★ネットショップのトップページをいじっていました^^ | がま口の作り方♪手縫いで作る初めてのがま口【手作り屋万莉】

がま口の作り方♪手縫いで作る初めてのがま口【手作り屋万莉】

がま口作りが初めてでも大丈夫!がま口の口金と口金に合わせて作った型紙と分かりやすいレシピがセットになっているから綺麗ながま口が作れます。

こんにちは!万莉です。


今日は午前中にクチュールフローラの講習 を受けていました。


後もうちょっとなんですが、やはり今回も出来上がらずに来年に持ち越しになりました。叫び


家で全くやらないので進みが悪い。o(TωT )


午後からはネットショップのトップ画像をいじっておりました。


実はチョコット直そうと思ったら、消してはいけない部分を消去してしまってあちこちいじっていたら、そのまま深みに。。。。( ̄Д ̄;;


よく掃除をするつもりで作業しはじめたら懐かしいアルバムを見つけて、そのまま別の方向へ行ってしまった。


そんな感じ。ドクロ


でも、見やすい導線にすると安心感とか注文がしやすくなったりとか良いこともあるので、素人ながらに工夫しました。


デザインはバラバラで、決して上手ではないのですが、知りたいところがここの場所に有りますよーって分かるように意識しました。


あと店長の「人物像」をわかってもらったほうが安心感でるかな~とか思って、しつこいくらいにちりばめています。


これでもカーーー的に。


ウザイと思われるかもしれませんが、ダメだったら直せば良いので試験的にやってみます。


1箇所だと、どこにあったの?って見落としをされる方も多いので、複数個所でご案内する方法は良いと思うんです。


あと、フェイスブックのヘッダーも全部このブログのヘッダーに統一しました。


【ハンドメイドがま口の作り方!】「世界に1つ」を自分で作ろう!


折角この部分はプロに頼んで作りましたので、いっぱい使っちゃおう!ってね。


ショップページのデザインもいつか全部彼女に丸投げしたいけど、今のところ予算が出ないのでこのまま行きます~。


先日「趣味起業EXPO]の会場でお会いしたら、デザイン会社を退社して「独立起業」していました。


興味のある方はブログを見てみてね。


色でイメージがこんなに違うんだなあ、って勉強になりますよ。