しん文 小田原 | てーげー日記 since2000

てーげー日記 since2000

身の回りにあった出来事や旅先でのこと、美味しかったモノ、子どものこと、地域での活動のことなどなど多岐にわたって書いてます。

昨日は昼から小学校に缶詰め。

まず月例のPTA運営委員会。
冒頭の会長挨拶では、先日車内広告で読んだ読売新聞の編集手帳の文章を引用させていただき、それに絡んだ話をさせていただきました。

ちなみに引用したのはこの文章


ひとの心を傷つけて
喜ぶ心さびしき者に
聞く耳はなかろうから、
中傷された君に言う。
蠅たちの集まりでは、
蝶も「キモイ」と
陰口をたたかれるだろう。
心ない者たちのうちにも
自分と同じ美しさを探しつつ、
君はひとり、
大人になればいい。


かなり響いてくる文です。

これはおそらくいじめなどに遭っている子供に向けた文だと想像に難くないのですが、
何か物事を進めようとしている大人にもこの言葉は響いてきます。

自分の小さく偏った価値観を通そうとして他人を誹謗中傷をする人はいるものです。
そんなことに負けないで、みんなのため、子供たちのためと考えた初志を貫徹して事業を進めて欲しいです。

そんな話を会長挨拶で話させていただきました。

運営委員会のあとはプール運営委員会。
夏休みの学校のプール開放の運営はPTAの責任で行うものなので、この会議にも出なくてはいけません。

その後も色々書類作りなどをしてからだったので、学校を出たのは17時過ぎ…ショック!


さて、その小学校に通っているうちの長男。
この間、こんなものを書いたようです。
photo:01


「しん文 小田原」いきなり誤字です。まぁ、まだ習ってないですからね。「文」の字をあてるのかと思った感覚は理解できます。

「ニューヨークかぶしき」やら「ナスダック」などの言葉が出てきたのは驚きです。
よくニュースに耳を傾けていますねえっ


スゴイのがコレ

「あらたなるうごき
今日、日本時間1時50分ごろアメリカでかめ井
大ひょうとオバマ大とうりょうと会見があり
いつもと、ちがうはなしで はんぱつがひろがっています。」

大変なことが起こっているようです…汗

相変わらずマンガのおまけも付いていて、サービス精神も満点ですねグッド!

早く感想を伝えてあげなければ…にひひ