お料理を作っていただきましたお礼からです。


グルっぽでお世話になっているtimittiさん「鶏のネギ味噌丼」 を作ってくださいました。

なんと!奥さまとお子さまのために腕を振るったということです。

お2人とも大変喜んで下さったそうで、とても嬉しいです?ハート

とっても優しい旦那さま、そしてパパですよね~ウチの夫にも見習って欲しいです(笑)


timittiさんのブログ「心のくもりをとかす旅」★こちら★

このタイトルのように、ブログには、コチコチになった気持ちを和らげてくれるような

あったかいコトバに満ち溢れています。そっとあなたの背中を押してくれるかも・・・


++++++++++++++++


先日、ご紹介したかゆあさんが今度は「秋鮭の唐揚げ~サルサソースがけ~」

作って下さいました。かゆあさんのブログは★こちら★


かゆあさんは、今まで何度もレシピを使って下さっています。ホントありがたいなぁ~って思います。

新しいソースを覚えて、お料理のバリエーションが広がった~と喜んで下さいました音譜


皆さんもぜひお2人のブログを覗いてみて下さいね。


timittiさん かゆあさん  どうもありがとうございましたおじぎ


++++++++++++++++++++++++++++


冷たい雨が降って、寒いほどの北海道です。こんな寒い日には、ホカホカ炊き立ての

ごはんが食べたくなりますよね~ そうです!またまた炊き込みごはんの登場です。


キノコが大好きな私。冷蔵庫には、ほとんど欠かさずキノコが入っています。


という訳で・・年中食べているんですが、秋のキノコはやっぱりひと味違うと思うんです。


そんな旬の美味しいキノコと、旨みたっぷりのじゃこを炊き合わせました。

ニンジンもコロコロと入れて、栄養のバランスも良くなったでしょ~♪

彩りも鮮やかに・・・いただきま~すラブラブ



キノコとじゃこの炊き込みごはん
ペコの食卓

〔材料〕2人分

米                                     2合

水                                     380cc


シメジ                                   1パック

ニンジン                                  60g

ちりめんじゃこ                              40g


黒ゴマ                                   適量

青ジソ(せん切り)                            3~4枚


●A

しょう油                                  大さじ1

酒                                      大さじ2

みりん                                   大さじ1

塩                                     小さじ1

ゴマ油                                   大さじ1

和風ダシの素                              小さじ2







〔作り方〕

1 お米は炊く30分前に洗って、ザルに上げておきます。


2 ニンジンは皮をむき、1cm角に切ります。シメジは根元を落とし、小房に分けます。


3 炊飯器に1のお米と分量の水、2のニンジン、シメジとちりめんじゃこを合わせます。

 Aの調味量を加えてサッと混ぜ、普通に炊きます。


4 炊き上がったら全体を軽く混ぜます。器に盛って、ゴマを散らし、青ジソを添えます。




昨夜は、役員の仕事をしに中学校に行って来ました。構成の仕事です。


次男の中学では、年に3回、学校独自の機関誌を出していて

今年は、2回目の発行を担当することになったので、その準備作業に行きました。


予算の関係で1昨年まで、業者に委託していた印刷を広報部の役員が

やることになったのです。


PCはあまり詳しくないんですが、たまたま打ち込みを出来る人が少なくて

私も原稿の打ち込みをしてきました。


こうやって構成の段階から携わると、新聞が出来た時は、いつもと違う感覚で

読むことになるんだろうなぁ~と思います。




★ランキングに参加しています。ポチッといただけると嬉しいです。

 いつも応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ  にほんブログ村