こちら↓

Mr.Childrenスタジアムツアー~日産スタジアム・ライブレポその1


の続きです☆


ライブのネタバレ満載です。

ご注意ください。





kamekitiのブログ

※お姉さまからいただいた映像




カメ早くライブレポを書き上げないと

私の出来損ないの海馬から、どんどん記憶が薄れていってしまいそうで・・・・

(特にMCとか・・・)


それと、早くみなさんのライブレポも読みたい!!という気持ちもあって

そうとう焦ってます(;´▽`A``




で。

昨日、とりあえず

思い出したことを長々と記事に書き上げました



が・・・・・



な、なんちゅう、文章っ!!


誤字脱字が多いし。。。



さらに、もっとヒドイことに。。。



「君が好き」の歌詞を・・・・・



思いっ切り、間違えて書いている


ではないかぁぁぁ( ̄□ ̄;)


(訂正いたしました)



はぁ~・・・・


ほんとうにお粗末さまでした。


コメント欄を閉じててよかった(^o^;)



みなさんから、ツッコミやお怒りの声が、連発しそう・・・・



゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆



クローバーさて。


ライブの続きの前に


今回の日産スタジアムの音響と環境について。



※まだ、他の方のレポやファンボードのネタバレ情報を読んでいないため

感覚には、個人差が出ると思います。




クローバーライブが始まる前の注意事項の中で


「本日、カメラでの収録(撮影?)があるため・・・・公開される可能性が、どたーらこーたら・・・」


みたいなことを言っていたので、ギョッとした。



開演前に、会場を双眼鏡で注意深く見てみると

もみじ花道の目の前に一つ、固定カメラが

もみじナカケー側に一つ、移動カメラが設置されていた


その他にあったかどうが、不明。


ドームの時のような、上空を駆け回る不思議なカメラはなかった。


桜井さんもMCの中で、ライブDVDの収録の話しはしていなかった。



あれは、一体、なんのカメラだったんだろ。

メディア公開映像用の収録カメラだったのかな?!


(どなたか、ご存知の方、いらっしゃいますか~?)




クローバー1日目の音響について。

座席・・・・アリーナ席120列、中央寄り


台風の影響残る中、上空の風の動きが相当強かった台風ようだ。



風によって、音が流れてしまうため、

大きくなったり小さくなったり・・・という状態が続く。

後半は、風も少し落ち着いてきたせいか

安定してきたような気がする。



大きな会場の上、風で流されてしまうため

手拍子もズレてしまって、揃えるのが大変(^o^;)

しかし、さすがミスチルファンは、まとりがすごいです。


音楽と手拍子がズレしまった時、

6,5000もの観客が、曲に合わせようとすぐにリズムを調整してくる。


65000人が、Mr.Childrenを通じて一つになろうとしているのが伝わったきた。




クローバー2日目の音響について

座席・・・・アリーナ席90列目、さらに中央寄り



この日の音響、最高でした(°∀°)b

昨晩よりも、上空の風速もやわらいだようで


大きくなったり、小さくなったりという、音が風に流されてしまう現象は、ほとんど無かったため

聴きやすかった~(´∀`)

ドームみたいに、音ワレもないし♪



2009年の終末のコンフィデンス・ソングスツアーから、一緒に参加してる

うちの辛口・ダンナ曰く


「今までのミスチルのライブの中で、この日の音響が一番良かった」


と絶賛!!


バラード曲での桜井さんの歌声も よく通って、素晴らしかった(*^▽^*)



゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆



ライブ 本編レポのつつぎ。



07. 君が好き


が終わったあと。。




MCその3

(ほとんど、2日目がベースになってまずか、たまに1日目のが入り乱れます)



「メンバー紹介します。 これから先、まだまだ長いので・・・よかったら、みんな座ってね~」



※桜井さんの口調に、みんな、笑いながら座席に着く。


この時、Mr.Childrenのライブで、

観客に「座ってね~」なんてこと促したの、私が知ってる限り初めての事だったんで、びっくりした~


(しかし、この全員着席させたのには、意図がありました。

その真相は、この後、明らかになりまます)




メンバー紹介、小林さん、JEN、ナカケー、ケンちゃんの順に紹介。


ナカケーのところで。。。。



「・・・・髪、切った?!」



桜井さん、ナイスっ(^_^)v

観客のツッコミを代表して、よくぞそこの部分をつついてくれました(^~^)!!



