喜んでもらえました
今日は秋分の日で天気は晴れ
祝日ですが、女房と私は特に予定はなく、軽くウォーキングしてこようかな。と、思っていたら珍しく弟君から
「二人がどこか行くなら一緒に行く。」とのこと。
正直なところ、今月は有馬温泉に行ったし、あまりお金は使いたくはなかったんだけどなぁ。でも、弟君からのお誘いなんて珍しいし・・・。なんてことを女房と言ってたんだけど、ちょうど本日は親父がデイサービスの日。
きっとお袋もお出掛けしたいだろうと、お袋に言ってみたら大喜び😊
当初は「行ったことがないので大宮の卸売市場内の飲食店でランチしたい。」と、お袋が言ってたんだけれど、どうせだったら大宮の卸売市場の近くにある日帰り温泉に行ってから市場に行こう!ということになり、4人で
初めて「さいたま清河寺温泉」へ行ってきました。
以前から看板を見るたびに気になってたんだよね。友達も良かったって言ってたし。
で、10時オープンだったので10時半頃に到着したら、駐車場が結構埋まってる
祝日とはいえ午前中は空いてるだろうとたかをくくってたんですが、かなり混んでました
自分の事はさておき、休日の午前中からお風呂に入りくる人ってあまりいないだろう。って、勝手に思っていました😅
人は多かったけれど、お湯は良かった
私の勝手な推測ですが、私が行ったことがある埼玉県内の日帰り温泉の多くは、加水していたり、温泉の湯船は一か所だけという印象。
ここは湯量が豊富なようで源泉かけ流しの湯船がいっぱい。
なかでも生源泉湯という加温することなく、源泉をそのまま流している湯船は、炭酸泉じゃないんだと思うんだけど肌に泡が付着し、それに肌がスベスベして何分でも入れそうなお湯でした。
そんないいお湯だったので、まだ温泉に入りたいから、市場でお昼ごはんじゃなくてもいいって、皆が言うから、こちらの温泉の食堂で
私は、海鮮三食丼
イクラに魅かれてチョイス。
美味しかったけれど、量が足りなかった😅
お昼ご飯後は、また温泉に入りなおしたのですが、親父の帰宅時間が迫ってきたので、名残惜しかったけれど帰宅。
家に着いたら、ものすごく眠くなり、お昼寝したんだけれど、私だけじゃなく、女房・弟君・お袋もみんなお昼寝(笑)
きっと温泉が良かったんでしょう。
まずはお袋が喜んでくれて良かったです。
女房とは、また行って、今度はもう少し長く温泉に入ろうと話しました。
清河寺温泉お勧めです。
お墓参りと群馬のコストコ
今日は気温が上がりましたが、風があったので暑いけれど過ごしやすかったです。
女房から「お墓参りに行こう。」と、言われたので
「先月行ったばかりなのに、また行くの?」と返したら
「今回はお彼岸!先月はお盆だったからに決まってるじゃない」と少しムッとされました
そういえばお彼岸でした😅
どうもお墓参りの習慣がないので、ついつい忘れがちになってしまうなぁ。
女房の実家のお墓は車で約50分の距離。
お墓参りじたいは、お墓を掃除して、お線香をあげて、お祈りするくらいなのでお参りは15分くらい。
せっかくだからと群馬県明和町のコストコに行くことに
今までは埼玉県入間市のコストコに行ってましたが、群馬県のコストコは初めて
お昼前に到着したんだけど、駐車場が広い
それに店内も
広い
日曜日のお昼前の時間にこの余裕な空間。入間だとカート同士がすれ違うのに大変だもんな。
さすが群馬県はビッグだなぁ。
コストコは人が多くて買い物が大変って思っていましたが、ここなら良いか😊
な~んて思っていたら、フードコートが混んでいて
女房に「フードコートの混雑凄いね。」って言ったら
「入間に比べたら快適じゃない。」だそうで
まぁ、確かにそうなんだけどね😅
帰りの車中で「疲れた」を連呼していました
そうそう
ここのコストコの横にスーパーのツルヤが建築中で、今年開店するのだそう。
行ってみたいと思うのですが、オープン後、落ち着いてからのほうが良さそうです。
穴子天丼とうどんのランチセット
早退した日、家で休んでいたら、通勤電車が人身事故で運転見合わせ。
運転再開は21時半頃。もし、普通に仕事して帰っていたら巻き込まれてました。
ラッキーとしか言いようがない日でした。
この日はいつもより早く就寝して、睡眠時間を確保できたからか回復したので出勤。
ただ、今日はなんだか怠くて
一日出勤しただけなのに、どうしてなんでしょうね。
今日は歯医者だったので、重い体に鞭打って行ってきました。
車で行こうかとも思ったのですが、あんなに暑い日々だったのに、昨日から快適な気温
その快適な気温の誘惑に負けて歩いちゃいました😅
先日の通院が奇跡的に早く終わったので『田舎うどん てつ』さんの穴子天丼とうどんのランチセットを食べに行ってきました。
穴子はサクサクで噛まなくても良いんじゃね?と思えるほど柔らかくて美味。
他の天ぷらは茄子と、それに紫蘇の実の天ぷらだと思うんだけど、紫蘇の実の天ぷらは初めて。紫蘇の実の天ぷらは茎が(やはり)硬くて、ちょっとなぁでしたけど、穴子がマイナスを帳消ししてくれました😊
牡蠣出汁の肉汁うどんは、牡蠣の出汁が良い感じで幸せでした。
また早く病院が終ったら食べにきたいです。
そうたい
