今シーズン2回目の・・ | thAshの雑種な日記

thAshの雑種な日記

主な登場人犬/ thAsh: ここの管理人、適当で不真面目で皮肉屋。 天然1号: 妻、平成サザエさん伝説の女、令和も伝説継続中!  フレディー: 長男 2011年5月追加。今の呼び名は2011/09/11の日記参照  天然2号: 愛犬、2015年1月4日没(享年19歳3ヶ月3日)。  

毎日寒いです。
お元気ですか?thAshです。trAsh(クズ)じゃありませんよ。
 
今年も暖冬で雪が少ないそうです。
あ、歓迎ですか?いや、私は心配です。地球が・・雪が・・スキーが・・
 
ということで地球環境の観察と温暖化の実状の調査のために長野県に行ってきました。
同じくらいの知能程度の友人と早起きして4時間ドライブ。
長野は木曽福島町の先、やぶはら高原スキー場へ。
 
ヒャッホー!
仕事サボって最高だぜ!
ここはしっかり雪があった。
 
やぶはら高原は昨年にすごく久しぶりに行って、なかなかよかった。
なんせこのあたりではコースがいろいろある。
まぁ昔は雪も多かったし客も多かったのでもっとコースがあったのだが。
 
今日の天気は晴れたり曇ったり、暖かくはないけど極寒ということもなくよかった。
そして肝心の雪は朝のうちはあまり噛まなかったが、だんだんよくなってきた 。
いずれにしてももう2回目なので足も慣れてヒャッホーなわけ。
 
いつも一緒の友人は同じくらいのペースで滑るので、休憩はリフトの上だけ。
なのでかなりのペースでまわしていく。
しかし1時間半ほどでお昼前になったので休憩を兼ねた昼食。
 
このゲレンデの特徴はもう一つあって、ゲレンデの作ったレストハウスは一番下のセンターだけで、途中には民営の宿や食事処がある。
なので食事をするお店をいろいろ選べる。
昔のスキー場はみんなこういう感じだったんだけどなー。
 
今日行ったのは昨年と同じところ。
なんせここの焼きチキンカレーがおいしいんだもん。
 
 さて、お腹いっぱいになったところで、午後もヒャッホー。
天気は曇って雪は固くなって凍ってはないけど、カービングが逃げるようになった。
うーん、疲れる・・でも楽しい。
 
2時に2回目の小休憩をセンターハウスでとって、また滑り出す。
するとさらに暗くなったにもかかわらず雪がよくなってきてる?
ということで二人でヒャッホーモード。 
3時半に撤収の予定が4時まで滑ってしまった。
あー、楽しかった。
 
しかしスキー・・ア、いや・・地球温暖化実地調査の楽しみはまだある。
そう帰りの蕎麦!
今回はちゃんとお店に電話して営業を確認してから行った。
ほんとうは前回に言った中津川のチキン屋もいいんだが、昼もチキンだったしな。
(ついでに俺も家ではチキンだ)
 
蕎麦うめー。。
あとは高速257号線(いけないんだ)で帰宅。
あー、足腰ガクガク。
木曜金曜と会社でゆっくり休もう!