☆バナナワニ園 その2 | チランジアを建てる

チランジアを建てる

エアプランツ(エアープランツ)を主とする植物栽培日誌。

昨日に引き続きまして。


バナナワニ園の記録その2です。

(※その1はこちら )


温室の中のチランジア@ウスネ編。


なぜにウスネ編なんていうのかといいますと、

ウスネが多かったからですよ(笑)


ウスネ様様な感じ。


あ、ちなみにウスネとは、


チランジア・ウスネオイデスのことです。


チランジアな日々

▲上から垂れ下がってる長いカーテンのようなものがウスネ。


@本園ブロメリア温室。


量の多さには満足なのですが、

結構な量が枯れているところが気になりました。


しかしまあ、しかたないのかなとも。


それにしてもこんなに長くなるとは。


こういう庭作りは自分の理想ですね。

いつか自分の家にもこのように飾りたい。


チランジアな日々

▲続きまして。同じ温室内、別の角度から。


完全にウスネ萌えです(笑)


垂れ下がるウスネがいい!



周りのいろんなブロメリアにも十分に萌えてるんですがね、

やっぱり迫力あります。



チランジアな日々
▲こちらはランの温室内。


ここにもウスネがありました。


チランジアな日々

▲こちらは別の温室。


観葉植物のとこだったかな。

(忘れた)


ここにもウスネがあり、

しかも開花中。


花咲いてたんですよ。


ちっこい黄緑色の花が。


温室の中だと季節関係なしに咲くんですかねえ。

通常なら<春>というイメージあるんですけど。



お前はどんだけウスネに注目してんだよと(笑)


ってことで、ウスネ記事は以上です^^


お次はキアネア。
チランジアな日々

▲絶賛開花中。


ここ、ブロメリアの温室ではなくスイレンの温室。


温室右側一面がですねー、

なんとキアネアのオンパレード(笑)。


キアネアだけでこんなにあるんかと。


大量にこれが植えられていてびっくりしました。

株が大きい。


し・か・も。

一 斉 開 花 中 ー。


苞もきれいなピンク色してて、

大きな青い花咲かせてるし。


すごいすごい。



この大量開花に巡り合えたことは

かなりラッキーなんじゃないかと思いましたよ。



チランジアな日々

▲ちなみにスイレンの温室ってのがここ。


入った瞬間、モネだーと思いました。

優雅な空間の演出のためか、

ここだけクラシック音楽がかけられ、

高級感匂わせてます。


隣はちょっとした売店。

アイス食べながらスイレン眺めてくださいという感じで、

ベンチも備え付けられてます。


ちょっとしか写ってないんですけど、

キアネアが植えられてる右側の部分ってのが

写真のその右側です。

傾斜になってるとこ、キアネアだらけです。



とりあえず本日はここまで。


次でメインのチラ記事を書きます(^O^)/