午後から頭がボーッとし始めて、しばらくしたら今度はズーン。足は重くなってきて、これは仕事していられない。と、思いながらも自分が仕切らなくてはならない会議があったので、会議をなんとか終わらせてから時間休暇を初めて使って早退。
時間休暇を取るなら、半日休暇。
半日休暇を取るなら、一日休暇が良いと思っていたけれど仕方ない。
沢山寝たら治りますように。
鉄分は大丈夫
今日は通院日
なんだか道路が混んでいて、いつもの時間より遅く病院へ到着。
もちろん採血も遅い順番だったので診察も遅くなるだろうとたかをくくって、コーヒーショップでLサイズのアイスコーヒーを飲みながら、のんびりしてたらまさかのすぐの呼出💦
お陰様で本日は奇跡的に10時半には支払いを済ますことができました。
いつもこうならいいのに。
健康診断でへモグロビンが低く、貧血を指摘されたことを主治医に伝えました。
そしたらグリベックの副作用とのこと。
人によっては、かなり下がって休薬や変薬をすることもあるのだそう。
私の場合は、減り方のスピードが遅く、今の数値なら低いけれどまだ大丈夫とのこと。
まだ大丈夫という言葉にはひっかかるんだけど、
理由としては2つ
〇休薬することによってせっかくグリベックが抑えているのに悪い白血球が増えてしまう可能性がある。
〇変薬すると、またどんな副作用が出るかわからないのと薬が効いているか確認する必要があるため、最初の頃は短いタームでの通院が必要。
だそうです。
ちなみに鉄分を多く摂取したらよいか聞いたところ
私の場合、MCV(平均赤血球容積)が正常なので鉄分は気にしなくて大丈夫。
サプリメントとかで摂取しても無駄とのこと。
お袋のレバー嫌いと、女房からマグロは贅沢だと言われた話を主治医に言ったら
笑って「レバーもマグロも気にしなくていいから」だそうです。
私としては、レバーもマグロも好きな食べ物なので女性陣に言おうかどうか迷ったんだけど、女性陣に聞かれたから正直に答えたら
お袋は満面の笑み
女房は高笑い
グリベックの副作用の事は、あまり気になってないみたい😅
そうそう。遺伝子検査の結果は0.0055でした。
主治医からは、もう1段階低くなると良いんだけど、増えてはいないからグリベックが効いてるんでしょう。とのこと。
なにはともあれ、グリベックとのお付き合いは、まだまだ続く。
女房語録(^▽^)/
今日の敬老の日は気温が32℃なのに涼しく感じる1日でした。
これまでの気温から比べるから涼しく感じるのですが、それは40℃とか体験してるからですよね。
ウォーキング中は滝汗でしたよ(苦笑)
昨日今日の2日間のウォーキングで2kg体重が減りました
ほとんど汗だと思うけど。
今朝、お袋が「私もダイソンのドライヤー買おうかしら」だって。
今はクルクルドライヤーを使っているそうなんだけど、櫛が頭皮にあたって痛いのと、頭皮が乾かなくて、それが癖っ毛になっているのでは?と、ダイソンのドライヤーを使ったら調子が良いのだそう。
「貸してあげるから、わざわざ買わなくてもいいよ」と言いました。
余程気に入ったみたいです😊
新型コロナで出勤停止になっていた女房が、いよいよ明日、出勤するのですが、
「長期間休んじゃって、みんなに悪いことしたからお土産を買って行かなきゃ」だって
すかさず「コロナで自宅療養していたのにお土産を買うだなんて、どこに旅行へ行ってたの?」とツッコミを入れさせていただきました(笑)
面白いよな、うちの女房。
本当の旅行で行った有馬温泉の食事を記録としてアップします。
ちなみに写真を撮らなかった食べ物もあるのでツッコミ禁止です(笑)
初日の宿の夕飯
あと、豚肉の料理があったような・・・。あとアイスクリームのデザート。
2日目の朝食は撮り忘れました。2日目の夕食
あとは昨日UPした神戸牛とアイスクリームのデザート
そして最終日の朝食
ご飯はもちろんおかわりしました。
温泉はもちろん、食事も素敵な有馬温泉でした。
明日はどうしても休まなくちゃいけない用事があって夏休み。
残りあと1日の夏休みは、どうしましょ。
捨ててしまう可能性大です😢
有馬温泉旅行で食べたかった物
昨夜は起きていられず22時に就寝
お陰様で今日はスッキリ
スッキリしたのでウォーキングしてきました
今月は月初に有馬温泉に行ってきたのでウォーキングができず、久しぶりのウォーキングだったんだけど、やはり最初は身体が重かった。
ただ、歩いているうちにスピードに乗れてきました😊
有馬温泉の宿では、夜は懐石料理で、朝も素敵な和食。朝はバイキングじゃなかったです。どれも美味しくいただき、帰宅したら1kgも体重が増えていました😅
有馬温泉に行ったら食べたいね。と、女房とお嫁さんと言っていたのが2日目の夜にお出ました
それは・・・
神戸牛
さすがにサイズは小さかったんだけど、食べたかった神戸牛が提供されたときは3人ともニコニコ
とっても美味しかったです。
3人が共通して食べたかったのは神戸牛だけだったんですが、私はどうしても食べたかったのがあって2日目のお昼に食べに行こうと、女房とお嫁さんに言ったんだけど却下😢
仕方なく、諦めていたんだけど3日目のサービスエリアでお昼を食べる事に。
私は迷わず
こちら↓
うどんと梅ちりめんごはんのセット。
関西のうどんの汁って、出汁が効いていて美味し!
