桜 | being on the road ~人生という旅の途中で~

being on the road ~人生という旅の途中で~

3次救急の現場から卒業し、フリーランスとなりました。以前から興味のあった法を学ぶためロースクールへ入学そして修了。お医者さん生活、法律のお勉強、趣味の旅についても書いております。Twitter(@tim22medicus)もどうぞ。

ぽかぽかの春らしい一日でした。
今日はお休みだったので、朝はのんびり寝て、ゆっくりブランチ。
たまった新聞を読んだり、部屋の掃除をしたりとまったり過ごしました。
午後は選挙に行って、そのまま近くにあるお城の桜を見てきました。
ベンチに座ってのんびり眺めていると、とても穏やかな気持ちになりました。
桜を愛でる文化ってアジアでも日本だけなのかなあ。
きっと、ほかの国でも桜ではないのかもしれないけど、
のんびり花を眺めることってあるんじゃないかな。
ちなみに近くのフレッシュネスバーガーでハンバーガーと
フライドポテトとカフェオレを買っていったので
花より団子説もあります(笑)。
食べ物を外で食べるとよりおいしく感じるのは不思議ですね。

そうそう、たまった新聞の中には3月10日付のものもあって、
その中に宮城県沖で震度5弱の地震、というものがありました。
311の直前、宮城県沖では数日間地震が続いていたんですね。
それで何とか予測ができていればなあって思ってしまいました。

明日は夜勤です。
昼間しっかりと寝ておきます。