「でも、髪きっても、似合うよね~」


ナカケー苦笑、観客から、うんうんと頷く声(〃∇〃)




「これから、何が起こるんだろーーとか、ワクワクして待ってるときに・・・水差ようなんだけどぉ~」


(会場から、どよめき)



「あの~、最終日の話しを・・・・24日・25日、嬉しいことに・・宮城でライブができることになりました」


(会場から、おおーーーーっと、大拍手)



「震災後・・・初めての東北でのライブなので・・・もちろん、それは心を込めて演奏したいと思ってるんですが・・


ここでひとつ、みなさんにお願いがあります。

宮城におみやげを持っていきたいのだけど、皆さんに力になってほしいと思ってるんです」


(おおーーーーっ)



「あのぉ・・・・。ビデオレターを撮影したいんですが」



(わぁーーーーーーーっ)観客から、喜びの嵐の声



桜井さん、ハンディカメラを取り出し。。。( ´艸`)



「わたくしが、撮影します」



(会場、なぜか、爆笑)



※1日目のときは、ここで桜井さんの結婚式で贈った、ビデオレターのエピソードの話しなる


「よく知り合いに、友人の結婚式に流すビデオレターを頼まれるんですが、ああいうやつです。

・・・・なぜか、よく知らない人に、“おめでとう”と話しかけてるやつが、多いんだけど」(1日目MC)


(会場、爆笑)




「ここにいる、一人一人のコメント入りを撮るわけにいかないので・・・


かといって、がんばれっ、オー!!みたいなのをやるのもイヤなんで~(ここは1日目のみ)


みなさん、地に足をつけて・・土の上に蒔いた種が、太陽に向かって伸びるように、ニョキっと!! 上へ伸びてほしいんです」



※ いわゆる、ウェーブです。

これを成功させるために、全員一度、着席した次第です。




あじさい1日目は、ナカケー寄りのスタンド上段・下段同時に始めて、ケンちゃん側のスタンドまで繋ぎ

その後、アリーナ席一列目から、後方へウェーブをつくった。


しかし、スタンド席の上、下段のウェーブがズレまくり・・・


「意外と難しかったね、そーいうことかっ!!」



桜井さんの、撮影しながらポツポツと零れるおしゃべりが面白ろ可愛くて

会場から笑いがもれる(^~^)




あじさい2日目は、

「今日のは、長いよーーー!!」


1日目の学習をして、桜井さんが提案した、上段・下段、分配作戦


ナカケー寄りのスタンド上段~ケンちゃん側の上段が終わったら、

ナカケー寄りのスタンドの下段につないで、ケンちゃん側の下段まで流す。


そして、最後はアリーナ席のものすごいビッグウェーブで締めっ(≧▽≦)



桜井さん、あまりの長さに、途中で何度も


「手が・・・・疲れた、手が疲れた~」(←右手にカメラ、左手にマイク)


泣き言をもらす(o゚∀゚)ブハッ∵∴



両日とも、ウェーブの間、

客席から自然に手拍子のエールがなりだした(´∀`)

それが なんだかとっても一体感があって、楽しかった♪



「ありがとう!! 実は、初日の広島、そして熊本でもやりました。

この元気のリレーをバッチリうまく編集し、繋げまして、宮城に持っていくので!!」



(会場、歓喜の雄叫び)



「Mr.Childrenは・・・・184曲。。世の中に発表してまいりました。あと・・もうすぐ20周年・・ということですか?」


(会場から、祝福の拍手)



「この184曲の中で、一曲でもいいから・・・傷ついたり、悩んだり・・・・つまづいたり、迷ったりした時、・・・その人生に寄り添ったり、励ましたりできる曲が、一曲でもあればいいなと


・・・・・そんな想いを込めて、この歌を贈ります。」




08. Mirror



はぁーーーーー(*^o^*)


ほんっとに、いい歌・・・・



温かい演奏、歌声・・・・溢れだす、ステージからの柔らかい光



Mr.Childrenというバンドの

人間味のある温かさ、ぬくもり・・・・ジンワリと胸に染みた。



本当に、Mr.Childrenを好きになったのは、必然だったんだなァ~と実感(≧▽≦)




「シフクノオト」ツアー(2004年)で披露された、アコースティクバシーョジョンの

ケンちゃんの鉄琴も聴きたかったけどなぁ('ー')フフフ

(今回は、鉄琴、ありませんでした)



でも、本当に良かったーーーー

ありがとぉぉぉーー!! ありがとぉぉぉぉーーー!!


(感涙)



kamekitiのブログ



長くなったので、その3へつづく


日産ライブ・レポ~その3