ジブンヲカンジョウニ入レズ | 朱鷺の“人生七転び八起き”

朱鷺の“人生七転び八起き”

心と体の健康の情報を発信していきます。

最近は車の無謀運転による事故が
頻繁に起きて気になります。

ひき逃げ事故は、大抵が飲酒運転。
お酒を飲むと判断力がなくなる。
事故が起きるのも、起きたことで
あわてて逃げようとするのも
判断力の問題でしょう。

TVのコマーシャルを見ていたら
「酒は勇気を与える、情熱を与える」
などといった、お酒に好意的な言葉の後で
「酒に頼るな」という一言。

いや。まさに。
飲酒運転を狙っているという感じ。
そういう《酔わない梅酒~》・・・・。

酒を飲むのは、飲むだけなら、
なんの問題も起こらない。
飲んで「運転する」から、
怖い状態が起きる・・・。
飲んで酔ったら、感情的になった状態
のようなもの~

知性がブッ飛び~~ってね。

瞬時瞬時に起きることに、前もって
準備できるものではない。
その瞬間に、その場にいる。
丁寧に、その場に。

ある調理師さんは
「背中に目をつけて修行しろ」と
師匠に言われて修行したという事です。

思考ではなく、全体を見ている状態が
起きるのは・・この反射神経を鍛える
ことしかないのでしょう。

いちいち目で見なくても、
誰々が何をしている、
何を求められている、
いまどういう状況がある、と。

お客さんの歩く姿、座る姿、顔をみる。
その全体が語りかけていることを、
察するのも同じでしょうね。