シナン建築をめぐる♪~スレイマニエ・ジャーミィ~ | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!

夏オトコさんとシナン建築をめぐる散策♪

この日最後の第3ジャーミィは、スレイマニエ・ジャーミィに決定!

なぜなら私が行ってみたかったから~♪って、自分がかい?


丘のてっぺんにある大きなジャーミィだから、イスタンブールを散策しているといろーんなとこから

目にすることができます。

イスタンブール旅中に写真をパシャパシャ撮った方たちは、知らないうちにスレイマニエ・ジャーミィを

撮影しておった!なんてことになっていることでしょう。

ほらほら、プレイバック♪

ご自身のイスタンブール写真たちの中から、スレイマニエ・ジャーミィを探してみてね!



地味ぃ~にツライ坂道をえっちらおっちら歩きつつ、夏オトコ的海外旅行バナシなんかを聞いたりして

夏オトコさんの危機管理能力の高さを知り、その意外な一面に、びっくり~。(←失礼)

旅先で気が緩みやすい場面での対策や、なんなら旅に出る前からいろんな対策をしてたりして

どおりでめっちゃ気さくに誰とでも話すのに(なんなら客引きの声掛けに対しても、気さくに対応)

危険なことに巻き込まれないのは、その笑顔の奥に隠された鋭い目線があったのか~!

ということがわかり、納得なっとく。


やっぱさ、ガイドさん付きとかじゃなくて自力で海外を旅するには、危機管理能力ってのは

必須アイテムなわけですよね。

それが備わっているからこそ、一歩踏み込んだ旅をしても、危険なことに巻き込まれずに

満足度の高い充実した旅ができるのだと思います。

せっかく、たくさんのお金を使って楽しい思い出を作るためにトルコに来てるのに

嫌な思いや怖い思いなんてして欲しくないもの。

旅行で来てる分には、トルコのステキな部分だけ見て、楽しい思いだけして帰って行ったらいいじゃな~い♪

ってほんと思う。

一歩踏み込むには、危機管理能力ってやつが必要なんだな。

と、トルコにやって来る、いろんなタイプの日本人をみててつくづくそう思います。

あたちも気をつけなくっちゃ♡ だわだわ~。


さてさて、今回は夏オトコさん記事ではなく、ジャーミィ記事なのでしたっ。

夏オトコ伝説はまだまだ続くので、後日改めて~。


てなわけで、スレイマニエ・ジャーミィ。

もちろんこちらも、ミマール・シナン巨匠♡の作品です。


tapi旅  *tapistanbul暮らし*



tapi旅  *tapistanbul暮らし*


なに!このニクイ造りっっっ!

カーブの先にどんな世界が広がっているのか、ワクワクするじゃないのYo-!!!

ってゆって、夏オトコさんとコーフン。笑


広い敷地内には、萌えもぇポイントが随所に散りばめられております。

れっつ萌えもぇ~。


tapi旅  *tapistanbul暮らし*



tapi旅  *tapistanbul暮らし*



tapi旅  *tapistanbul暮らし*



tapi旅  *tapistanbul暮らし*



tapi旅  *tapistanbul暮らし*



tapi旅  *tapistanbul暮らし*



tapi旅  *tapistanbul暮らし*



tapi旅  *tapistanbul暮らし*



tapi旅  *tapistanbul暮らし*



tapi旅  *tapistanbul暮らし*



tapi旅  *tapistanbul暮らし*



tapi旅  *tapistanbul暮らし*



tapi旅  *tapistanbul暮らし*


中に入ってビックリ。

なんか、すんごい真新しい感じなんですが。

というのも、つい数年前まで修復してたんですってよー。なるなる。


キレイになって嬉しい反面、歴史を感じられる色褪せた感じとかが好きな私としてはちょっと残念。

新品ぽくって、ちょっとウームでした。。。


でも、そもそもの造りの部分は、やっぱしシナン先生!美しかったです。

なーんかなんか、なんかだなー?と思ったら、ここのジャーミィの中の造り、ブルーモスクにそっくり!

え、まさかのパクリ?

なーんて違いますがなー。むしろこっちのがブルーモスクより先ですがなー。

と言いますのも、世界的に有名なブルーモスクことスルタンアフメット・ジャーミィを造ったメフメットさんは

何を隠そう、我らが巨匠ミマール・シナン大先生の弟子なのですー。ナントー!


ふむふむ、ナルホドネー。


てなわけで、ブルーモスクは知ってるけど、ミマール・シナンのジャーミィは知らん。

て言う、そこのアナタ!

是非みてって、みてってー。ジャーミィ見学タダやからー。笑

ブルーモスクのルーツ、シナン作品にあり。かも知れませんね♪


そんなアツい想いでシナン巨匠の作品の中に身を置いているヤバンジュの気持ちなどつゆ知らず

ムスリム以外立ち入り禁止区域内では、ジモティムスリムがこのお姿!


tapi旅  *tapistanbul暮らし*



tapi旅  *tapistanbul暮らし*


これっっっ!

ちゃんと真面目にアッラーと対話をおしっっっ!!!


トルコジンの写真好き、ジャーミィ内でも例外ではないようで。

他のジャーミィでお祈りタイムの様子を見学してたときも(ジャーミィによっては、お祈りも見学可だったりします)

お祈り終わった後、いぇーい♪つって、お祈り仲間とパシャリ☆なんて姿、見かけました。


ジモティムスリムも撮っていたであろう、こちらの写真。


tapi旅  *tapistanbul暮らし*


む?

ダチョウの卵???


おうちに帰って、さっそくインターネット先生に質問!

すると、先生から回答いただきました。


なんでも蜘蛛除けとしてダチョウの卵を吊るしているんだとか?

美しいジャーミィ内に蜘蛛の巣が張らないよう、工夫がされているのですねー。ふむふむ。


これからは、他のジャーミィ行ったら、ダチョウの卵探ししなくっちゃ!


お庭もとっても素敵なこちらのジャーミィ。

私たちが行ったときは、何やら撮影を行っていました。正しくは、撮影が終わった後でした。

撮影の残骸。


tapi旅  *tapistanbul暮らし*



さいごに。

こちらのジャーミィの入口向かいには、これまた巨匠が造ったというスレイマニエ・ハマムがっ。

ハマムってなぁに?なアナタにはこちらの記事を→ トルコでハマムに行ってみた。



tapi旅  *tapistanbul暮らし*


なんでもここのハマム、めずらしく男女混浴ハマムなんですってYo!

もちろん水着着用とのこと。


シナン先生が造ったハマムの中がどんなんなってるのか気になるわぁ~なんて思ってたら

数日後に、我が家のルンバくん&ドイツから遊びに来てたお友達がハマムに行きたい!とのことだったので

それはそれは、ぜひともスレイマニエ・ハマムを偵察してきておくれー♪と言って送り出したのですが

まさかの入店拒否!されたそうな。

混浴の場合、男性だけだと入店できないの?そうなのそうなの??

まさかの入店拒否の巻!


そんなこともあるのですねー。

ということで、ふたりは他のハマムへ行ったそうな。


むー。

ハマムで入店拒否って初めて聞いたけど、ハマムあるあるなのかしら?

 


 


 ジャーミィ好きなあなたに贈る! 


 まとめ記事は ↓コチラ↓ 


トルコ・イスタンブールのモスク★まとめ★


 


 


にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

にほんブログ村