適性検査で頻出!大人でもわからない立方体の展開図問題の解き方 | 恋する中高一貫校 適性検査 徹底攻略!

恋する中高一貫校 適性検査 徹底攻略!

日本で一番、適性検査の解答・解説を作成している佐藤学が公立中高一貫校の適性検査に関するお役立ち情報やオリジナル教材を公開しています!

立方体やサイコロの展開図は、小学校で学習し、中学入試などの多くの場面で登場します。


公立中高一貫校の適性検査でも出題頻度がかなり高く、「折り紙・切り取り問題」同様、絶対におさえておかなければいけない分野です。

 


展開図問題は、立方体を開いて展開図にしたり、展開図を組み立てて立方体を作ったりと頭の中でイメージする空間把握力が必要とされ、多くの人がこのイメージができず苦手としています。

 

はっきり言って大人でも解けないような問題も出題されています!!

 

しかし、実は驚きの解法テクニックを知っていれば楽に解けてしまうのです!

 

このオリジナルの解法テクニック(ポイント)を今日は紹介しちゃいます!

 

それでは見ていきましょう!

 


★ポイント①. 立方体の展開図の基本型である「T字型」または「十字架型」を覚える。

 

 

Tの字を寝かせた「T字型」、十字架を寝かせた「十字架型」は、11種類ある立方体の展開図の1つとなる。

※下記に11種類の展開図を解説しています。

 

 

 

★ポイント②-1.

好きな場所で切りとって、90°回転させて移動することができる。

 

※切りとる長さは、小さい□(正方形)の一辺のみ、切りとる個数は何個でもよい。
90°回転させた先は、必ず、□の辺とくっつかなければいけない。

 

 

 

★ポイント②-2.

1個の□だけ切りとる場合、展開図だけで考える(文字の向きは無視できる)なら、「スライドできる」と考えることもできる。

 

 

 

 


★ポイント③.

□が縦や横に3個つながっているとき、両端の部分は、組み立てると平行な面(向かい合った位置)になる。

 

 

 


★ポイント④.

「□が縦や横に5個つながった形」、「正方形」、「コの字形」がある展開図は、立方体の展開図にはならない。
(変形させて、上記3つの形になった場合も同様となる。)

 

 

 

 

★ポイント⑤.

□が縦や横に4個つながっているときは、端の□が、逆の端の部分に移動することができる。

 

 

 

 


★立方体の展開図の数と形

 

いくつかの展開図があり、その中から「立方体の展開図を選べ」という問題がよく出題されます。。
この問題を解くポイントは、次の2点となります。

 

Ⅰ、 「ポイント①」の基本形を覚え、その形を「ポイント②や⑤」を使って変形していく。

 

Ⅱ.「□が縦や横に5個つながった形」、「正方形」、「コの字形」がある展開図は、立方体の展開図にはならない。(変形させて、上記3つの形になった場合も同様となる。)

 

 

 

 

いかがでしょうか?

 

では、実際に出題された問題を見てきましょう!

 

 

--------------------------------------------------

 

■問題(2013年 横浜市立南高等学校附属中学校)

 

みなみさんは立方体について学習しています。

 

みなみさんは工作用紙で【図1】のような立方体をいくつか作り、外側の「それぞれの面に「M」「I」「N」「A」「M」「I」という文字を1文字ずつ書きました。

 

その立方体の展開図の1つが[図2]です。みなみさんは【図2】以外に【図3】のような5種類の展開図をかきました。

 

[図3]の展開図に「A」以外の文字を向きに注意してすべて書きなさい。

 

 

------------------------------------------------------------

 

これは、上記で紹介した解法テクニックを知らないと、大人でもかなり難しいのではないでしょうか。

 

■解答例

 

 

 

--------------------------------------------------

 

上記で紹介した5つの解法テクニックは、実際に問題を解きながらでないと身に付きません。

 

適性検査の「立方体の展開図問題」を集めた全国公立中高一貫校 よ~くわかる過去問題解説集&まとめ集(A4サイズ pdfデータ 全23ページ(まとめ集3ページ,過去問題解説集20ページ))は下記よりご購入いただけます。

 

 

 

--------------------------------------------------

 

■オリジナル教材の販売店アクセス
東京都中野区中野5丁目52−15  JR中野駅北口徒歩5分
中野ブロードウェイ 2F

 

 


皆様のご要望にお応えして、「志望校別お買い得セット集」を作成しました。

ほぼすべての教材でモニターを募集し、わからないと言われた箇所を何度も修正しているため、基礎学力のある6年生であれば、解説を見て、一人で理解できるように作成しています。

 

「近くに塾がない」、「塾に通っても学力が伸びない」という方は是非、お試しください。

 

セット集の教材をすべてこなせば、学校や塾に通わなくても、十分に合格できる力はつきます。

 

適性検査の過去問解説集を日本一作成し、誰よりも知り尽くすわたしが自信を持っておすすめします!


■宮城県立共通問題(仙台二華中学校・古川黎明中学校)はコチラ

■さいたま市立大宮国際中等教育学校はコチラ

■さいたま市立浦和中学校はコチラ

■埼玉県立伊奈学園中学校はコチラ

■川口市立高等学校はコチラ

■神奈川県立共通問題(相模原・平塚中等教育学校)はコチラ

 

■横浜市立南高等学校附属中学校はコチラ

 

■千葉県立中学校・県立東葛飾中学校はコチラ

 

■千葉市立稲毛高等学校附属中学校はコチラ

 

■東京都立桜修館中等教育学校はコチラ

 

■東京都立大泉高等学校附属中学校はコチラ

 

■東京都立小石川中等教育学校はコチラ

 

■東京都立立川国際中等教育学校はコチラ

 

■東京都立白おう高等学校附属中学校はコチラ

 

■東京都立富士高等学校附属中学校はコチラ

 

■東京都立三鷹中等教育学校はコチラ

 

■東京都立南多摩中等教育学校はコチラ

 

■東京都立武蔵高等学校附属中学校はコチラ

 

■東京都立両国高等学校附属中学校はコチラ

 

■茨城県立共通問題(下館・土浦・日立・鉾田・水戸・竜ヶ崎第一高等学校附属中学校)はコチラ

 

■栃木県立共通問題(宇都宮東・佐野・矢板東高等学校附属中学校)はコチラ


■長野県立共通問題(諏訪清陵・屋代高等学校附属中学校)はコチラ

■静岡県立共通問題((清水南高・浜松西)、沼津市立沼津高等学校中等部はコチラ

■大阪府立富田林中学校はコチラ

■奈良県立青翔中学校はコチラ
 

■京都府立共通問題(園部・南陽・福知山・洛北高等学校附属中学校)はコチラ


■和歌山県立共通問題(古佐田丘・田辺・桐蔭・日高高等学校附属中学校)は

 

■福岡県立共通問題(育徳館・嘉穂・ 輝翔館・宗像・門司学園中学校)はコチラ


■沖縄県立共通問題((開邦・球陽・与勝緑が丘中学校)はコチラ

上記リストにない学校のセット集の作成をご希望の方は
「gaku3102002アットマークyahoo.co.jp」
までご連絡ください。