この記事は、ライブのネタバレ満載記事です。

途中から、思いっきり、ネタバレになりますので

注意ご注意ください注意




kamekitiのブログ

kamekitiのブログ



あじさい9月3日・4日

Mr.Children STADIUM TOUR2011 SENSE-in the field-


参加してまいりましたーーーо(ж>▽<)y ☆




台風騒動で、開催もあやぶまれた中のライブでありましたが

そんな自然の猛威も含め

野外でしか味わえない、自然の演出、数々のドラマが、そこにはありました流れ星



゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆




アリーナ席についたとき、強風は吹いていたが雨はふっておらず

雲は多いものの、青空が見えて・・・・

なんだか とても気持ち良い気分になった。




3日の日は・・・・

開演の30分くらい前かなぁ。。

いきなりスコールにあたる( ̄_ ̄ i)



いっせいにカッパをきこむ数万人の観客たち。

この時、座席についてる人はまだ6割~7割くらいだった。



15分くらい、降り続いたでしょうか・・・

開演数分前には、すっかり雨は上がった。



まだ席についていなかった人たちは、雨にあたらずラッキーだったといえるけど

アリーナ席は、入場口で飲食物のチェックが行われていたため

座席につくまでにえらく時間がかかった模様。



開演時間になっても、まだ座席に辿りつけない人が続出

(その前に降った、スコールも渋滞の原因だったのかも)



そして、開演時間15分ほど遅れて始りました。


ここから、ネタバレです。



自力で、記憶をたどりながら書き起こしたレポなので

勘違いとかもあるかもです。

そして、MCに関しては、語尾とかが結構適当になってます(;´▽`A``

こんな感じの内容でしたという事をお伝えしたくて、書きましたので

多少お粗末でも、ご了承ください☆


(あと、音楽大好きですが、専門的知識はありませんので、そこんとこも踏まえて、よろしく)



゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆





00. OPEING ~かぞえうた (冒頭の数小節のみ)



例のごとく、メンバーたちが出てくる前にスクリーンに映像が流れるが

詳しくどんなものだったか覚えていない(^o^;)



ただ、全編を通して何度も映し出されたのは

暗い画面の中、水面に水の雫が落ちるシーン。

このシーンは、曲と曲の繋がりのときに映し出されることが多かった。



やがて、会場から大拍手と歓喜の声が沸き、メンバーたちがステージに現れたことを知る。




ラブラブ桜井さんの衣装

まず、パンツの色にびっくり!!



ショッキング・ブルーのような(形容しがたいです)、ドハでな水色?!

横のラインは、キラキラと光ってた(´∀`)キラキラ


しかしこれが、遥か遠く離れた、後方アリーナ席からも

その動きが分かるくらい目立つ色だったため

いつも移動が多い桜井さんを肉眼で追うには、ちょうどいい目印となった(o゚∀゚)ブハッ∵∴



上は、ブルーのチェックシャツ。

これまた、ラメが入っていてキラキラと光っていて、綺麗だった。



インナーは、白いVネックのTシャツ。小さな柄がポツポツと入っていた。

遠くてよく確認できかなったが

前回アリーナツアーのツアーTシャツに似てる気がした。



↓これこれ
kamekitiのブログ

このTシャツを着ていたのか、確認とれてません。

あくまでも、これに似ていた・・・ということです。



そして、黒いスカーフ(マフラー?)

首にセンスよく巻いていました(〃∇〃)




1日目は初聴

ネタバレを一切していなかったので

冒頭から「かぞえうた」が始まった時は、予想もしない始まりに「ええーーーー?」と声に出ちゃっていたかもしれない。

(心の中では、やはりこの歌は、最後に聞きたいと思っていたため)



と思いきや・・・



冒頭の数小節歌ったのみで、その後・・・・

真の一曲目へとゆっくり繋がっていった



※2009年のドームツアーの冒頭の

「声」~「ラブコネクション」へと繋がってゆく・・・あのイメージ







01. Prelude



これもまた意外!

