日大三島演劇部OB会 | てーげー日記 since2000

てーげー日記 since2000

身の回りにあった出来事や旅先でのこと、美味しかったモノ、子どものこと、地域での活動のことなどなど多岐にわたって書いてます。

昨日、少林寺拳法の特練の後、急いで三島へ向かいましたDASH!

数日前FBのメッセンジャーで高校の部活で5つ上のT屋先輩からお誘いを受けていたのです。

自分が高校の時に所属していたのは演劇部。
もちろん通常の部活動もしていたのですが、12月と3月になるとある所へ行ってボランティア活動をしていました。

そこは恵明学園、そして芙蓉台保育園。
そこで我々はクリスマス会やお楽しみ会のお手伝いをしていたのです。
しかも泊まり込みでにひひ

子ども達のために舞台を作り、大道具を作成し、舞台照明を施し、音響効果も手掛け・・・とまるで本当の舞台さながらに凝った作りをしていました。

それも夜中の2時3時まで、時には明るくなるちょっと前までやっていることもありましたっけあせる

そんな青春時代を過ごした恵明学園の創立60周年のお祝いの席があり、その2次会から合流させて頂くことになったのです。

居酒屋を貸し切りにさせていただき、我々高校の演劇部OBでまとまらせていただきました。
photo:01

今回集まっていたのは自分より10歳くらい上の先輩が中心で、自分が一番下です。

10歳くらい上の先輩方とは、もちろん一緒に部活動をしたりしたことはありませんが、芙蓉台保育園で準備を進めていた時などに何度かご一緒させて頂いたことがあります。

そのうちのお一人が、俳優をされている船越先輩。
photo:02

ちょっと、今回ミーハーな感じで一緒に写って頂いちゃいましたニコニコ


居酒屋さんの後、芙蓉台保育園へ行こうということになりました。

5年くらい前に園舎を建て替えされたとのことですが、手前のスロープとかはもちろんそのまんま。
photo:03


普段園児達が給食を頂く場所で居酒屋さんから引き続き昔話に花を咲かせました。
photo:04



最後にはみんなで歌を歌ったりなんかして、ノリは昔とおんなじ。そのままですねにひひ
photo:05



これは、子ども達が行なう劇の台本。
photo:06

メッチャ懐かしいですビックリマーク

最後に船越先輩が壁に一言書いて行ってよと頼まれてました。
photo:07

何を書くか思案中の様です。

で、書かれたのがコチラ。
photo:08

まさに、その通り!!
自分も同感です。
この時の経験があったから、自分の今の活動に繋がっているのかなぁと思います。

とても懐かしく、そして素晴らしい日を過ごさせていただきました。
ありがとうございました!!