2006年12月後半 | being on the road ~人生という旅の途中で~

being on the road ~人生という旅の途中で~

3次救急の現場から卒業し、フリーランスとなりました。以前から興味のあった法を学ぶためロースクールへ入学そして修了。お医者さん生活、法律のお勉強、趣味の旅についても書いております。Twitter(@tim22medicus)もどうぞ。

■2006/12/31 (日) 23:33:43 こんな一年を過ごしていたんだ

今年はのんびりと平和な大晦日を一人で過ごしています。

お医者さん2年目を迎え、いろいろなことがあった一年でした。
めちゃくちゃ忙しい呼吸器からはじまり、
尊敬するアニキとラーメンはしごをした外科、
お気楽健診生活を送った一ヶ月をはさみ、
生命の誕生を見守った産婦人科、
オーベンと五時ダッシュを争った消化器、
意外と子供好きな自分を発見した小児科、
読書三昧で心が豊かになった精神科、
そして現在の皮膚科に至ります。

こうしてみるとスーパーローテートも悪くないよね。
いろいろな科を回ったんだなあ。
それぞれ忙しかったけど、あっという間で楽しかったな。

さあ、明日からまた新しい一年が始まります。
予定では4月から他の病院へ旅立つことになっているけど、
先のことなんてわかりません。
でもこうしてまたのんびり一年を振り返ることが出来ればいいなと思います。

皆様、一年間どうもありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
■2006/12/31 (日) 01:35:56 懐かしい曲

一応今日から年末年始のおやすみ。
今日の包交は看護師さんにお任せしていたので、おうちでのんびり。
昨日は遅くまで起きていたので、起きたのは11時過ぎ。
朝ごはんを食べて、撮りためていたビデオを見つつ、午後から掃除を開始。
といっても、念入りに掃除機をかけて、散らばっていた本を
整えただけなんだけどね。
それだけでもだいぶ綺麗になったよ。
これで気持ちよく新年を迎えられるかな。

それにしても、年末っぽくない年末だなあ。
なんだか普段の週末を過ごしているような感じ。
まあ、それでいいのか。
あまり休みすぎると、年明けしんどいしね。

明日、明後日と包交のために病院へ。
病院で迎える年越し、医者も辛いけど、患者さんはもっと辛いよね。
せめて、元気に越して欲しいな。

明日は年越しそばをゆでて、のんびり紅白でも見るかなあ。
でも、紅白もあまり面白くないよね。
今日のレコード大賞もなんとなく見ていたけど、今の曲よりも、
90年代の曲とかの方が懐かしくて印象に残っているもん。
特に93年あたりは懐かしい曲が満載でした。
紅白よりはカウントダウンTVスペシャルのほうが耳なじみがよさそう。

そうそう、今日ETCカードが届いていました。
車本体より周りのもののほうが集まりがいいのは
なんとも不思議な気分です。
■2006/12/30 (土) 02:00:48 クリスマスの約束

今日で一応仕事納め。
とは言うものの、年末年始もちょくちょく病院に行くことになりそう。
さすがに入院患者さんを放っておくわけにはいきません。
包交に行きますよ。

でも、外来がないから、まあのんびりなわけで。
上の先生と時間を合わせて、朝はのんびりしたいと思っております。

今日は夕方仕事を終えて、ディーラーさんのところへ行ってきました。
一応契約成立。車庫証明もとったし、車のナンバーも決まったし。
お金の支払いも済ませたしね。
後は納車を待つのみ。
まあ、だいぶ先の話なんだけど。
なので、契約成立しても、全くもって実感が湧いてきません(笑)。

帰宅途中でデパートの食品売り場によって夕食を購入。
たまたまお店が閉まる直前だったので、半額セール実施中。
なんだか得した気分です。

おうちで、昨日放送された「クリスマスの約束」を見ながら、一人晩餐。
仕事納めということでビールとワインを片手にね。
それにしても、毎年のことなんだけど、小田さんの歌声を聞くと年末だなあ
という気分にようやくなってきたよ。
てっきりゆずおだの「クリスマスの約束」が流れると思っていたけど、
流れなかったねえ。
でも「いきものがかり」とか「スキマスイッチ」とのコラボは
とても良かった。
あとは沢木さんのラジオを聴けば、完璧年末モードだね。
たぶん、聴くのは年始なんですが。

さてさて、今夜は久々に夜更かししますよ~。
■2006/12/29 (金) 00:57:09 年末なんだよね

気がついたら12/29の午前1時。
もう年末なんだけど、なんだかそんな気がしません。
いつもの週末に徐々に近づいてきたかなあという感じ。
うちの病院は明日が一応仕事納めなんだけど、入院患者さんがいるから
別に明日で終わりというわけでもないしね。

