小ネタ・天皇杯2回戦のカテゴリー別勝敗内訳。 | たたみすとの日常

たたみすとの日常

仕事もサポーター活動も一生懸命。老舗畳店四代目の雑記帳。

 こんばんは。
 第96回天皇杯全日本サッカー選手権大会は、今日の4試合で3回戦進出、24チームが出揃いました。今後は、3回戦の勝者とJ1からシードされている4チームを加えた16チームで、改めて抽選が行われます。個人的には、ゼルビア×キッチンで、ゼルビーと向き合ってカレーを食べているところが全国中継された、あの抽選会です・笑。
 さて、今日は、3日の試合も含めたカテゴリー別戦績表を作ってみました。



 3回戦は、J2同士となった9試合と、2回戦から登場したチームの多いJ1vsJ3が中心となりました。主だったジャイアント・キリングは、J3・グルージャ盛岡がJ1・ベガルタ仙台を5-2で破った試合と、J1・名古屋グランパスをJ3・AC長野パルセイロが撃破した試合。JFL・Honda FCがJ2・松本山雅FCを破った試合。そして、今日のJ1・アビスパ福岡と、J2・レノファ山口FCの激闘ですね。考えようによっては、アビスパ福岡とレノファ山口FCは、来期は同じカテゴリーになる可能性が高いうえに、カテゴリーが入れ替わる可能性もあり、ピンと来なくなる可能性がありますね。そういう意味では、J1のヴァンフォーレ甲府をJ3・大分トリニータが破った試合も、ちょっと前なら、それがジャイアント・キリングになるとは思いもよらなかったカードですね。
 天皇杯も盛り上がって来たので、FC町田ゼルビア・サポーターにとって、この舞台にのこっていないことは、なんとも寂しい限りですが、まずは、しっかりとリーグ戦を頑張って、来年につなげて行きたいですね。



今日も、お読みくださいまして
ありがとうございました。
明日は、
多摩境駅、鶴川駅で、
チラシ活動が行われます。
天候が気になるところですが、
元気に参加出来ればと思います!。