麺屋武蔵 新宿本店@新宿 | Ramen Story Of L.I

麺屋武蔵 新宿本店@新宿

☆新宿で醤油・味噌・塩・豚骨・豚骨魚介・つけ麺を食べてきました! 醤油編☆


1998年5月にオープンの「麺屋武蔵 新宿本店」 に再訪問してきました。(前回訪問時の記事は↑の麺屋武蔵 新宿本店をクリック!)


Ramen Story Of L.I


もはや説明不要の知名度全国区に有名店である麺屋武蔵、約2年半ぶりに行ってきた。


Ramen Story Of L.I


武蔵の始まりはこの新宿店ではなく、1996年に南青山にて創業した「麺屋武蔵 青山(せいざん 閉店)」からスタートし、新宿に2号店を開業すると共に本店をこちら新宿店に移転した。

その後支店を東京23区を中心に増やしていき、現在は本店を含め11店舗経営しする東京を代表するラーメン店。もちろんあらゆるテレビや雑誌メディアが取り上げ、一時期は東京一の行列店として君臨しておられた。

その武蔵を経営している方と有名店主の山田さんはアパレル業界出身。ラーメン作りは独学で始め人と同じことをするのが嫌いな店主は、滅多に市場に出ることがない武蔵のスープに使われている代名詞サンマ煮干しを使うことを閃いたんだそう。

屋号の武蔵は尊敬する宮本武蔵から命名。


Ramen Story Of L.I


ラーメン業界には96年組と呼ばれるキーワードがあり、これは武蔵と同じく96年に創業し、ラーメン界に多大な影響量力を与え共にリードしてきた「中華そば 青葉」 「くじら軒」 の事を言います。

そんな武蔵ですが、現在は昔のように大行列店ではなくなったが人気は衰えず、東京に武蔵ありといまだに言える人気店なのは変わりませんね。

季節ごとや定期的に限定メニューを出したり、2009年1月19日からは本店のメニューをリニューアルするなど精力的に活動している。

今回でリニューアル後2度目の訪問となりました。

お店の場所は新宿駅・新宿西口駅・西武新宿から近いラーメン激戦区小滝橋通りを少し横に入ったビルとビルの間にあります。サンクスの先の道を右に入ればあると覚えておけば多分迷うことはないと思う。

武蔵の各店舗に貼られているこの従業員募集の告知、カッコイイと思うのは私だけかね(^^ゞ


Ramen Story Of L.I


店内は昔の映画?宮本武蔵のポスターや独特なインテリアが飾られ、薄暗い照明に明かりが席ごとにポッと点いているL字型カウンター19席。

厨房といい広めな造りとなっていてこの雰囲気なら女性でも入りやすいと思うし、実際女性1人で来られてる方など訪問時非常に女性客が多かったです!

その女性客にはお冷のグラスをカラーが入ったので提供するなど、さり気なく洒落たサービスをしています。


Ramen Story Of L.I


メニューはこんな感じ。


Ramen Story Of L.I


主なメニューは、角煮ら~麺800円・味玉角煮ら~麺900円・武蔵ら~麺1000円・角煮つけ麺800円・武蔵つけ麺1000円・ラー油棒棒飯200円・角煮1コ200円・角煮2コ400円・角煮3コ600円。

リニューアル前のら~麺が50円値上がりしてチャーシューが無くなり、代わりに入った角煮がのる角煮ら~麺となったのが1番変わったところ。

つけ麺も同じく角煮が入るようになり、スープの方も若干リニューアルしたとのこと。

値上がりはしたが麺の大盛が無料なのでお得かどうかはあなた次第(・Θ・;)

卓上調味料は唐辛子。


Ramen Story Of L.I


注文したのは「角煮ら~麺(あっさり・並盛)」¥800


Ramen Story Of L.I


丼ぶりなど含めビジュアルは昔とあまり変わりはないかな。ら~麺はこってりかあっさりを変わらず選択でき、いつもこってりにしてしまうので今回は本店では初のあっさりにしてみた。

スープはサンマ煮干し・カツオ節などの魚介系に動物系を合わせた醤油味のダブルスープ。

最初にもうハッキリ言ってしまうと、昔のようにバシッと効いたサンマ煮干しは影を潜めており、程よい動物系のコクに節系の魚介が普通によく効いた万人受けする醤油味という印象。

あっさりは油の量が少ないことを言うんだっけかな?こってりよりは確かに後口がさっぱりしていたね。

もうここ数年いたるところで武蔵は味が落ちたとか、昔の方が旨かったなど評価を聞くが言いたいことはよく分かる。昔は無化調にもこだわっていたが現在はそうではないしね、けど武蔵も時代の流れと共に味を変化させてきていますし、敢えて現状に止まらず前を見て進んで行ってるんだと思う。

多分あちこち食べ歩いてるフリークが、武蔵のら~麺食べても特別美味しいとはもう思わないだろう。個人的にはあのサンマ煮干しを存分に効かした味が好きでしたから残念です。これはこれで全然普通に食べれるのでそこまで不満もないけど。


Ramen Story Of L.I


麺は断面が四角「カネジン食品」の中太麺。喉越しがよく、もっちもちの食感が実にウマい☆あと多分麺大盛りで間違えられて作られたかも?並盛ですと言われ提供されたが、かなり麺の量が多くこれで並はないと思う(-"-;A

武蔵名物の湯きりの掛け声はちょいおとなしかった(-。-;)


Ramen Story Of L.I


具は角煮・メンマ・海苔・笹切りねぎ。注目の角煮は2日間掛けて作るそうで、ぶ厚くとろとろの柔らかさで味もしっかりと全体に染みウマい!けど、脂身といい結構こってりしてる角煮で胃にくるわ(><;)


Ramen Story Of L.I


久しぶりの武蔵グループ総本山、雰囲気も含め一応楽しみました♪久しく食べてないという方は、近くに来たら食べてみてご自身の舌で今の武蔵を確認してみてはどうだろうか。

次来たらつけ麺を食べてみようかな。


Ramen Story Of L.I


ラーメン麺屋武蔵 新宿本店

ポスト東京都新宿区西新宿7-2-6 K-1ビル1F

電話03-3363-4634

時計11時~22時30分

ぐぅぐぅ無休

パソコン麺屋武蔵HP