確か去年も同じように年末という感じはしていなかったように思います。
今年より全然忙しく、気がついたら大晦日だったなあ。

今朝、無事に年賀状を投函しました。
いつもの年よりはちょっと早いかも。
来年3月にはまた引越しなので、ちゃんと住所変更のハガキも出さないとね。

お仕事的には今日もばたばたと忙しかったです。
午後はひたすら包交祭り。
ありがたいことに上の先生が一緒に回ってくれるのでとても助かります。
本当にいい先生だ。

僕の医局の机の上には来年の卓上カレンダーがすでに飾ってあります。
来年はずばり「ブタフィーヌさん」です。
ほぼ日刊イトイ新聞を読まれている方ならご存知のブタなのに
ブタと呼ばれるとキレル、あのキャラクターです。
なかなかかわいらしい癒し系キャラで次の病院にもお供させよう
と思っています。
でも、僕のイメージと合わないらしく(笑)、
しばしば医局で「何で?」と指摘されます。
もっとブタフィーヌさんを広めていかなくては・・・

さてさて、明日で一応通常業務は終了。
もうひと頑張りしましょう。
■2006/12/28 (木) 00:48:16 理解力の乏しい人

昨日遅くまで飲んでいたせいか、今日はちょっと眠かったなあ。
結構飲んだ割には二日酔いにはなっていない。
たぶん、あまり安いお酒じゃなかったからなのかも。
美味しいお酒をじっくりゆっくり、これがオトナの飲み方なのかも。
まだ、お酒の味がよく分からない若輩者なので、
これから勉強していこうと思っております。

今日は、先日頼んでいた車庫証明が出来上がったということで、
警察に出頭してきました。
予定より1日早く完成。
これでやらなきゃいけないことは一通り終わったのかな。
後は契約を残すのみ。

仕事のあと、ちょっとした集まりがあったのですが、
どうも理解力の乏しい方がいて、そこに参加していた我々研修医は
非常にストレスフルでした。
まず腹が立ったのは、「一般的な例として、以前私がいた病院では・・・」
とのフレーズ。
あなたがいた病院が一般的とは思えません。
それから、何度も我々が噛み砕いて説明しても、理解できない・・・
なぜだろう? たぶん理解しようという気がないのかもしれないな。

僕たちはもういなくなってしまうわけなんだけど、
やっぱり今後のこの病院のことも気になるわけで。
この理解力の乏しい人がいろいろ決めていくことになるというのは
まだ見ぬ後輩たちが不憫でならない。

我々のことを思ってしっかり教育してくれる先生が多いのに、
こういう理解力の乏しい人が一人いることで台無しになってしまうのが
とても残念です。
■2006/12/27 (水) 01:22:06 異業種交流

平日なんですが、飲みに行ってきました。
今日は旧友がこちらにやってきたので、久々の再会。
変わっていないんだけど、お互いなんとなく大人になっていて
ちょっと面白かったな。
オトナ会で以前行ったお店に行ったんだけど、
気に入ってもらえたようで良かった良かった。
オトナ会での精進が実を結びましたね。

医療関係者以外の友達が僕は多いんだけど、
他業種の友人の話はとても面白い。
仕事の話からプライベートの話まで、僕らとはだいぶ違うなあという印象。
さながら異業種交流会といったところでしょうか。
これからもいろいろな業種の方とお話していきたいなあ。
この仕事をしているとついつい世界が狭くなってしまうからね。

さてさて、明日も忙しいので、そろそろ寝ようかな。
今年は当直がもう終わっているので、ちょっと気が楽です。
■2006/12/26 (火) 00:32:12 平和なイブ

イブの深夜はかなりのストッパーぶりを発揮。
本当に少なかったなあ。
おかげで読書もできたし、満足な夜でした。
それにしても、暇なのに、眠れないのは、どうしたもんかなあ。
いつ呼ばれるか分からないプレッシャーの中では熟睡できません。
もしかしたら、十分に疲れていないからなのかも。
準夜帯から一晩当直するようになれば、嫌でも眠れるのかもしれませんね。

しかーし、今日は忙しかったです。
午前中の外来もなかなか終わらなかったし、
初めて自分でやった対診外来も結構大変。
入院さんも入ったし、いろいろなことをやっていたら、
あっという間に午後3時過ぎ。
そこでようやく、当直用のお昼にありつきました。
その後も処置やら何やらで気がつくと午後6時。
今日はほぼノンストップで18時間ほど働いていたことになります。
さすがにしんどいね。
おうちに帰って、こたつに入っていたら、うとうととしてしまいました。
でも、その前に飲んだ、コーヒー、美味しかったなあ。
昨日お気に入りのお店で挽いてもらった豆で入れたんだよね。
ここのコーヒーが一番好きだなあ。

