やっとブリッジ装着
今日も40℃越え
ただ風が吹いてるから(熱風だけど)昨日よりはマシかな。
今日は歯医者!
この土日は通院デーでした
でも、今日の歯医者は、ようやく抜歯したところにブリッジを装着しました。
抜歯して痛みが無くなったのはいいけれど、やはり今まであった物が無くなるのはね。見た目的には前歯じゃないから良かったけれど。
それにしてもブリッジに入る前に虫歯になったりして時間がかかったなぁ。
ブリッジの高さを調節している時にバキュームで水を吸い取ってくれてるんだけど、そのバキュームが歯茎や舌の根元に強く押されて痛くて、左手を上げる寸前でした。時々、こういうことがあるんだけど歯科衛生士さんor助手さん(なのかな?)もう少し優しくバキュームをしてほしいよな。
それと会計の時に16,720円と言われてびっくり。
そんなにかかるのなら、前回の通院時に言ってほしかった。
たまたま現金を持ってたから良かったけれど、最近はキャッシュレスであまり現金は持ち歩かないんだよね。
ちなみにこれで終わりかと思ったら、ブリッジの歯にあたる銀歯がグラついているとかで、銀歯をとっちゃった。なので今度はとった銀歯の装着です。時間もお金もかかるなぁ。
歯医者からの帰り道にお昼ご飯を食べに、昔からある中華屋さんへ
値段も変わらず650円
歯医者までの往復約90分のウォーキングで汗をかいたからか、スープがとても美味しかったです
この物価高騰の世の中で値上げをせずに変わらぬクオリティーには感謝です。
ただ、会計の時に食べたラーメンと違う、値段の高いラメーンと間違えられて、お金が足りないと言われたときは、ちょっとムッとしました
今週は夏休み第2弾の予定。
夏休みに入る前に休む分の仕事をこなさなきゃです。
めんどくさいなぁ
今日も暑い
県内の熊谷市の予報では40℃だったけど、我家の外気温計は44.7℃でした。
そんな日の本日は中性脂肪の関係で地域のクリニックへ。
健康診断の結果でヘモグロビンが低くて貧血気味であることを看護師に伝えたら、看護師からは、それだったら白血病の治療の事も関係するかもしれないから、血液内科の先生に相談したほうが良いかも云々と言われた(想定内)。
看護師からクリニックの医師に貧血気味のことが伝わっているはずなのに、診察では触れられず。まぁ、いいか。
目的は、血液内科の病院はがんの専門病院なので、がんに関係すること以外は診ない。で、どこか違う病院で診てもらうように言われるのだけれど、その予防線を張るのが今回の目的なので。
健康診断の病院も貧血の事はかかりつけの血液内科で診てもらったほうが良いというコメント有り。
今日のクリニックでも同じ回答だったので、外堀を埋めた形で血液内科に通院できる。
しかし、こうでもしないと診てもらえないというのも専門病院ってめんどくさいなぁ。
だけど、貧血の原因がグリベックだとしたらどうするんだろう?しばらく様子見になるような気もするけど。
身体の怠さや、フワフワ感、頭がボーっとした感じは時々あって、今週の木曜日の帰宅時が一番ひどく足元がグラついて地震が発生したのかと思ったほど。
こういう見た目ではわからない不具合って、理解してもらいにくいからなぁ。
女房からは「私も疲れてる」って言われるし💦
なにはともあれ、夏休み第2弾では、あまりフワフワ感とか出ませんように。
今週、女房がドライヤーを壊してしまったので新しいドライヤーを買い求めに家電量販店に一人で行ったんだけれど、色んなドライヤーがありすぎて
女房にどんなドライヤーが良いのか聞いても「なんでもいい」としか回答が無かったので購入は一旦ストップ。
私は髪が短いから、それこそなんでもいいんだけど、髪の長い女房のお気に召さない物を買っちゃうと大変だから女房と一緒に選んで買うことにしました。初めからそうすればよかった。
先入観は危険
皆さんは、男湯の暖簾や女湯の暖簾の色は何色を想像しますか?