出汁文化最高
いやぁ~美味しかったです。
関東はどうしても醤油が濃くなっちゃうからなぁ。好きだけど(笑)
それに梅ちりめんの梅の味が効いていて美味しかったです。
女房とお嫁さんは551の豚まんを食べたのですが、豚まんも食べればよかったと後悔しました。
ダイソンのドライヤーを使った女房は、ストパーの神の調子が良いって喜んでました。お袋も使ったのですが、うねっていたくせ毛がうねっていないと、これまた喜んでました😊
ちなみに、たまたまだと思いますが、私は朝起きた時に髪の毛がグチャグチャになっていなかったです(笑)
ドライヤー効果なのかしら?
隔離解除と初ダイソン
やっとの週末
弟君が出勤だったので朝はいつも通り起きたら、身体がダル重
でも、今日は女房の隔離解除日
ずっとお兄ちゃんの部屋で隔離生活を送っていた女房が部屋を出てくるだなんて、なんだか女房は天照大御神みたいだな(笑)
お袋がスーパーへ買い物に行きたいと言うので、女房のリハビリもかねて3人で買い物へ。
それにしても野菜の値段の高さには嘆くしかないかな。
いつもなら夏野菜は安くなっているはずなのにね。
ペンディングになっていたドライヤーの購入も、女房が隔離解除になったのでようやく一緒に買いに行けました。
で、買ったのはこちら↓
ダイソンのドライヤー
決算セール中で、更に型落ちになったダイソンのドライヤーがチラシの特価価格よりも更に値引きされていたので買っちゃいました。
女房がルンルンで髪の毛を乾かす姿が想像できます
それにしても、買い物中もずっと身体が怠くて辛かった。
買い物から帰ってきてから30分ほど昼寝させてもらいましたが、怠さが抜けず。
天気もあまり良くなかったのでウォーキングはやめておいて正解でした。
明日は怠さが抜けてウォーキングできますように。
大人のおかし
ここのところゲリラ雷雨続き
たまたま私の帰宅時にあたらなくてラッキーですが、スマホに警報通知がくると落ち着かないですね。
有馬温泉を散策中に「大人のおかし」というポップが目に止まり気になって買ってみました。
サンショウラムネ😊
サンショウは、あの山椒。
あの山椒がラムネにだなんて気になりますよね(笑)
で、購入して食べてみました!
味は、ご想像にお任せします😅
隔離している女房は、だいぶ良くなったそう。5日間の出勤停止で、今度の月曜日は敬老の日だから8日連休。
体調の悪い時はかわいそうだと心配でしたが、元気になってきていて、韓流ドラマ三昧で満喫しているところをみちゃうと、なんだか羨ましく見えるな😅
まぁ、何はともあれ順調に回復してきているので良かったです。
好事魔多し
女房が新型コロナウィルスに感染してしまいました💦
土曜日の静岡から帰り道の途中から喉が痛くなり、口を開けて寝てたからかな?なんて言いながら帰宅。
日曜日は休日出勤で、喉が痛いのでロキソニンを飲んで出勤。
仕事から帰宅しても、まだ喉が痛いまま。
で、昨日の月曜日。
まだ喉が痛く、会社に行って仕事を片付けてから早退して病院に行くって言い出したんだけど、先に病院に行って大丈夫だったら会社に行くべきだと言って諭し、病院に行ったら、見事に新型コロナ検査で陽性反応。25,000円の薬が高いから安いのないか聞いたら15,000円の薬があったそう😅
なんだか薬をねがったような感じ
女房はもちろん会社に行かず、昨日から出勤停止。
家の中で隔離中。
女房と濃厚接触していた私とお嫁さんは、あんなに一緒にいたのに今のところ平気。
私は発症するのは時間の問題かもしれない。と、思ってるんだけど、どうなることやらです。
ちなみに土日に富士登山してきた弟君は、下山中に捻挫して帰宅するという😓
楽しかったことの後に、まさかこんな事が待ってるとは
しかし、女房はいつ感染したのやらです。