アルバムの中でも、前回のアリーナツアーでも、

最後の方に入る楽曲のイメージを覆されました(o゚∀゚)ブハッ∵∴



アルバム「SENSE」の中で、最も希望に満ち溢れたこの歌が・・・

今おもえば

「かぞえうた」~の繋がりは、絶妙だなと・・妙に納得したりして



個人的には、もう少し出し惜しみしてほしかったけど




しかし冒頭から、会場の盛り上がりは凄かった。

最初の掴み、絶好調~!!さすがです(^_^)v



ちなみに、アリーナツアーのアレンジ

(ラストサビの直前で、一度、間があいて、最後にドカーンとくる・・・あのアレンジ)

は、今回はなかったです。



間奏のギターソロは、桜井さんが弾いてました(〃∇〃)





MCその1



1日目は覚えていないが

2日目では、ここでMCが入る。




「横浜ーーーー」



と桜井さん、叫んだ気がする≧(´▽`)≦



「65000・・・・65000人の横浜ーーーーーっ」



声が枯れるほど、叫んでいた(´∀`)ような気がする

会場も大喜び




「準備はいいかいっ?!」




という桜井さんの掛け声に、会場一同



「うおぉぉぉーーーーーーーっ」



と元気に答える





02.HOWL


例のごとく、桜井さんが「ほぉぉーーー」のところで、観客を煽るもんで( ´艸`)

思い切り叫んできました(°∀°)b


左右に、花道に・・・

走り回る、回る、パワフル桜井しゃん(〃∇〃)←CHIEちゃん風に。



2番のフレーズでは、すっかりお馴染みとなった

バイクのハンドルに手をかけて、アクセルをふかす仕草をする( ´艸`)

お茶目っ!!



私は気がつかなかったんだけど

この時、小さな事件(?)が。


なんか、会場からどよめきが上がったような気がした。。

その時。



桜井さんが・・・・

桜井さんがぁぁぁぁ



首に巻いていたマフラーを取り・・・



なんとそのマフラーをあろうことか

観客席に投げた( ̄□ ̄;)!!??



といっても、これ私は目撃していないので、本当かわかりましぇん(^▽^;)

(会場内で、噂になっていた)

間違ってる情報だったら、スミマセン


しかし、本当ならば・・・・!!

だめだよーーーーっ、桜井さんっ!!

といいたい( ̄Д ̄;;



だって、だって・・・・

前の席の人たちは、もう、じゅうにぶんに、最高の時を味わってるンだからぁぁ


それ、後ろに投げてっ!!←ただのヤッカミ( ´艸`)




04.未来



びっくりドッキリ玉手箱(←?)


桜井さんのハーモニカから来ました、きましたぁーー(←興奮しすぎ)



ここで、双眼鏡を覗くと

桜井さん、リズムとってる姿がセクシーすぎるっ(///∇//)



ここで、今まで桜井さんばっかり注目していた視線は、

桜井さんビジョンの後方に、ほとんど映りこんでる事が多いJENの姿へ。。



いつもは「かわいい」とばかり思っていたJEN。

無精ひげに、フワッとした緩いパーマの髪が肩にかかるくらいの適度な長さ。(°∀°)b

この時のドラムを叩く、みだれ髪JENが

「かっこいい❤」と思えた瞬間でもあった。


↑こまこまさんの影響か( ´艸`)?




そして、ナカケーを見る。

髪が・・・

髪がぁ・・・・・・・



短いっ(ノ゚ο゚)ノ


びっくり!!

でも、かっこカワイイ(〃∇〃)




ケンちゃんは・・・・?



(  ゚ ▽ ゚ ;)



へ・・・・



ヘルメットかっ?!