私は、男湯は青系か黒といった落ち着いた感じの色。
女湯は、赤系かピンクといった明るい感じの色を想像します。
湯の花旅館さんのお風呂に入ろうとしたところ、何も考えず暖簾の色だけで暖簾をくぐり、脱衣所で支度をしてお風呂の戸を開けたら・・・
なんと!女房
えっえっと、焦って暖簾の所を見てみたら
上のほうにちゃんと女湯って書かれていました
ちなみに、男湯も色も柄もまったく同じ暖簾
ボーッとしてたのもあるけれど、青い暖簾は紛らわしいよ💦
色々言っても言い訳になるんだろうけど、びっくりしました。
先入観は危険ですね。これからはちゃんと見るようにしなきゃ。
それにしても、女房以外の女性の人が入っていなくて良かったです。
涼んできました♪
金曜日に夏休みを取ってお出掛けしてきました。
楽しみにしていて木曜日の夜はウキウキしていたのに、当日の朝、身体が怠くて動けず頭もボーっとしていて、車の運転も微妙かなってな感じだったので、女房が「無理しなくていいわよ。それに買い物なら先月行ったし2時間もあれば余裕だからゆっくりスタートしましょ。」と言ってくれました。でも、女房が運転してくれるなら大丈夫かなと予定の時間通りにスタート。
最初に行ったところはこちら
女房の言う通り、この前来たし2時間もかからずにすぐ終わるんだろうと思ったら、ワンピースが欲しいそうで3時間😅
まぁ、私はまだ時折、頭がボーっとしつつ、フワフワしてたので、あまり考えずに女房についていきました(笑)
お昼ご飯は、前回行けなかった
かぎもとやさんで、ざるそばと天ぷら。
泊る宿が半自炊(ご飯・味噌汁・お新香)なので、おかずを買いにそらまめさんが絶賛しているスーパーのツルヤに初めて行ったのですが、平日なのに駐車場から激混みもちろん店内もお客さんいっぱい。だけど、品ぞろいが豊富で見たことがない商品も多く、女房のテンションが上がってました(笑)
私が気にいったのは生ドレッシングのサウザンアイランド😊
それにジャージー牛乳のパックも売ってるだなんていいな。もちろん買って飲みました
ツルヤで買物を終えて向かった先は、万座温泉の湯の花旅館さん。子どもたちが小さかった頃、夏と冬にお世話になった宿です。前のブログ記事を検索すると2013年が最後だったので12年ぶりの来訪。
12年ぶりだからか、だいぶ建物が傷んでいました。グーグルのコメントにもいろいろと書かれてましたが、そのとおりで😅
名物のサルノコシカケも鎮座
最初、訪れた時はこのサルノコシカケがガンに効く(かも)という評判をきいてきたんだよね。
この日、到着した時間の気温は22℃
そして寝てる時に寒くなり、掛布団をかけて寝るという、下界では信じられないくらいの涼しさでした
2日目の朝は、近くの散策路を女房と散策。
そこから見た風景
朝食を終えて、湯の花旅館さんを後にしました。この時の気温は21℃。
そして下に降りるにつれて気温が上がっていくという
帰り道は、四万温泉の四万ブルーを見に(ちなみにこの辺は30℃でした)。
昔、吉永小百合さんがJRのCMで撮影したところです。2回目ですが、綺麗な風景に癒され、ダムの放流口までの高さにビビってました(笑)
で、汗かいちゃったんで四万温泉の日帰り温泉へ
そしてこの日のお昼も
女房が好きなので仕方ない。ここの天ぷらは満足でした😊
ただ、私にとって蕎麦と天ぷらって、コスパ悪いと思います。
これで、今回の夏休み第1弾のお出掛けは終了。
帰宅した時は38℃
暑すぎて、気持ち悪かったです。
ちなみに今日は40℃越え。もう一泊してくればよかったかな。
夏休み第2弾も楽しみ。でも、体調を整えなきゃです。
今回の怠さはなんだったんだろう?
とりあえずは、また明日から仕事です。
脱デジタルの予定
いつの間にか日が短くなってきていて、心なしか朝晩は過ごしやすくなってきたかな。でも、そんなのは束の間で、日中はまだまだ暑いです🥵
明日は夏休み
懐かしい所に行ってきます。
そこは昔、携帯電話の電波が届かなかった所。
今もそうなのかなぁ?
もし、そうなら脱デジタルの時間
ゆったりと過ごせそう😊
女房はスマホで韓流が見れない😢と、ぼやいてたけどたまにはそんな時間があってもいいよね。
もしかしたら今の時代からすると贅沢な時間なのかもしれないな。
貧血気味だったよう
健康診断の結果が戻ってきて、例年通りの結果かと思ったら、
「ヘモグロビンの数値が低く、軽度の貧血を認めます。現在、治療している白血病の治療の影響でしょうか。一般的な貧血改善のためには鉄を多く含む食材に加えて、赤血球の構成要素であるタンパク質・造血作用のあるビタミンB・C・葉酸を多く含む食材を摂ることがお勧めです。」という今までにないコメント
で、貧血に関する資料も同封されていて、そこに書かれていた症状を読んでみたら、
「だるさ」「疲れやすい」「めまい」・・・の列記
思わず、だからかぁと思いました。
ブログでも疲れるとか疲れが取れないとか書いてましたが、貧血が原因だったのかもしれない。
それに歩いていてフワフワ感や、頭がボーっとする時間もあり、関係しているのかも。
念のため、これまでの血液検査の結果を見てみたら(主要な成分はエクセルで記録してます)、健康診断の時のヘモグロビン値が一番低かったです。
次回の通院日に主治医に相談してみます。
で、貧血に関する資料に貧血に良いとされる食材の記載があったので
「肉はレバーが良くて、魚は赤身の魚でカツオやマグロ、豆類やひじき、小松菜やほうれん草とかが貧血に良いんだって。」と、女性陣に報告してたら
まずお袋が反応
「レバーなんてとんでもない。あんなの触るだけでも気持ち悪くなる」と、怒り出した。自分がレバー嫌いだからって、自分が食べるわけでもないのに
女房は、
「マグロだなんて高いのに贅沢な。だったらカツオね。」だそうで、何故だか女房も怒り出す始末
私は、ただ、資料に書かれている貧血に良いとされる食材を言っただけなのに、それに貧血なのは俺なのに、なんで怒られる?
