4.24 川崎×浦和の観戦日記 浦和ペースの試合になった原因は? | てっちゃんとコテッチャンのブログ

てっちゃんとコテッチャンのブログ

サッカー、Jリーグ・川崎フロンターレ、マラソン、旅行、温泉、グルメなど、様々な日記を書き綴りたいと思います。

等々力における最多入場者数を更新で来た記念すべき試合でしたが、立ち上がりから浦和ペースで試合が展開され、それが最後まで続いてしまったかな?というように見えました。


「後半は盛り返せた」という監督・選手談話もありますが、ある視点から見れば改善していなかったように見えました。シーズンは始まったばかりですので、もっともっと進歩してほしいと思います。



さて、この試合で何が最大の問題だったかといえば、それは選手の距離感、つまりは陣形の問題に尽きると思います。


この日の浦和は前線からのみならず、様々なシーンで川崎の選手へのアプローチが積極的でした。さすがに一試合は持たないので、途中では強弱をつけてはいましたが、立ち上がり直後はある目的を果たすまでは頑張っていました。


その目的とは、「川崎の陣形を間延びさせること」だったと思います。


立ち上がりからの浦和の積極的なアプローチによって、川崎は得意な距離感を取れず、若干、広がった陣形を取るようになりました。縦横で5m程度、良い時に比べて陣形が広がっていたように思います。良い時とは異なる距離感により、川崎のパスコースが制約され、いつもなら通っている縦パスも、後方からのディフェンダーがパスカットする時間が発生していました。


間合いを詰められる、ケンゴや僚太、大久保といったゲームメーカーへのパスコースを切ることは度のクラブもやってきますが、この日の浦和の精度は高かったと思います。


ACLでアジアの強豪クラブを抑えるために必死にやっている浦和と、Jリーグの引いた守備陣を相手にしている川崎との、「慣れ」の差が出てしまったように思います。この日の試合と類似のレベルでできた試合は鹿島戦くらいであり、この試合もかなりの苦戦を強いられました。


攻撃は相手守備あってのものですので、川崎にとってはまだまだ強い守備への経験が足りないんだなと思った次第です。


Jリーグの中でこれを克服するためには、通常の試合では相手を完ぺきに圧倒するくらいのクォリティが必要でしょう。勝つには勝ったという試合も多かったので、こうした試合でボロが出るのは仕方ないと思います。


でも、まだ8節ですので、十分に立て直せるでしょう。



最後に個人評を少々


僚太

負傷離脱で心配していましたが、この日のパフォーマンスはチーム随一でした。彼は相手が来れば来るほど能力を発揮するんだなと。相手の勢いを非常にうまく使える選手なんだと改めて思った次第です。


大久保

こちらも負傷明けで心配でしたが、パフォーマンスはイマイチでしたね。いつもなら盗られないシーンでのロストも目立ち、シュートが前半の1本のみ。しかも、当たりそこないでした。大久保が本調子でないと、このレベルの試合では川崎は厳しいですね。


ノボリ

明暗くっきりという日でした。行けるシーンは行けますが、ロストも多かったと思います。まあ、彼の場合も慣れが必要でしょうね。


谷口

今年のスランプはひどいです。かかと体重による不安定、その影響でパスがバウンドする、集中力がない等、何も良いところがありません。2014年のSBでのプレーは実に素晴らしかったのに、スピードと柔軟性を兼ね備えた素晴らしいプレーだったのに、今季の状態はデビュー以来最悪です。何となく身体もがっちり感が出ていますので、要らん筋トレをしたのでしょうね。ボディーバランスが崩れ、パフォーマンスが大幅悪化という感じです。今季はダメかな?




結果 川崎 0 - 1 浦和

会場 等々力陸上競技場

観衆 25,450人






にほんブログ村