まずは、日本国憲法
第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
私の考え「相手の名誉を毀損しない範囲で」
私の考え「相手の名誉を毀損しない範囲で」
市民メディア宮崎さんが、IWJ記事の削除を要求しています。
また、検証記事を書くのなら一般向け無償公開も要求しています。
判決から一夜明けてIWJへメッセージを
この記事には、岩上さんとのダイレクトメールのスクリーンショットを公開しています。ダイレクトメールは一般に公開しないで話し合うものです。岩上さんの了解を得ていれば問題ないと思うけど。
木星通信さんも
【偽装スラップ】黒木睦子さんの裁判、賠償金72万円の支払を命じる判決
なんか途中で1つのアカウントの個人攻撃のようになってますが。
この件について、2015年8月8日に私のブログに書きました。
グリーンサンド名誉毀損裁判を取材したIWJ記事の削除を求める署名キャンペーンが始まった
これ以降も継続しています。
IWJ記事のタイトルは
【IWJルポルタージュ】宮崎県日向市在住の主婦をめぐる裁判はSLAPPなのか?!
SLAPPなのか?!であって、SLAPPだと断定していません。
興味を引くタイトルにして記事の一部を有料にすることは良くあることです。
例えば、本屋の雑誌の袋とじ部分。本屋で他の部分は立ち読みできるけど、この部分は買わないと読めません。あとはビニール掛けしたマンガ本とか。
読者がお金を払って読む価値があると判断すれば買って読むでしょうし、その価値がないと判断すれば買いません。それだけです。
Kさん近所の土地造成には謎が多すぎます。私は真実を知りたくて追いかけているだけです。
市民メディア宮崎さんのChange.org貴社の記事の削除を求めますの署名者数の推移です。
2015年 7月30日 開始
2015年 8月 5日 100名を突破(やまもといちろうさんのツイートの影響?)
2015年 8月 6日 署名目標を5000人の賛同者が集まるまでに変更
2015年 9月 6日 150名
2015年 9月26日 151名
2015年10月 5日 152名
最近は1ヶ月に1人署名です。
今後もこのペースで増えると仮定すれば、目標の5000名まであと4848ヶ月、約400年かかります。
つづく