ウィンターグローブ | ヒューリスティクスの罠

ヒューリスティクスの罠

Basso Reef/r&m BD-1/Jamis Coda、そしてDucati GT1000と過ごす楽しい2輪生活。
基本的にはボクの備忘録です。

昨年まで使っていたゴアテックスなウインターグローブに穴が開いてしまいました
そんな訳でこの冬を乗り切るために、新しいウインターグローブを用意しなければなりません。

だがしかし、オートバイ用品屋やネットであれこれ探してみましたが、なかなか良いものがありません。

ボクがウインターグローブに求めるスペックは袖口から寒風が吹きこんでこないように『裾』が長いものです。
ところが昨今の流行なのか、この『裾』の部分が短いものが多い。
現在利用中のペアスロープのDMF-36を厳冬期に使用してるので、ここはやはり『裾』の長いグローブじゃないと・・・

ココで閃いた。
冬期にライディングする場合、パンツはクシタニのカントリージーンズの下にヒートテックを履いてる。
それだったらグローブも同じようにすればいいんじゃない?

で、ユニクロに行くとちゃんとありましたよ、ヒートテックの手袋ビックリマーク

ヒューリスティクスの罠
プライスタグには990円とありましたが、店頭では690円でした。

普通の手袋として使うならLサイズの方が余裕があっていいのですが、今回はレザーグローブのインナーとして利用するので一回り小さなMサイズを買いました。

で、まずはヒートテックだけをつけてみます。
$ヒューリスティクスの罠
かなりキツメです。指丈もギリギリな感じ。
折り返しが付いてるけど、コレって特に必要ないし、暖かさを求めるなら長い方がイイんじゃない?

よって、こうなります。
$ヒューリスティクスの罠
単に折り返しを伸ばしただけですけどねニコニコ

で、この状態に普段使っているSPIDIのレーシンググローブをつけます。
$ヒューリスティクスの罠
って、全然ヒートテック見えへんやん叫び
インナーとして使うんだから当たり前かww

流石に若干の窮屈感は否めないですけど、ウインターグローブでも同じような感じなんで良しとしましょう。

今日、GT1000に乗った際に効果のほどを確かめようと思ったのですが、思った以上に暖かかったので使わず仕舞いでした。

後日、激寒な日にでも試してみたいと思います。

【追記】
サークルKなどのコンビニで売ってる日本手袋工業組合 超極細せんい245本の新感覚手袋でもよかったかも。値段は630円(税込)らしいんで、ユニクロより安い…