こちらの続きです。。。↓

ap bank fes'11から帰ってきた~第一声

ap bank fes'11から帰ってきた~第二声



※丁寧語と口語文が入り乱れているのは、気にし無いでください(;´▽`A``




7月16日・17日・18日

クローバーBank Band (第二部の後半)



ブーケ2若者のすべて (フジファブリック カバー)



MC

1日目だったと思います

「仙台のみなさんに、この時のハッピー・・・(中略)・・・届けよ!!」

というような声をかけていた。

言葉が曖昧でスミマセン・・・



毎度のことですが

個人的に、フジファブの楽曲が好きなkameは・・・

この曲になると、やっぱりジィーーンと聞き入ってしまいます。



櫻井さんが、Bank Bandでこの歌をカバーした時、その評判がとても気になりましたが

観客たちは、みな、この歌に愛情を抱いているようで・・・

会場の盛り上がりがとても嬉しく感じました。



最後、昨年と同様・・・

櫻井さんは、届けとばかり、天に人差し指を突き上げたので

観客も、それを理解していて

みんなで指を天に向けて、さし上げました。



志村くんに

そして、被災された方々に

届くといいな・・・



ブーケ2はるまついぶき


これもまた、3.11とリンクする楽曲で・・・・・


しかし、あまりにもリアルにリンクするので

ちょっと胸が痛かったなぁ~




ブーケ2奏逢~Bank Bandのテーマ~


「やれるかぁーーーーっ」 (1日目)


という、櫻井さんの掛け声がかかって、テンションは一気に最高潮へ(≧▽≦)


3日間とも、サイドステージの端のエリアにいた私には、お待ちかねのこの時であった!!


案の定、櫻井さんは左右の端まで、来てくれました(´∀`)



ああーーーーー

本当に素敵です♡♡♡

こんなに近くで観れるなんて、

ミスチルのワンマンライブでは、考えられないもーん( ´艸`)☆



最後の

「ラ・ラ・ラ~」は、

もちろん、みんなで大合唱となりました(〃∇〃)



7月16日(土曜日) 


クローバーBand Act レミオロメン




セトリ

ブーケ2雨上がり

ブーケ2南風

ブーケ2スタドバイミー

ブーケ2もっと遠くへ

ブーケ23月9日




藤巻くんの髪が・・・・・(@_@)

あまりにスッキリしていたので、なんか別人のようでした(^o^;)



MCではたしか、被災地にボランティアで入ったこととか・・

そんな話しもしていたと思います。(うる覚え・・)


お恥ずかしいことに

レミオがMr.Childrenと同じ事務所の後輩と知ったのは、ミスチル・ファンになってから・・・(〃∇〃)あせる


それまで、「粉雪」しか歌を知らなくて、バンドの名前が年何もの間、正確に覚えられなかったという・・・| 壁 |д・)コソコソッ


(ロミオレメン・・・・とか・・・| 壁 |д・)コソコソッ・・ ←どーでも情報)



そんな私ですが

「もっと遠くへ」

という楽曲は、結構好きな歌で

民放のオリンピックのテーマ曲でしたっけ。

これが聴けて、もうレミオはすっかり満足しちゃって油断しました。



この後の最後のラストの曲・・・、

レミオロメンの会場が一番盛り上がったといわれる「3月9日」

わたくし、不覚にも睡眠不足がたたり・・・・・


一瞬、落ちました・・・・・・・・ぐぅぐぅ ←非常に失礼なヤツ



急に睡魔が襲ってきたんです( ̄ー ̄; 

(↑だって・・・バラードなんだもん。。有名みたいだけど、歌、知らないんだもん)



で、お隣にいた・・チケットを譲っていただいた同行者の方の肩を

倒れかかりながら、思いっ切り、掴んでしまいました(o゚∀゚)ブハッ∵∴

そらぁ、同行者の方は、もうびっくりした事でしょう汗

本当に、あの時はお世話かけましたぁ~(;´▽`A``



あぁ・・・

またしても、個人的な思い出話になっちゃったなぁ~

ま、いっか(-"-;A



そして、気持ちをひきしめ・・・・



いよいよ

わられがMr.Childrenの登場です(〃∇〃)♪




ブーケ1Mr.Children  7月16日・17日・18日



1日目は、ナカケー側のサイドステージ前8列目くらい

2、3日目は、ケンちゃん側のサイドステージ、フェンス際3列目くらい



普段、座席運がイマイチのkamekitiにとって、

このブロック指定なしのライブエリアの形態は・・・



日中は辛いけど、サイドエリアという妥協をすれば、

無理なく嬉しい距離感で見る事ができるので、ブロック指定よりGOODです(°∀°)b



あ・・・

でもね。。さすがに最後のMr.Childrenの時は、

みんな一斉に前に詰めました・・・(^o^;)


