梅干作り2012③ | *成美*ちゃんの生活日記

*成美*ちゃんの生活日記

ダンナ様と大学生の息子とわたしの生活日記。

毎朝、ダンナのために愛情?いっぱいのお弁当を作って(現在お休み中)
新幹線通学する息子を叩き起こして笑顔でお見送り~♪

今日も笑顔溢れる日になりますように❤︎





                   

梅を塩漬けして9日目。梅はこんな感じになってますイェイ!

梅酢は透き通っていてフルーティーないい匂い~balloon*

    *成美*ちゃん日記-ipodfile.jpg


梅酢が十分あがってきたので、本漬けを開始します♪

梅と梅酢をタッパなどに移し(金具が付いているものは使用しない)

瓶の底に一段並べた梅と梅酢に赤しその総量の1/4を投入。

     (私は赤しそを干してユカリを作るために、
      多めに赤しそを入れています)


    *成美*ちゃん日記-ipodfile.jpg



    *成美*ちゃん日記-ipodfile.jpg


その後、先ほど取り出した梅と赤しそを交互に重ねていく。


    *成美*ちゃん日記-ipodfile.jpg


梅酢は様子を見ながら入れ戻す。(ひたひたくらいかな)

  
     *成美*ちゃん日記-ipodfile.jpg


ラップ→平らなお皿→重し→ラップ(ビニール袋)で密封した後、
最後に新聞紙で全体を覆って本漬け作業完了。

     
     *成美*ちゃん日記-ipodfile.jpg


このまま土用干しまで冷暗所で保管すればOKラブラブ

ここまでくるとほとんどカビの心配はないと思うけど、
たまにカビチェックすると良いかも知れません。


今回塩分12%で漬けているけど、
タッパに移した時に瓶の底に塩が残っていたので、
次回は10%でいけるかもニヤニヤ




チューリップ赤*成美*





iPhoneからの投稿