再島 その22~マミジロタヒバリ(LifeList #292) | 『ほぼ週刊 とりんちゅ♪』

『ほぼ週刊 とりんちゅ♪』

出会いは一期一会♪
何だかんだで400種達成(≧∇≦)b
いったいどこへ向かうのやら・・・

この時点で時刻はAM10:00、船の出航時間までは、ざっと5時間。

帰りの準備をしないといけないので実質4時間といったところでしょう。


最後の追い込みで、チラ見しかできなかった珍セキレイを探しまわります。

もちろん悔いを残さぬよう、島内くまなく。


んが、見当たらない・・・(ノω・、)


残り時間もいよいよわずかとなり、しかたがないので、もうひとつのターゲット、珍タヒバリのほうへ。


この子の場合、いる場所はわかってるのです。

ただ、警戒心が強く、近寄れないだけ。


実はそのポイントも旅館の目の前と、いたれりつくせり(笑

ここで、出航時間まで勝負することに(`・ω・´)ゞ


案の定、すぐにその姿を見つけました。

草むらから草むらへ、あっちへ飛んだり、こっちへ飛んだり。

飛ぶと、ほかの小鳥たちより一回り大きく、すぐにわかるのですが、降りるのは草むらの中・・・

着地ポイントをそっと覗きこむのですが、見える距離まで近付く前にまた飛びます(;´Д`)ノ


たくみみさんと二人、超本気モードでその子を追います(`・ω・´)

原っぱを、「あっち行った!」「向こうに降りた!」などと叫びながら走り回る二人・・・


まわりの方々、ポカーン(´□`。)

なんでわからん?

あきらかに、他とは違うのが飛んでるでしょうに・・・(汗


こんな追いかけっこを、どれほど繰り返したでしょう・・・


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!


『ほぼ週刊 とりんちゅ♪』-マミジロタヒバリ01


とうとう、ファインダーに入りました!

マミジロタヒバリ


あんま、マユ白くないね(汗


『ほぼ週刊 とりんちゅ♪』-マミジロタヒバリ02


その後も、必死になって走り回った結果・・・

ついに、全身を見せてくれました(・∀・)

逆光だけどね・・・(´Д`;)


特徴はその長い脚。

そして、後ろ指の長い爪!


最後に撮った写真のデータを見ると、撮影時刻はPM2:21(((゜д゜;)))

大あわてで荷物をまとめ、港に向かったことは言うまでもありません(笑


さて、1ヶ月以上に渡り続いてきた離島シリーズ。

ようやく、ここで終了となります。

まだまだ撮った写真も出し切れてないし、書ききれてないエピソードなんかもあったような気もしますが・・・(・Θ・;)


「ほぼ週刊」をうたいながら、よくも毎日続いたもんです(笑


2回の渡航、計4日間の鳥見旅。

この旅では、本当にに多くの野鳥に出会うことができました。

初撮影17種、撮影はできなかったけど初見の鳥が1種。

見た鳥全部だと、いったい何種になるのか想像もつきません(((゜д゜;)))


間もなく、また次の旅に出ます。

次はいったいどんな鳥たちが待っているんでしょう♪

今からワクワクしっぱなし(・Θ・;)


そうそう・・・

鳥見を始めてから、100種撮影、200種撮影と目標をかかげ、今ではその目標も300種撮影にまで膨らみました。

その300種も・・・

いよいよカウントダウンです。


今日の記事で292種。

あと8種(・ω・)b


いやはや、自分でも驚きです(  ゚ ▽ ゚ ;)

やっぱ、鳥見って楽しいね♪



P.S. 帰りの航路はどうした?って言われそうなんで・・・(;^ω^A

     えとですね、アカエリヒレアシシギが大漁でした。

     そんだけ。

     ってことで省略(・∀・)






写真を見て『きれいだな~』とか『かわいいな~』とか思った方は

ぜひぜひ、クリックしてってね ('-^*)/

あ、もちろん『なんとなく』も大歓迎です(笑    

     ↓

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
 にほんブログ村