しかし、私は足元に荷物をしっかり置いて

前との距離をうまく取ってたので、そんなに辛くなかったです('ー')フフフ


ブーケ2Dance Dance Dance


ap bank fesのオープニングBGMが流れ出す

会場からは、嬉しそうな歓声と拍手がじょじょに高まるキラキラ



少しして

まず、JEN、田原ケンちゃん、ナカケーさんが静かに登場~(〃∇〃)

会場は、拍手と歓声(≡^∇^≡)



そして。。。

Dance Dance Danceの冒頭のあの効果音が、鳴り響き・・・

「あ・・・これは・・・」

と思った瞬間・・・・



桜井さん、走りこんで登場~!!



さらに観客からは、大歓声の嵐っ(≧▽≦)



きゃーーーーーっ!!ぎゃーーーーーっ!!



いきなり、テンション高い楽曲、桜井さんはステージを左右に走り回る~~~



最初の楽曲から、大サービス~

サイドステージで、腰フリを惜しげもなく、披露(o゚∀゚)ブハッ∵∴



目の前で目撃したkamekitiは、

マジで鼻血が出そうでした(///∇//)



ブーケ2Worlds end


(写真、すべて公式よりお借りしました)


さらに会場は盛り上がる。

体は、リズム隊の刻むリズムに合わせ

自然に小刻みにリズムをとりはじめた。



冒頭の

「ゆっくり旋回してきた大型の旅客機が

ぼくらの真上で得意げに・・」


では、みんなで天に向けて、人差し指を立てて、差し上げた。



この曲でも、桜井さん

例のごとく、ステージを左右に走りまわり(〃∇〃)

結構近くまで来てくれたような記憶がある。

(実際は、興奮気味で、近くに来た時のことをあまり覚えていない・・・)



間奏、アウトロの

「Whooーーーー」の部分を

時に観客にマイクを向け、歌わせるシーンもあった。



1日目は、ナカケー寄りに居たので

セクシー極まりない、ナカケーのベース演奏姿に酔いしれていた(*^.^*)







ブーケ2and I love you


声を振り絞って、全身全霊で歌う桜井さんの姿

ただただ、感動するばかり・・・・(TωT)



ファルセットの部分が、辛そう・・・

とくに、3日目は相当、喉に負担がかかってると思われた。


喉の調子が心配になったが

それでも、必死に声を振り絞る、その姿に

胸を打たれっぱなし・・・・(ノ◇≦。)




クローバーMC 

「今回は、いつもと違う・・・・・震災の復興支援のイベントということで・・・・・

真っ先にやろうと思った曲があります。」




仙台でも生中継された、今回のフェス。

桜井さんは、今回、何度もステージから仙台に向けて、声かけをしていた。



最終日、桜井さんは、二度ほど感極まって・・・・

目に涙をためていたことがありました。


あじさい一度目は、小田さんがステージを去った後、

あじさい二度目は、このあたりのMCの時に、うっすらと目に涙をためていた・・・

という説があります




ブーケ2もっと


アルバム「HOME」に収録されているが、

実際には、10年ほど前に

「9.11」のテロ事件に、インスパイヤされて作ったといわれる楽曲



MCで、桜井さんが真っ先に歌おうと思った・

と言われるのも納得。



震災後、

日本人の意識が確実に変化している中で

改めてこの歌を聴いて

あまりにもリンクする部分が多く

涙が出てきました・・・



「世界は誰にでも 門を開いて待っている

平等の名の下に 請求書と一緒に・・・


そんな理不尽も コメディーに見えてくるまで

大きいハート 持てるといいな・・・

もっと・・・もっと・・・もっと・・・」







クローバーMC

「次の曲は、みんなに手伝ってもらいたいんだけど・・・

"いつでも微笑みを"という曲がありまして。実際にあの曲のイントロと間奏では、口笛が入るんですが」


(観客、おおーーーっと、どよめく。)


