~八丈島 名所・旧跡ご紹介~ 「メットウ井戸」 | 八丈島観光協会blog

八丈島観光協会blog

team8jo project presents

 

井戸の周囲がすりばち状になっており、地元でメットウと呼ぶ巻き貝(ギンタカハマ貝)のように井戸の口までラセン状に下がる通がついている。明治13年頃に掘られ、時代は新しいが規模が大きく保存もよい。昭和30年、この地区に水道が出来るまで生活用水などに使われていた。
このメットウ井戸の途中には就労碑が建てられている。また、これと並んで水神様が祀られている。



メットウ井戸

〒100-1401  東京都八丈島八丈町大賀郷
八重根港より徒歩3分