看護学校大学 社会人入試 志望動機 面接対策 200点UPガイダンス・個別相談 | オンライン看護予備校 看護学校大学受験 小論文 志望動機 面接対策 社会人入試・学士編入・推薦入試 Minnpura広報 花弥塾

オンライン看護予備校 看護学校大学受験 小論文 志望動機 面接対策 社会人入試・学士編入・推薦入試 Minnpura広報 花弥塾

看護師が行う学校法人講演・現役看護師向けオンライン相談・オンライン看護受験予備校運営 produce by SINCE2000 実名看護師と学生のみ参加できる看護師互助コミュニティみんぷら 広報花弥塾

  

看護学校大学 社会人入試 志望動機 面接対策
200点UPガイダンス・個別相談 
開催中!!


看護学校 大学 受験 病院 転職に関する他に無い情報を書いています。
はじめて訪れた方へ【目次編】は、ココをクリック
左矢印

現役の看護師や医療従事者の方は ここ  左矢印

看護医療学生で訪れた方は ここ  左矢印 

「面接対策」で訪れた方は ここ  左矢印

「小論対策」で訪れた方は ここ  左矢印

----◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆----



看護医療受験は面接で決まる!

二次の面接試験で

半数以上が不合格になる理由は

読まれないで、破棄される志望理由欄は、

何か原因か?



----◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆----

その志望理由が原因で
あなたは合格できない
かもしれません。


オリジナルの志望理由の書き方が分からない方
予備校や高校に対策を任せっきりの方
予備校/高校に看護医療コースがない方
志望理由はできているが、さらに合格率を上げたい方
面接官に響く志望理由が知りたい方


----◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆----


試験の配点の秘密を、
あなたは知っていますか?



実は、一般入試で面接が課されているところは、

学科300点+面接300点の合計600点配点とするところが多いのです。

言い換えると、人間性の配点が全体の半分を占めるということです。

だから、2次で半数の受験生が不合格になるのです。

初めて知った方がほとんどではないでしょうか。

それはなぜか。

理由は、予備校等ではその事を教えないからです。

教えないのは、その事についての対策が出来ないから。



予備校では、人間性についての
教育はできないのです。


もちろん、面接対策を行っていないわけではありません。

しかし、看護理学作業の面接試験は、
普通の面接試験とは重要視されるポイントが全く異なります

そこを履き違えているため、下記の様なものをよく目にします。


「ただ合格を狙うだけの内容」

「先輩の志望理由を継ぎ接ぎした願書」

「予備校や学校の先生に作ってもらった職業志望理由」


これらを嫌っているのは、学校の経営母体である系列病院です。

自分が病院経営者のつもりで考えれば、自ずと分かると思います。

好まれない志望理由で合格できるはずがありません。


合格させるためだけの指導が
かえって不合格を生むという矛盾

面接の重要性がどの程度か、
あなたは分かりますか?


ひとつ具体的な事実をご紹介しましょう。

ある一般入試の筆記試験終了後に、
慶應(慶応)や日赤の看護と一部の専門学校は、

(※慶応は検索順位を上げる対策です。)
『志望理由』と併願校をB5の紙に書かせて回収したことがありました。

これはどういうことか。

筆記試験終了後にも志望理由を聞く機会を設けることで、
願書と面接試験とで合計3度同じことを尋ねることになります。

そうすることで、本当に本人が考えた職業志望理由なのか、
予備校に指導を受けた面接なのかを見抜くことが出来るからです。

すなわち、「ただ合格させればよい」と考えている
予備校や学校の先生の指導は避けた方がよいのです。

結果として
病院や学校の好まない志望理由となり、
合格率はむしろ低くなります


他人に作ってもらった志望理由は自分の言葉で話しにくいですよね。
あなたの職業志望理由は、世界にたった一つしかないはずです。

では、そのあなただけの内容はどの様にして作り上げればよいのでしょうか。

その方法を、説明会に参加したあなたに、お教えします。


日本で初めて!

病院人事と指導者さんの視点から!
面接で勝つための
職業志望動機の
書き方を伝授します。



----◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆----


面接は志望理由で決まる!
200点純増のための
看護理学作業受験ガイダンス


【概要】
1. 医療業界の現状
2. 看護医療系入試
3. 知られざる面接の配点の真実
4. 合格させるためだけの指導が不合格を生む
5. 世界で唯一あなたにしか無い3つの鍵
6. 対策
7. ミニ面接対策・志望理由の添削付き!

*予備校通っていても大丈夫です!さらに得点アップ!