「みんな、吹けるかなぁ~。。」 (と、ここで、お手本を見せる。)



「もし、うまくいったら・・・明日も、あさっても、そしてこの先、この歌をライブで歌う度に、恒例としていきたいと思う」 (※ここのMCのみ、1日目だけ)



(ここで、観客に口笛を促す、桜井さんとJEN)



黄色い花1日目・・・・何度かやって、形になる

黄色い花2日目・・・・最初、メチャクチャ、音が出ない(o゚∀゚)ブハッ∵∴何回か練習して、ようやく形になる。

黄色い花3日目・・・・最初から、ちょっといい感じの音がでる。



※3日目のみのMC

「おおーーーー、なかなかいい感じ!!

3日間やって、1日目よりも2日目、2日目よりも3日目が一番いい感じ」←嬉しそう(〃∇〃)



( 最終日の会場、ちょっと嬉しそうな雰囲気 )



「これ、案外難しくて・・・スピーカーの大音量で消されないように、みんなで、大勢でやれば、きっとできる!!

これね。。強すぎてもダメ・・・・(ブッ、ブッっと、強すぎる時のマネをする)

でも、弱すぎても・・・・(フッ、フッ・・・と、弱すぎたときのマネ)

ちょうどいい塩梅っていうのが、あるの!!」



( 会場、JENの口笛にあわせるように、口笛の練習(o゚∀゚)ブハッ∵∴)



追記

ここの「ちょうどいい塩梅」の部分は、3日間、若干の差異がありましたが、大体こんな感じでした。

「これは、他の事でもそう。すべてにおいて、ちょうどいい塩梅ってのがある

あの事もそう・・・(←たぶん、震災後の一連の事について)・・・

そして、やらしいことから(←(o゚∀゚)ブハッ∵∴)、その他、色々な事まで、いい塩梅っちゅうのがあるんです」


ブーケ2いつでも微笑みを (観客全員が、口笛で共演)



もう、口笛を一所懸命吹いて参加しました~ヾ(≧з≦)ゞブッ


まったく音が出てる感じしな~い(;´▽`A``



でも、一緒に参加してる感じがものすごく楽しくて

もう、爆笑しながらやってました≧(´▽`)≦



ブーケ2SUNRISE



あの・・・

ケンちゃんのギターのイントロが始まった時に

「ひゃーーーーー、嬉しいぃ・・・・・・」

と心の中で叫ぶ(^~^)



STDでの、スタジオライブでも披露されたこの楽曲。

2日目、3日目は、ケンちゃんサイドにいたので、

ひたすら、ケンちゃん独特の・・・

あのギターの音色に耳を澄ませて、どっぷりと聞き入っていた(〃∇〃)



心、癒されました(´∀`)キラキラ




ブーケ2ユースフルデイズ


ウキウキするイントロ・・・

みんな、このイントロを聞いたとたんに、飛び跳ねだした(≧▽≦)☆



「胸の鐘の音を鳴らしてよ

壊れるほどの 抱擁とキスで・・・・」


の「キス」の部分では

私はしっかり、桜井さんにむけて、投げキッス贈っておきました(///∇//)

↑どーでも情報




最終日、雨がいつ頃から降ってきたのか、はっきりと覚えてないけれど


「こういうのもいいねぇ~!! みんな同じ雨を浴びて・・・」

なんてことを桜井さんが明るく言ったのは、この辺りだった気がする(´∀`)



ブーケ2エソラ


まぁ、続く、続く~

このパターン、好きだねぇ~~~ヾ(o´∀`o)ノ♪



このエソラの2番

「雨に降られたら 乾いて街が

滲んできれいな光を放つ」


のフレーズは

文字通り、この時のお天気とリンクして

もう、楽しくって仕方なかったでーーーす⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン




ブーケ2innocent world



なんといっても、3日目・・・・


これは、すでに第一声を読んでくださった方は、ご存知のとおり。。

あの雨のお蔭で

一生の忘れられない、宝物となりましたキラキラ



重複しますが・・・・



桜井さんのあの一言で、会場の雰囲気は一変

雨が強くなれば、なるほど

楽しげにはしゃぐ桜井さん(〃∇〃)



