※前回の記事『升田式早石田』
26歩 34歩 76歩 42飛 68玉 62王
78玉 72王 25歩 32飛 56歩 35歩
24歩 同歩 同飛 88角成 同銀 22飛
23歩 12飛 22角 32金 31角成 同金
22銀…(A)(=Z2)
後手番で手損してでも升田式石田を目指されると結構怖い。
34飛と浮かれる寸前に決戦を挑んで良くしに行きたいが、
343と433に共通するこの重要局面は非常に難解だ。
( 先手充分と即断した前回の私はアホ以外の何物でもない)
82王と48銀(または58金右)の交換は先手に利がありそうだし、
さらに72銀と58金右の交換が加われば57銀~46銀が生じる。
…故に後手は72王の状態で動かざるを得ない(多分)。
56歩は不自然だが、上図(A)での55角を封じた意味がある。
22同金だと簡単に悪くなるので候補手は32金か33角だろう…
32金 21銀不成 33金 12銀不成 24金 11銀成
27角 38銀…(Ai)
32金に11銀成も考えられるが、以下 同飛 22歩成 33角 32と 24角 28香 12飛 23金 32飛 同金 51角で悪い。
単純に飛車を取り合った局面(Ai)は先手の攻め駒が足りず、
私は自信が持てないが形勢自体は非常に難しいと思う。。
32金 21銀不成 33金 28飛 52飛 22歩成
45角 11と…(A1)
I上さんとの対局ではこう進んだ。
後手には27歩と56角の選択肢があり、
いずれも駒組みに手を戻す展開になりそうな気がする。
…形勢はほぼ互角だろうか。
11トに代えて26飛の我慢はあったかもしれない。。
33角 同銀成 同桂 22角 32金 11角成
同飛 22歩成 23歩 同と 42金 48銀
…(A2)
わざわざダウングレードを目指す33角も意外と有力である。
これには31銀不成で簡単に良くなると思っていたのだが、
24角~26飛で桂を狙われると歩切れ&56歩型だけに厳しい…
22角では、形を乱したことに満足して77銀も当然考えられる。
しかしここでは角を打ち込むのが流れ(?)というものだ。。
次に34香の物量攻めや13トからの迂回路があるので、
ここまで進めばやや先手ペースだと思う。
(単に33トだと15角が生じておかしなことになる)
ちなみに23歩に代えて15角なら、下図のように進めればいい。
33角 同銀成 同桂 22角 32金 11角成
同飛 22歩成 15角 28飛 27歩 同飛
45角 28飛 27銀 11と 28銀成 同銀
…(Ao)
p.s.('13-04-02)
M井さんとの戦いで初めてダウングレード33角が現れ、
上図(Ao)に至る途中の27歩に代えて27銀と変化された。
(ちなみに、この形で22角の再突入を遅らせるのは難しい)
以下は 27同飛 26歩 同飛 同角 11トで先手良さそうだが…
実戦では愚かにも26歩を手抜き、惨敗を喫してしまう。
やっぱり私は弱かった。。
※次回『門倉流四間穴熊』『振り飛車4→3戦法』
iPhoneからの投稿