★他では聞けない5つのノウハウ★

1:看護医療系ならほぼ実施される面接試験について

面接と職業志望理由は全配点のなんと50%を占めるのです。

予備校や学校では対策不可能な、200点純増させる方法を公開します。

この方法を使えば、偏差値60でも一般入試で慶應看護が合格できます。


2:学科試験の特殊勉強法

 (一年という期間内で、総合で偏差が30~20上がった人のみ

10年間データ取りました。その脅威の勉強法を公開!)


3:超お勧めの問題集と医療系受験ガイドブックの使い方


(時間が余れば!!)


4:タダで学ぶ!NHK講座や無料WEB塾の活用方法


5:年間学習計画と合格率を5倍に高める具体的な出願戦略


6:社会人を取ってくれる専門学校ととらない専門学校の見分け方


さらに追加2大サービス!!


・ミニ志望理由添削

・ミニ面接対策
の演習付き!


★5つの疑問を即解決!★


【1】 自分で考えた、職業志望理由はどのように個性を出せばいいのはてなマークしょぼん

【2】 2次試験で半数が不合格になる看護理学作業の面接は、
   どのように「自分らしさ」を表現すればいいの汗


(時間が余れば!!)


【3】 後悔しない「学校大学=就職先」を選ぶ裏技はないのあせる

【4】 年間学習内容と方法についてはどうするのはてなマーク

【5】 みんなプラスでは、何を目的に指導してくれるのはてなマーク


★質問が多い5点をチェック!★


・面接の配点、実は300点近くあるって知ってますかはてなマーク
(例えば、2005年日本赤十字大学後期試験 面接試験で全員不合格)
・志望理由書は、先生や親に指導してもらうと,

減点されるのって知ってますかはてなマーク
・進学先の大学の系列病院が就職先になるのって知っていますかはてなマーク
・志望校をきちんと選ばないと、病院によっては

3年以内の離職率が70%だって知っていましたか!?


一つでも分からないことがあれば、会場へ足を運んでください!!

みんなひとつが即解決!!にひひ



*学校を超えた情報を公開します。通学している人はさらに点数が上がります。



◆昨年の無料説明会参加者の声はこちら 【NEW!!】



【開催お申し込み】

年内の開催は終了しました。次回は2月を予定しています。

フェイスブックでの告知が先です。

友人申請の基準は、連絡先が明らかでないとお受けすることはできません。

【集合日時】

セミナーの場合
2012年10月24日(日)産業会館 18時開場
2012年11月4日(日)産業会館 18時開場
会費:8000円

個別相談の場合
日程調整して都内限定ですが深夜・早朝も可能です。
会費:3時間 1万8000円→1万2000円(面接対策1時間付き)
スカイプが使用できる場合はスカイプでも可能です。
(この場合は、スカイプが出来る環境なのか実際に通信してみて決定します。)



寺門の2012年取引先に現在在籍している生徒さんは、
いかなる理由であっても参加できませんのでご了承ください。


【セミナー開催場所】

東京 中央区エリア

会 場:東京都中央区東日本橋2-22-4 中央区立産業会館

最寄駅:都営新宿線 馬喰横山駅 B4出口より徒歩5分


※お申し込みフォームに進めない場合※


①ブログの右側「お問い合わせフォーム」から申し込む方法

(携帯電話のSSL通信が無効になってしまい登録フォームに進め無い場合など)


・申し込み参加日時

・進学希望学科(看護師/理学療法士/作業療法士)

・連絡先(携帯のメールアドレスと番号)

を明記して送信ボタンを押してください。


直接ダイレクトメッセージを送信する方法

アメーバ会員であれば、こちら からダイレクトメッセージを送信できます。


*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆



校入学・病院入職後に
「こんなはずじゃなかった」と
途中で挫折や転職している人が大変多いです。

調査した結果
大半は「自分で考える。」「自分で職業を選択する。」
をしないで医療従事者の道を選んだことが原因でした。
医療従事者は、学校入学後(18才以降)で職種を変える事は難しいです。
3年以内の離職率が70%なんて病院はざらです。
入学しても、1/3が卒業できない専門学校もあります。

一人では限界があるのではないでしょうか?

「自分で考える。」「自分で職業を選択する。」ことに、

不安を感じているなら、

私達や教育機関を利用するのも手です。

就職後や10年後何をしたいのかまで考える事によって

生徒・保護者・高校・予備校・専門学校・大学・医療業界

みんなプラスになりますよ(*^▽^*)。

生徒はもちろん、業界や日本がプラスになる!!