テニフェス2013感想 || びわ湖(夜) | 武道館(昼夜) | DVD購入特典 | 収録内容詳細 | 通常Disc2感想(EC+映像特典)


※DVDネタバレ注意!

DVDを見て気づいたことを中心に書こうと思うんですが当日のレポと重複する箇所も多々あります・・・。


私は2013が初参加でしたが、過去公演はレポ読んだりDVD見たりと

テニフェスはこういうものだという既成概念で頭でっかちになっていたので滋賀の方はかなり戸惑いました。

色々(ペンラのメモリーとかを)準備して臨んだ武道館では思いっきり楽しめました。

ペンライトチカチカは本当に楽しかったですね。テニミュのドリライでまたやりたいです

このDVDを見ると当日の興奮がよみがえってきて、楽しかった思い出を何度でも味わえますo(^-^)o

思い出は楽しかったところだけが記憶に残りますね(ノ´∀`*)


★本編 Disc1

すべて武道館の夜公演の映像です。
1回も出演キャストが全員揃わなかったので、DVDでは編集して夢のフルメンバーになってたら良かったな~~。特典映像で見れるのはいいですが、繋げて見たかったです。

☆オープニング

曲がめちゃくちゃかっこいいです。こんなかっこよかったっけ?!

ここの部分のペンライト映像が一番大きいので色が変わって行くところもわかるんですが、オープニングは結構色がバラバラでした。


お客さんはキャラクター名を叫んでいるのですがほとんど聞き取れません。

夜のみ参加の白石のところは\キャー!!/

許斐先生のところが一番歓声が大きかったと思うんですが

音量調節してあるのか、あまり差が出ないようになってます


☆テニプリFEVER

もーこの曲は本当に盛り上がります・゚(゚`ω´゚)゚・会場で聴いたときよりも歌い出しがキレイ!

サビに入ると異様に気分が高揚します。

「こいつ忍足」前の木内さんはハブられているというのに笑顔w


オープニング映像の時に見えた謎の線は許斐先生登場シーンで使用するワイヤーだったんですね・・・。

本人は抵抗したとかtwitterでおっしゃってましたが絶対嘘です


細谷さんすごい汗です。つぶやきカメラで参加前の様子と見比べることができます


☆STAGE1 高校生タイム

二人増えてかなり豪華な時間。客席が真っ赤です

全員フルコーラス歌ってると思いましたがほとんど1番+大サビでした

こうして見ると相葉くんって顔がきれいですね。かっこいいイメージはなかったんですが

久々に関東氷帝(1stの)を見ていてイケメンがいる!!と思ったら相葉くんでした

あの時乾だった人も今回のテニフェスにはいるんですよね~~。1stの山吹公演だと加藤くんも含めた3人が共演してるんですよね。そう考えると面白いです。葵くんもいたら良かったのに 笑


遠藤さんやどうじょうさんはかなりキャラを意識していて、雰囲気が違います

オッサンは一番盛り上がったような気がします。フルコーラスだしパフォーマンスもすごい!

もっと高校生プッシュしてくれたらな~~。


武道館はオッサンの後に入江先輩のメルヘンチックなイントロがかかるのがいいですね。

徳川のキャラはいまいちわからないんですけど小野Dの歌声すごくかっこいいです。

途中からかなり力入れて叫んでいるのは徳川のキャラっぽくない気がしましたけど

最近の新テニの展開を考えるとああいう人なのかもしれません。


☆STAGE2 各校新曲

四天の「アホほどの」超なつかしい・゚(゚`ω´゚)゚・癖になります

小春の衣装が一番派手なのも四天らしくていいですね。心なしか財前(荒木さん)の活躍が多い気がします


立海は最後までフルメンバーで羨ましい限りです。曲もかっこいい

ダンス?も動いてばかりじゃなくて、静止も多用しているところがナイス。

英佑さんがニヤっとしてるのがなんだか笑えます


比嘉の新曲は歌詞カードを早く見たいです。知っている単語から全体の意味を類推してみたりもしましたが・・・

この歌もサビがすっごく素敵!曲調は沖縄風というわけでもないのに合いの手がぴったり合ってます

心の中にさわやかな風が吹き抜ける曲でした(*´▽`*)


モニターの映像に跡部様が映るとぎゃーーーーーーーーーってなります。

後ろに表示されている歌詞と語尾が違うのイイですね。ほとんど踊ってないのもいいです・・・。

本当にメンバーが全員揃うのならCD化された曲を一刻も早く聴きたいです


Tricoloreだけでも昼公演に差し替えてくれたらよかったのにーw

縦一列に並んでるところは客席側からでなく真横から映していて、かなりかっこいい構図になっているんですが一人足りないのが非常に残念です><;