最後に女房から
「貧血なら病院に行って、貧血の薬をもらってくれば早いじゃない。」だそうで
まったくなんだかなぁ
心配してくれとは言わないけれど、いたわりの言葉ぐらいくれてもいいのに・・・
そんな理不尽な女性陣の対応にガッカリしてたんだけれど、翌日の食卓には豚レバー数枚と、カツオのたたき、豆乳(豆類)があがってました
もっと素直になってほしい(笑)
あと、貧血にはウォーキングなどの適度な運動がお勧めとも書かれていました。病院のお墨付きをもらったので大手を振ってウォーキングも続けます(笑)
しかし、年をとると色々と不具合が出てくるなぁ。
お墓参り
世の中はお盆休みですが、私はカレンダー通りでお仕事。
この時期は、落ち着いて仕事ができるので後回しにしていた仕事や、机の周りの掃除などができるのですが、何故か忙しい
昨日の帰宅は22時でした
でも、通勤電車は快適で、朝はいつもより遅く家を出ても15分ぐらい早く会社に着けるし(もちろん座れる)、帰りも並ばないと座れないのに座れるという、お盆様様の通勤でした
来週も快適通勤できると良いんだけどなぁ。
お盆休みの皆様、来週もお休みください(笑)
本日は、義理の両親のお墓参りに女性陣と行ってきました。
一か所だけ草が生えていただけで、そんなに時間がかからずにお墓のお掃除ができました。お昼過ぎの暑い時間帯に行ったから短時間で掃除ができて良かったです😊
お墓参りが終って、とても眠くなってしまった私
帰宅して寝たかったんだけど、女性陣はスーパーに買い物に行くという・・・
眠くて不機嫌って子どものような状態を悟られまいと我慢していのだけれど、心の中は「迷っていないで早く買う物を決めてくれ~」でした😅
帰宅したらもちろんすぐにお昼寝。
女房が、一緒にお墓参りに行ってくれたからとお昼ご飯を私とお袋にご馳走してくれました。
海鮮丼。
中トロも入っていて美味しかったです😊
ただ、ご飯が少なかったかな。
もうこの時間でお腹がとても空いています(笑)
わからない・・・
今日も不安定な天気。
せっかくの三連休なのに残念。
外出したのは女房とJA産直に行って仏花を買ってきただけで、あとは家の中で録りためていたTV番組を観てゆっくりしてました。
そのTV番組で以前話題になった
スタジオジブリの『君たちはどう生きるか』を観ました。
※画像は常識の範囲で自由にお使いくださいとのことなので使わせていただきました。
2023年に発表されたそうで、まだ2年しか経ってなかったんだ。
内容なんですが、正直なところ私には、この映画が伝えたかったことは一体なんだろう?と、わからないままで、えっ!これで終わり?
でした
映像はさすがジブリ作品で綺麗でした。
内容が私に良ければ、そのまま保存しておくのですが、HDの空き容量が少なかったので削除しました。
JA産直で出張販売にきていたどら焼き屋さんに声をかけてどら焼きを買った女房にどら焼き屋さんから、焼きムラがあるからと言って1個サービスしてもらって女房はニコニコ。わかりやすい
明日から4連勤だけど、通勤電車はスカスカで快適通勤できるかな。ちょっと期待。
ただ、行きは空いているけれど、帰りは意外と混むんだよなぁ。
箱根火山風ラーメンを食べてみた
今日は予報通り朝から雨。
なので、朝ゆっくり寝てようと思っていたら、お兄ちゃんは、またゴルフ。
弟君は出勤で、いつもより30分多く寝れたぐらい
やっとゆっくりできるかと思っていたら、今度は急に女房が納戸を掃除し始めたので、仕方なく私もお掃除。
気温は久し振りに30℃越えにはならなかったけれど、湿度が高くて汗をかきました。女房は汗臭いって言うんだけど、自分じゃわからない程度なんだよな。
掃除後はゆっくりできるかと思っていたら、いつのまにやら歯医者の時間で、なんだか落ち着かない午前中でした。
その歯医者は、虫歯の治療が終了して、やっと次回から抜いた歯の所にブリッジを作ることになりました。
歯医者長いよなぁ~
先日、お兄ちゃん夫婦から箱根に行ったお土産でこれをいただきました
箱根火山風ラーメン
辛い物好きな私のために買ってきてくれたそう😊
麺に唐辛子が練り込まれているんだそうです。
ネーミングやパッケージからも期待できそう
溶き卵を入れたのでスープの色がわかりにくいけれど、味はあっさり系の醤油ベースで美味。
麺は唐辛子が練り込まれているだけあって赤いのですが、ぱっと見ベビースターラーメン(笑)
で、辛いことを覚悟して食べてみたのですが、全然辛くない・・・
これならお子様でも平気かも。
辛くなかったのには拍子抜けしたけれど、味は美味しかったです😊
調べたら「溶岩ラーメン」というのもあるそうなので機会が有ったら食べてみようかな。