木星通信さんの「黒木睦子さんへの記事について。IWJへの申入書」についての反論 | がんばらない、でも諦めない

がんばらない、でも諦めない

主にエネルギー、廃棄物問題について書いてます。
ブログやツイートは予告なく訂正・削除する場合があります。引用されたものが私のブログやツイートと異なっている場合、このブログの内容を正とします(2015/08/27)

こちらの続きです。

木星通信さんが「製錬所が提訴したKさんへの記事について。IWJへの申入書」を公開されました。

木星通信さんの記事より転載
被告の主張①「家族の健康被害」②「工事現場の異常な汚染数値」が真実であれば、その事態は深刻、報道機関として捨て置けぬ社会問題であると言えます。

しかしながら上記2点の被害は裁判で確認されませんでした。
①は被告の子供の診断書が出されましたが、咳の原因は「マイコプラズマ肺炎」でした。微生物(ばい菌)による感染症で人工由来の被害ではなかったのです。 
②は裁判所に『宮崎環境科学協会』が計量した汚染値の計量証明書が出されましたが、それは当該被告が主張する工事現場から採取したものだとする証明はなされませんでした。
被告も「証明出来ない」と裁判官に答えました。

私のコメント
①「マイコプラズマ肺炎」の診断書が提出されたことは、市民メディアみやざきCMMさんの取材で知ってます。私は医者でないので、子供の咳についてはこれ以上わかりません。
ただし、偶然なのかどうかわかりませんが、土地の造成が始まってから子供が咳を出したことは事実のようです。

②「工事現場の異常な汚染数値」は、IWJ記事によると、記者の質問「報告書は裁判で求められたら出すのか」に対し、Kさんは「そのつもりです」と答えてます。

そして、Kさんは記者に話したとおり後に裁判官の求めに応じ、異常な数値が記載された報告書を提出しました。


木星通信さんの記事
スクープ!KさんのHPの水質汚染結果は“お手製“だった!
の中に市民メディアみやざきCMMさんの【K-ファイル7月15日裁判レポート】から引用した裁判傍聴記があります。
Q 成分証明書ですが、宮崎環境科学協会に出された採取したものが第1工区のものであるという証拠はありますか。
A ありません。

市民メディア宮崎より

※木星通信さんの記事からコピーさせて頂きました。

一方、同じ裁判を傍聴したイワシさんの傍聴記
黒木睦子への『尋問』7月15日 第6回審理によると
「資料名、宮崎環境科学協会・第1区の沈殿池とあります。調査対象の水が第1区から採られた証拠は? 写真とか、ありますか?
写真は、ありません

イワシさん傍聴記より

※イワシさんの傍聴記からコピーさせて頂きました

私のコメント
裁判を傍聴していない私は、どちらの表現が正確なのかわかりませんが、読者が受け取る印象は全く違うと思います。

この部分は、2015年10月14日の判決を待つしかないと思います。

なお、木星通信さんのスクープにもありますが、KさんがブログやTwitterで訴えた数値は、市民メディアみやざきCMMさんの訴状閲覧3月3日一致すること、比較のために記載された環境基準も環境省の数値と一致すること、環境基準に対して何倍かという数値も一致することはは、私のブログで確認しています。

私は根拠を示してKさんの主張が間違っていないことを説明しました。

工事現場の異常な汚染数値ですが、Kさんの数値を否定する人(Twitterアカウント)は、当初「証明するものがない」ということで批判してました。

異常な数値が記載された報告書が裁判所に提出されると今度は、本人が採取したもので客観的な証拠がない、何処から持ってきたものかわからない、有害物質を手に入れて自分で作ったと言い出しました。言うのは自由ですが、否定する根拠が示されていません。

採取した本人が第1区の沈殿池から取ったと言っているのです。私は証拠を持ってないので否定できません。認めたくない人たちが否定するのであれば、他から取っている所を写した写真とか、どこそこからこの物質を手に入れたとか、具体的な根拠を示す必要があると思います。

私はKさんの事を知って約1年になりますが、当初から「子供が咳をして困っている。造成地から出る排水に異常な数値を示す有害物質が検出された。有害な廃棄物である」という主張は、少しもブレていません。

そして、この裁判とは直接関係ありませんが、宮崎県からは黒塗りの資料が出てくるばかりで真実は闇の中です。個人情報などの黒塗りは理解できますが、全て黒塗りは理解できません。宮崎県や製錬所は余計に怪しまれるだけだと思います。

製錬所から排出されるグリーンサンドの廃棄物の該当性について、廃棄物とには当たらない理由がまっ黒です。やっぱり廃棄物?

旧製錬所における「土壌及び地下水汚染防止対策について」の内容やモニタリングの内容が黒くて分かりません。水質は平成20年3月を最後にまっ黒です。

つづく