滋賀の方で青と白までしか覚えてなかったので、武道館では注意して聴いていたのに

トリコロールの赤がないなと思っていたんですが、ちゃんと歌って・・・w


~ここにあったピクチャードラマはDisc2の映像特典に~


☆テニプリを支えてくれてありがとう

許斐先生のトークから始まります。ポーズから漂うナルシー感
漫画の話はカットされてました。

滋賀の方に一緒に行った友人が「テニプリを~支えてくれてありがとお~」などと
ことあるごとに歌い出して私を笑わせてきます

テニプリを描いてくださって本当にありがとうございます 漫画たくさんかいてください

☆Brave heart
アメリカからやって来たジャッカル

甲斐田さん歌うめーと思ってたけどやっぱりうめー

「小春!」で菊丸が歌い出したと当日のレポに書いてあるんですけどこの映像にはありませんでした。

あと、甲斐田さんが中村さんの頭を押さえつけるところは特に意味もなく~~という事はなかったです。あそこも不二パートでした(ノ´∀`*)

CDだとあそこは海堂が歌っているので脳内で勝手に変換してたかな・・・><;

聴き比べてみると、フルメンバー時でもCDとパートが違ってる部分がちらほらありました。


☆メガネ☆セブン

イントロちょうかっこいい~~!客席のペンライトもカラフル。

メガネが光ってるなんていうコミカルな演出ですけど、イントロがかっこよいのでこの姿もかっこいいような錯覚が起きます

ドンドンカッのところの7の手の動きは客席から見て7になるようにした方がわかりやすかったのでは?!


☆飛んで!回って!また来週~フェスタ2013武道館ver~

すげーー。気づかなかったんですが、メガネセブンとキャップと瓶がきれいに入れ替わってます。


ステージ裏で起こっている事態と「なんかヤバクない?」がシンクロしてるのいいですね。

猫がかわいいという海堂もたまらんです。猛獣モチーフのにゃんにゃんにゃんは爆笑

昼と夜とで言ってることが違ったんですが、これは回替わりコーナーには入ってないんですね・・・。長いからかな

39位とキャプ瓶の持ちネタにかけたギャグを決めた時の小野坂さんのドヤ顔が最高


人気が出そうかどうかは別として、この『飛んで!回って!~』はかなりかっこよくなってます。

「やっぱり笑いが一番だね」で残ってた紙ふぶきをバッと投げる所がツボ


~セッション前の映像はカット~

☆テニプリ・ザ・セッション~共鳴~

メインカメラの真後ろに贔屓のキャストがいる人にはおいしい構成


3か所くらいに分けた固定映像も別にあると嬉しかったんですが

「アーン?」や「アイ・ラブ・ユウ!」など、盛り上がってた部分は大体入っていたのでまぁまぁ満足です・・・

出ずっぱりですごく大変だったと思いますが、とてもいい絵がとれてます


新テニOPのイントロうつくしいなー

セッションは曲の切り替わりやアレンジが見事です。コーラスの使い方もgood

本職じゃないのにCDと変わらない歌声を披露するキャストにも感動します。

選曲も絶妙で、通して聴いているとラストの方では涙が出てきます


外出時に音楽はあまり聴かないんですが
共鳴で歌われた曲は高確率で脳内再生されてます 最近のヘビロテはダリア

タカさんの『写真』もよく流れます。川本さんが全然売れてないと嘆いてましたがタカさんのアルバム名曲多いです・゚(゚`ω´゚)゚・素敵な寿司タイムには木内さんも出てきますしいいアルバム


そろばん振ってるバックダンサー美人Σ(゚ロ゚)Σ(゚ロ゚)もっと見たい

『美技に酔いな』の爆発するような\ピッギャアアアアアアアアア/は気分が良いです


そういえば、買う買う言ってて買わないでいた『ANSWER』をやっと買ってきたので共鳴プレイリスト作りますo(^-^)oもう遅いので明日にでも(っていうか今日)・・・

CD化されることになったらオリジナル曲をフルで入れるんじゃなくて

このセッションを再現したサイズになってると嬉しいなぁ。


共鳴のセットリストを表示するエンドロールはカット。(Disc2収録のエンドロールは違うもの)

---

テニフェス2013感想 || びわ湖(夜) | 武道館(昼夜) | DVD購入特典 | 収録内容詳細 | 通常Disc2感想(EC+映像特典)