゃんとグラデーションぼかしあり
もうこの時点でノルか反るかです(笑)


◆先生と助手は レトロ調な着物ですごく可愛いくって


◆黒い棺桶ふたつ (う○ちマーク付き) に 白い冷蔵庫ひとつ
各々背負って?かぶって?
花道から登場するのはいつもな3人

棺桶からはボロをまとった 青楓さんと紫さん
全体がグレーブルーと黒のツギハギな感じ
ボロです ボロ!
若干の光モノが付いていて 
紫さんのソレは花菱にみえたのは気のせいか?

なぜか冷蔵庫から飛び出るのが染五郎さん
ブルーグレーのトランクスに
ミイラの包帯に似せた湿布を全身貼り
剥がされた時 痛そうでしたねぇ(笑)
このひと月 お身体を酷使され お疲れだから
・・・湿布に疲れをとる効果はないか (^▽^;

要はトランクス以外は裸に湿布です~
昨年の “女教師は二度抱かれた” での
ボクサーパンツの代わりにトランクス
+ 湿布だと思って下さい (ノ゚ο゚)ノ
ぷちメタボは・・・不明(笑)
昨年のは役作りだったとのご本人の弁なので
今はないことでしょう(笑)

この場面が済んじゃえば
青楓さんたちと同じお衣裳です
ご安心?下さい


◆踊り振り付けもホントいろいろ
NHK教育TVおかあさんといっしょ
のパクリか?と思うものや
マイケルジャクソンのスリラーなまんまの踊りから
六方踏みつつ見得切りつつな振り
お笑い芸人さんのギャグもどきな振り付け

脈絡がなく しっちゃかめっちゃかだと思うでしょう?
案外スムーズに繋がって流れが出来たりするのです
まぁ世の中の周りで目にする動きなら
染五郎さんの手にかかれば
何でも踊りになっちゃうんだと思うのですけどね

始まって冒頭 ん?あっ!えっ???な
何故か デジャブー感
今までの傾奇おどりの集大成を始めるのか?
と思える振りのオンパレードと感じたのは私だけ?

あーちゃん ゆーちゃん ふーちゃん
3人での花道での踊りはカッコよかった~恋の矢恋の矢恋の矢
飛び散る汗! しなる身体!

70分全編通してですけど
絶~対 あとあとの体力のことなんか考えてない(笑)
そんなことコントロールしてる暇もなければ
少しの躊躇も許されないはず

                     ・・・其の2へつづく

テ ィ ン ク の 覚 え 書 き-090807ティックルズ5