その姿を鏡にするかのように、私たちのテンションも、雨が強くなるたびに上がる一方で(o゚∀゚)ブハッ∵∴

くぅ~~~!! 楽しかった~~~(≧▽≦)



メンバーたちが、観客と一緒に雨に濡れながら、演奏し、歌い・・・

同じ雨を受け、同じようにびしょ濡れになり・・・


ケンちゃんのギター、ナカケーのベースもびしょ濡れ・・・

おいおい、大丈夫か?!と、ちょっと心配になったけど(^_^;)



あえて、屋根のない場所に出て、演奏してる姿は感動的で・・・




あの時、同じ空間にいた、すべての観客と、メンバーたちが

一体となって音楽を創り上げ、それを共有できた事


ここ数年の中で

最高に幸せを感じた瞬間でした~(´∀`)


ありがとう (←だれに感謝していいのか、分からないけど)



~アンコール

ブーケ2かぞえうた



感動のイノセントワールドが終わった後、Mr.Childrenの楽曲は全て終了したかのように思えた。


しかも、1日目は、一旦ひっこもうとして・・・

もう一回、戻ってきて

「忘れた・・・」といって

みんなで横一列に並び、手をつないで上にあげる・・・という

あの恒例行事。


「段取りがあんだっ」←と、桜井さんは苦笑しながら仕切りなおしてた(o゚∀゚)ブハッ∵∴


なもんで、

まさかアンコールがあるって・・・1日目の時は、まったく思いもせず・・



しかし。。

どこからか自然に湧きでる、「アンコール」の声。



まさかなぁ・・・

と思いつつも、一緒に手を叩いて「アンコール」の掛け声に参加。




すると・・・・・



ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪



メンバー4人と小林さんが、再登場~~~ヽ(゜▽、゜)ノ



※1日目のみのMC

「お客さんが、貴方達でよかったっ」



( 観客、大喜びの雄叫び )



その後の2日、3日目は

イノワーの後に横一列に並んでの行事は割愛され

恒例のように、アンコールが執り行われた♡

(3日間とも、アンコールの声がかかった)



もしかして・・・・

1日目のアンコールって・・・・

2日目、3日目のアンコールを左右する

とても重要なコールだったのではないだろーか:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


と、勝手なドラマを妄想してみる(o゚∀゚)ブハッ∵∴



そして、いよいよMr.Childrenラストの曲、

「かぞえうた」が・・・

静かに始まった・・・



もう言葉はない。



そこにいる誰もが

あの日からの出来事や想いを振り返ったり、

なにかを胸に刻みつけながら

様々な想いにふけっていたと思う・・・





クローバーフィナーレ Bank Band and Great Artists


ブーケ2to U


色々、ツッコミどころ満載だった (^~^)

参加アーティスト全員による to U



しかし

ここでツッコミいれるのは、避けておきます。

せっかくの美しい思い出を

そっと胸にしまっておくためにも(o゚∀゚)ブハッ∵∴




最後、恒例の

みなさん一列になって、サイドからサイドへ挨拶にきてくれました~(^O^)/



この時、桜井さんはアーティストさんたちに遠慮してか

あまりサイドの端まではきませんでしたが



なんといっても、ケンちゃんがぁぁーーーーーо(ж>▽<)y ☆



もう、すぐ目の前に来てくれて・・・・(TωT)


もうもう、ニコニコして・・・・

ケンちゃん・スマイル、かわいかったです(〃∇〃)



私、必死こいて

「ケンちゃーーーーん、ケンちゃーーーーーーん!!」

って、叫びました(o゚∀゚)ブハッ∵∴


少しだけ、気づいてくれたような気がします・・・・・( ´艸`)





あじさい3日目・・・・最終日。

桜井さんが

「最後の花火だよーーーーっ」


って言ってくれたーーーー(≧▽≦)



イノセントワールドで

あんなに雨がザンザンと降ってたのに・・・

すっかり止んでたんです!!


感動と感激のあまり、すっかり忘れてましたが・・・



最後の花火。。。
kamekitiのブログ



kamekitiのブログ


kamekitiのブログ


kamekitiのブログ


心の中で流れるのは、もちろん・・・・

「若者のすべて」 (by フジファブリック)




※花火の写真は、某動画サイトの動画より、拝借させていただきました