一汁三にぼし裏不如帰@幡ヶ谷 | Ramen Story Of L.I

一汁三にぼし裏不如帰@幡ヶ谷

今年2月に久々の訪問した「不如帰」 が2007年5月10日からスタートさせた毎週木曜の昼に営業するセカンドブランド「一汁三にぼし裏不如帰」にやっとやっとの初訪問できた!嬉しい~!(不如帰の記事は↑の不如帰をクリック!)


たっちゃんのラーメンストーリー


さすがに木曜の昼オンリーと言う敷居の高さがあってか今まで行けずにいたが、もう5年位経ってるのかと思ってたけどまだ3年半位だったんだね(;^_^Aよかった苦笑い


たっちゃんのラーメンストーリー


不如帰はハマグリを使ったトリプルスープになるが、裏ホトは煮干しをメインに使用したお店になります。


たっちゃんのラーメンストーリー


到着すると待ちなしラッキー☆と思い入店すると満席でしたあせるその後もパラパラとお客が並び、みんな木曜の昼だけどよく来るな~(・_・;)

メニューはこんな感じ↓


たっちゃんのラーメンストーリー


卓上のメニュー↓



たっちゃんのラーメンストーリー


たっちゃんのラーメンストーリー


麺メニューは煮干しそば・煮干しつけそば・辛にぼつけそばの3種類のラインナップにトッピング類とサイドメニューが揃う。不如帰で食べれない裏ホト限定のにぼ茶めしがあります!

注文したのは「煮干しそば」¥750+「にぼ茶めし」¥200


たっちゃんのラーメンストーリー


スープは片口イワシ・真イワシ・アジの3種類の煮干しに煮干し油と煮干し粉まで使用する煮干しづくしに豚骨を合わしたダブルスープになるが、煮干しのエグミやガツンとした風味のニボスープではなく非常に優しく煮干しを効かした上品な煮干しスープですね♪動物系も突如する事なくあくまで脇役的な印象。

これはもう時代と言った方がいいだろうか、最近の煮干しを使ったラーメンはこれでもかと煮干しを効かし、煮干しを効かしたもん勝ち的な感もぬぐえないがここの煮干しそばを食べる前はもう口の中が強烈な煮干しが来るのを待っていた口になっていたからちょい肩透かしをくらった。

だけど本来はこれ位の煮干し風味が普通だし、煮干しがあまり得意でない方もここの味わいなら美味しいと言うはずね☆

麺は三河屋製麺の中太ストレートで、断面がやや平べったく滑らかでツルツルとした喉越しが良く文句なしに美味い麺だ☆


たっちゃんのラーメンストーリー


具はチャーシュー・穂先メンマ・海苔・刻みネギ・青ネギ・揚げじゃこ。チャーシューに穂先メンマは不如帰で食べたのと同様柔らかくて具にも一切の手抜きなしのお手本のような出来グッド!

珍しいトッピングの揚げじゃこは麺と一緒に食べてもカリッとした噛み応えが残りこういう具をもってくる当たり店主のセンスの良さが分かるね!

にぼ茶めしは揚げじゃこ・あおさ海苔・青ネギ・魚粉などが入っており↓


たっちゃんのラーメンストーリー


もちのろんに煮干しスープをたっぷりかけてお茶漬け感覚でサラサラとかきこめばもう旨いのは分かるでしょうハートわさびがまたすんげ~合い良かったわ~アゲ02


たっちゃんのラーメンストーリー


インパクトを考えたら強くはないニボスープだけど上手くまとめあげ「あっ!美味しいな~!」と感じてしまう1杯でした。


たっちゃんのラーメンストーリー


ホトの路地に入る手前にある新店は不定休だけど閉まっていた~食べようと思ったのにぶぅー


たっちゃんのラーメンストーリー


ラーメン一汁三にぼし裏不如帰

ポスト東京都渋谷区幡ヶ谷2-47-12

電話03-3373-4508

時計11時30分~15時

ぐぅぐぅ土曜~水曜は不如帰として営業