生きる! | 天恍のブログ

天恍のブログ

九星気学・算命学・タロット・イーチンタロット・アセンションカード・数秘術
未来を開く鑑定をいたします!


◎イラスト/mio・sakuma


●明日19日(木)は七赤金星さんにとって、

 Good dayな日。

 ただ良いとはいっても、何事も陰陽がつきもの。

 下記を参考にして下さいませ。


★11月19日のラッキー=人の集まる会合などに、

                 積極的に参加する。知恵

                 と金運に恵まれます。


★11月19日のレッドカード=気をつけましょう。甘い

                   言葉とお金の相談。


●さて、タイトルの<生きる>です。

 唐突ですが、天恍或る日の通勤途中の遮断踏み切り

 の前で、中年で痩身の女性の自殺現場に遭遇した事

 があります。


●天恍が居合わせたときは、既に3人の通勤途中と見ら

 れる男性が彼女を捕らえて、踏み切りの前から後方へ

 引き戻しているところでした。

 傍で父親らしき人がオロオロし、踏み切り内の線路では、

 電車がストップ状態。


●死を覚悟した人の気持ちとは凄いもので、大の男3人

 に羽交い絞め状態で後方へ引き戻されながらも、顔面

 蒼白のまま尚、前に踏出していくその姿は正に何かに

 <執り憑かれている>ようでした。

 火事場の馬鹿力というべきか、3人の男性が押さえてい

 ても、綱引きの如く一時は前に引き摺られていました。


●死を覚悟した人に<胸に希望を>も何もアドバイスは

 届かない可能性が高いでしょうが、それにしても最後の

 最後まで、考え直して欲しいですよね。


●当たり前ですが、生きていれば様々な失敗事項の<反

 省>が出来、やり直すことや、メンタルな部分で考え直す

 ことも出来ます。

 死んでしまっては、後悔も反省も、やり直しもできません。


●なぜ、こんなことを書いているのかといいますと、この時期、

 毎年のことですが、年末が近くなってくると<人身事故>が

 多発するからです。


●酔ったはずみ、スマホの下向き歩行でホームに転落したな

 どもあるでしょうが、この時期の<人身事故>は明らかに

 線路への飛び込みですよね。


●病院では重篤な病の人や家族の方が生きて欲しい、生きた

 い、と虚しくも望みを抱いている方々が全国に大勢います。


●天恍、不謹慎かもしれませんが、この両者を鑑みるとき、

 <需要と供給は儘ならない>の言葉を思い出してしまいます。


●何がなんでも、是が非でも生きたい、と思う人が大勢居る事

 を、一考して欲しい、と思う天恍です。


●天恍が好きだった女性時代小説作家:宇江佐真理さんの遺

  作となる文庫「見上げた空の色」の文庫のあとがきで、彼女

  はこのように記しています。

  「~私はまだ死にません。死にません。」

  今年の夏。自宅にて、と綴られています。

  つい、この間のことです。

  このあとがきを読むと、胸が痛んで仕方ありません。


●生きとし、生ける者。

 辛いことも何もかも<後で笑い話>で語る、そういう気持ちで

 毎日を生きて生きたいものですね。


◎天恍の一筆メッセージ

   「波長を読む!」


●「新蕎麦や酒を一合昼日中」(天恍)


●12月6日(日)

「東京ヒーリングマーケット」にて鑑定相談いたします!

◎場所=東京都文京区後楽1-2-8後楽一丁目ビル

      3F&4F

◎時間=am:10:30~pm18:00

◎天恍の予約は下記アドレスより、ご希望の時間を明記

 の上お願いいたします。

 tenkou105@live.jp



●気候の不順な日々、体温調節など、気温の変化による

  ヒート・ショック症状にご配慮くださいませ。