日光市 霧降高原キスゲ平~赤薙山 | 毎日お疲れ05

毎日お疲れ05

お出かけ写真日記です

7月11日は日光市霧降高原へ 

キスゲ平園地で「ニッコウキスゲ」を見つつ、「赤薙山」まで行ってきました

 

前回からのつづき

7:30、小丸山山頂で20分休憩して出発です

赤薙山は正面に見えるピークです

赤薙山060

 

少し登って振り返る小丸山

赤薙山061

 

咲いていた花たち

左)オノエラン(尾上蘭):たくさん咲いていました

右)カラマツソウ(唐松草)

赤薙山062赤薙山063

 

左)イワオトギリ(岩弟切)

右)シロバナニガナ(白花苦菜)

赤薙山064赤薙山065

 

左)イワシモツケ(岩下野):満開、たくさん咲いていました

右)コメツツジ(米躑躅)

赤薙山066赤薙山067

 

左)ハクサンチドリ(白山千鳥)

右)ウスユキソウ(薄雪草)

赤薙山069赤薙山068

 

一番多く咲いていたであろうネバリノギランは撮り忘れ(^^ゞ

 

焼石金剛

赤薙山070

 

振り返ると下界はだいぶ霞みました

赤薙山071

 

高原方面も雲の中に入りそう

赤薙山072

 

赤薙山が近くなりました

赤薙山073

 

名残のレンゲツツジ

赤薙山074

 

樹林帯に入る手前から歩いてきた尾根、好きな風景です

赤薙山075

 

尾根からの斜面は一面緑の笹原

赤薙山076

 

樹林帯へ、ここからは根っこだったり道が悪かったりで結構大変です

赤薙山079

 

ベニサラサドウダン(左)とサラサドウダン(右)

赤薙山077赤薙山078

 

山頂手前では右の巻道へ

赤薙山080

 

なぜなら花が多いから^^

左)ヒメイワカガミ(姫岩鏡):花は終了していました

右)マイヅルソウ(舞鶴草)

赤薙山081赤薙山082

 

ゴゼンタチバナ(御前橘)

赤薙山083

 

8:50、そうこうしているうちに赤薙山山頂(2,010m)に到着です+三等三角点

山頂には赤薙山神社

赤薙山084赤薙山085

 

山頂からの眺望はあまり無く

木々の間から、女峰山

赤薙山086

 

男体山

赤薙山087

 

15分ほどクールダウンして下山です

10:00頃、小丸山は早くも雲の中

赤薙山088

 

1,445段今度は下りです

赤薙山089

 

10:30下山、さすが霧降高原すっかりガスりました

赤薙山090

 

午後からかと思っていたら10時にはガスがかかってしまいました

朝の天気の良い時間に登って正解、しかしガスるの早すぎ

 

関連記事

2017.07.11 霧降高原 キスゲ平園地のニッコウキスゲ 2017

2017.05.16 霧降高原 つつじが丘のヤマツツジ群落

 

2016.11.01 霧降ノ滝の紅葉 2016

2016.10.23 霧降高原 六方沢、キスゲ平~大笹牧場 紅葉
2016.07.01 霧降高原 キスゲ平園地のニッコウキスゲ 2016 Part2
2016.06.27 霧降高原 キスゲ平園地のニッコウキスゲ 2016 Part1
2016.05.12 赤薙山~丸山登山 後編
2016.05.12 赤薙山~丸山登山 前編