(を被っているような髪型)




ケンちゃん、ごめんなさい(o゚∀゚)ブハッ∵∴


かわいいです(´∀`)←フォローになってない



kamekiti双眼鏡越しから

前から9列目ビジョンのメンバー方々の髪型解説でした

(実際は、120列と90列でしたけど☆)



04.I'm talking about lovin'



ナケカーの新機材(ベース)が、心地よく鳴り響く♪



1日目は、台風で開催も危ぶまれた中の公演だったので


「吹雪の日も 暖房とレインコート 使わないで暖をとっていたい」


のフレーズを


「嵐の日も」


と変えて歌っていたと、連れのチルさんが教えてくたれたぁ(´∀`)



そして、その後の「一対一のPK」のフレーズで

サッカーのボールを蹴る仕草をする桜井さん

そこで、会場は大盛り上がり❤


(↑桜井さんの見えないボールをキャッチした~い♡♡)



さいこーーーに心地よいリズム!!!



最後の「Oh.......I like you Oh.....I love you」


桜井さんは、観客(=私←妄想中)と自分を交互に差したりしてくれて

うれしぃぃぃぃ(≧▽≦)



ここのフレーズは、みんなで合唱になる。

そして、何回かこのフレーズが繰り返された後・・・・・




05.innocent world



「I'm talking about lovin'」のエンディングから

絶妙な流れで始まった!!



「いつの日もこの胸に・・・・」


と桜井さんが歌い始める。。


そのうち、会場から一緒に重なり合う歌声・・



「そのとーーーり!その通ぉーーーり!!」


と喜ぶ桜井さん(〃∇〃)



会場の歓喜の声とともに、あの有名すぎるイントロが鳴り響き出した!!




桜井さんが花道に出てきたので

つかさず双眼鏡越しビジョンへ切りえる(〃∇〃)



カメ1日目

アリーナ席120列 ナカケー寄りのほぼセンター

後方ではあるが、段差がついているブロックの二列目だったので、視界が開けていてステージがよく見渡せた。

花道に来たときは、桜井さんの表情がはっきり見えるくらいの距離であった!!

(10倍の双眼鏡)



カメ2日目

アリーナ席90列 ほぼセンター 若干ナカケー寄り

昨日を体験してるせいか、すごく近く感じた。


花道に出てきた桜井さんは、まさに前から10列目くらいのビジョンラブラブ

(もちろん双眼鏡ごしの話しです)



しかし。。



せっかくの通路側の座席だったにもかかわらず

多数の人たちが、通路側にはみでてきて、列が乱れたため


遠く離れてるはずの観客の大きな男子二人の頭が鉄壁となり

桜井さんはガッシリと塞がれてしまう・・・ (TωT)


そんな中でも、その男子二人が離れた隙を狙って

双眼鏡を構えては

じとーーーーっと、前から9列目ビジョンでドキドキ鑑賞を敢行した(^~^)


この後、全員座席に着席するのだが・・・・

座ったほうがステージがよく見えるという・・・なにこれっチッ(・д・)



みんな、ちゃんと自分の座席の位置を守っていれば

アリーナ席後方であっても、ちゃんと全員が見れる位置になってるのにぃぃーーーーーヽ(`Д´)ノ



次は、ちゃんと守ろうね♡





間奏のソロ音譜


ナカケーのベースソロ→ケンちゃんのギターのリレーが

ちょーかっこよかったっ!!!



MCその2 (ほぼ2日目のですが、1日目も入り乱れてます)



「今日は、65000人集まってます」



観客 (うおおーーーーーっ)



「すごいことになってますよ」



観客 (笑)



「一時は、もうやれないかもと思ったけれど・・・・こうして集まることができて・・ほんとに光栄です」



観客 大拍手



「まだ明るいから・・・・ほら」 (空を見上げる)



「空が額みたい。。。絵みたいでしょ」



ほんとだ・・・・!!