さっき、年賀状の宛名と裏の印刷をしました。
あとは、それぞれコメントを書き入れれば完成かな。
明日、昼間暇な時間があったら、年賀状を書こうかな。
■2006/12/24 (日) 22:56:37 まもなく乗車

クリスマスイブの深夜12時がもうすぐやってきます。
今年はなんと深夜。
頑張って働きますよ。

関東にお住まいの皆さん、深夜12時よりぜひJ-WAVEの
「沢木耕太郎のMIDNIGHT EXPRESS」をお聴きください。
今年でもう10回目。
僕はたぶん8回目くらいになるのかな。
一番最初の頃は経済学部の学生でしたが、放送を重ねる間に医学生になり、
そして今年は当直(笑)。
関東に住む姉に録音をお願いして、僕は後日聴こうと思っています。

この番組を聴くと、いよいよ年末だなあという気になってきます。
そう、この番組と、小田和正の「クリスマスの約束」を観るとね。

あと1時間後、番組も僕の当直も始まるんだね。

今日は、昨日のリベンジを果たしました。
そこそこ早起きして、カーナビをゲット。
帰りがけにお気に入りのカフェに寄り美味しいミルクコーヒーと
ハウスブレンドの豆を挽いてもらいました。
お昼に食べたmealMUJIも美味しかったな。
値段もリーズナブルだし、ヘルシーなメニューが嬉しかったな。

帰宅後は深夜に備えてお昼寝。
さすがに4時間も寝たら目が覚めてしまった。

聖なる夜です。
皆さん、病院なんかに来ないで、最高のクリスマスをお過ごしください。
■2006/12/24 (日) 01:09:46 無駄足

今日は久々に布団を干すことができたよ。
最近日曜日はあまり天気がよくなかったし、朝起きられなかったからねえ。
今夜は気持ちのよいお布団で眠れそう。

布団を干したあとは、カーナビをいろいろ選んでいました。
ある程度目星をつけてから、ディーラーさんのところへいってきました。
一応大筋合意かな。
まだ最終判断は下していないんだけどね。
で、そのあと、ぎりぎりかなあと思ったんだけど、
ネットで目をつけていたカーショップへ行ってきました。
正確には向かったんですが、結局は営業時間にたどり着けなかったんだな。
しっかりと地図を見ていかなかった僕が悪いんだけどね。
知らない街に営業終了15分前とかに着いちゃだめだなあ。
知らない土地に行くときは時間に余裕を持って、というのを
今後のテーマにしていきたいと思います(笑)。
たどり着けないままでは悔しいので、明日、リベンジしようかと
ひそかに考えていたりして。

今、我が部屋の上の部屋がどたばたしております。
1年目ちゃんたちがクリスマスパーティーでもしているのかな。
まあ、今日は許してあげましょう。
楽しんでくださいな。
■2006/12/23 (土) 01:28:57 車庫証明

昨日の深夜もいい感じ。
自分で診た患者さん二人だけだったしなあ。
しかも、夜中眠れたし。
でも、寝起き(6時)に来た患者さんは結構大変だった。
なかなか悩ましい症例。
上の先生と相談しながら、何とか午前中の外来につないだんだけど、
やっぱり不安が残るよね。
今は上の先生がいてくれるからその不安は大部分払拭されるんだけど、
来年一人で診なきゃいけなくなると、怖い。
そのためにはもっともっと経験を積んでいかなきゃだめなんだろうな。

今日は公休日なので、朝9時半過ぎには帰宅。
午前中ちょこっと寝て、午後から活動再開。
今日は結構動き回ったよ。
まずは、駐車場の契約。
今、うちのアパートの目の前に新しい駐車場ができたんだけど、
なかなか募集が始まらない。
まあ、待ってもいいんだけど、それほど遠くないところに
きちんと舗装された駐車場があるので、そこにする。
早速車庫証明のための承諾書にサインをいただいて、僕は警察に出頭した。
車庫証明を自分でとってみることにしたのだ。
噂では、結構細かくチェックされ、意外と大変と聞いていたので、
ちょっとびくびくしていったんだけど、事前にネットなどで
書き方を学んでいったために思っていたよりあっさりとOKが出た。
何事もやってみなきゃわからないものだね。
車を買うためには意外と越えなきゃいけない壁が多くて大変だけど、
自分で手続きをやっているとなかなか面白い。
残るは車の購入だけだな、ってそれが一番メインなんだけどね。

夕方は家でのんびりしつつ情報収集。
目下のターゲットはカーナビ。
まずは外堀から埋めていきます。
いつになったら本丸に攻め込むことができるのでしょうか(笑)。