ちょうど、夜のとばりが落ちる前の耀さを残した空が、

スタジアムの楕円の中に、くっきりと浮かびあがっていた。

本当に絵のように神秘的で美しかった(´∀`)



「後ろの人ーー 遠いけど、バッチリ届くようにやるんで」 (1日目)


「後ろの人、大丈夫、ちゃんと見えてるから。ほんとに。

最近、老眼になってきたから、よく見えてるからね~」(2日目(o゚∀゚)ブハッ∵∴)



この2日目の桜井さんの言葉に、妙に親近感を覚える、

われら一緒に参加した四人組であった(o゚∀゚)ブハッ∵∴



「今夜は、最高の夜にしたいと思って・・・・聴いてもらいたい歌、演奏したい曲をいっぱい用意してきましたが・・

中でも、1993年の夏・・・・今から18年前」



会場、どよめく



「18歳以下の人・・・・まだ生まれてなかった人もいる?!」



観客 苦笑

挙手する人も( ´艸`)



「生まれてた人っ!!」



会場から、「はぁーい」の声とともに

多くの人たちが手を上げて応える(o゚∀゚)ブハッ∵∴



「93年の夏、なにしてた? いい夏だった人!!」



観客から「はーい」の声(´∀`)



「そんなでも なかった人?」



観客から さらに大きな「はーーーーい」の声(^~^)



「今からお届けする歌は、甘酸っぱい夏の歌です。

最高の夏だった人、またそうじゃなかった人も・・

みんなが記憶してる、あの輝いていた最高の夏を思い出しながら・・・・聴いてください」



※ここのところ、1日目で客席から曲名を言われて、「あぁーーそれじゃないよ、デビュー曲じゃないよ」って言ってました(o゚∀゚)ブハッ∵∴

そして、2日目、うちのダンナさんもあの歌だと勘違いして臨んだ次の楽曲は・・・




06. Replay


なるほど(°∀°)b

なつかしぃぃぃーーー


↑といっても、わたくしkamekitiはファン歴、長くないですが(;´▽`A``


むしろ

チル友さんをはさんで、隣の隣に座っていたダンナの方が懐かしがっていた(←ファン歴だけは、無意味に長い)



今、桜井さんの声で聴くと・・・

また違う魅力があっていい~~(´∀`)


いつまでたっても、4人の音楽に対するピュアな気持ちが伝わってくる演奏でした(°∀°)b




07. 君が好き



スローバラード第一弾のこの歌の時に



自然が織り成す様々な演出を堪能しましたキラキラ




まず、この歌が始まる直前に

夜空に美しい月が灯っているのに気づいた。(2日目)



あーーー・・・綺麗・・・・・



と思った瞬間に始まったのです。。この歌のイントロが。(ノ´▽`)ノ




「もしもまだ・・・願いがひとつ叶うとしたら・・」



ずきゅーーーーーん(///∇//)☆




さらに

「月も濁る 横浜の・・・・夜だ」



ひゃーーーーん!!(///∇//)♪


なんとゆーシシュエーションっ!!


まさに、自然とのコラボ。自然の演出!!

野外でしか味わえない、この感動!!




「そして ひねりだした答えは・・」


ここで一息、ついて・・・・


・・・・ゆっくりとサビに入り



「君が好き

僕が生きるうえで

これ以上の意味はなくたっていい」



じぃぃーーーーーんっ(TωT)


ここの・・・

Bメロからサビに入るところのアレンジ、最高に素敵でしたぁぁ!!



※ちなみに、1日目では


「月も濁る 東京の夜だ」



「雨上がりの横浜の・・・夜だ」


に変えて歌われて、会場から喜びの声♡




そして、時折、心地よい風がすりぬけてゆく。。



途中、月が雲に隠れてしまって見えなくなって、ああ・・残念。。と思っていたら



「歩道橋の上には 見慣れてしまった

濁った月が浮かんでいて・・・」



というフレーズの時には、再び月が顔だしていたのです・・・・!!



この後、間奏の部分で

スクリーンにも、この月の映像が映し出されました。

その時まで、月の存在に気がつかなかった人も気づきはじめ・・




みんなで、西の夜空に浮かぶ 半月のお月さんを見上げながら、聴き入っていました(〃∇〃)


しかし、月は濁っていなかった!!(*^o^*)





日産スタジアム・ライブレポ~その2

へ続く・・・・