浜渦 正志さんに昔のゲームの話を聞いてみた その2 | 古ゲー玉国ブログ

浜渦 正志さんに昔のゲームの話を聞いてみた その2

平成わんぱくトリオ吉ダム 青雨ジョー(ふくろ~多忙のため欠席)が気になるあの人に、深~く昔のゲーム話を聞く企画、
浜渦 正志さん編続きです。


■今でもやりたくなるゲーム

吉ダム今はバーチャルコンソールとかで昔のゲームが遊べるんですが
今でも遊びたい昔のゲームってありますか?

浜渦さん何年たっても遊べるのは、普通にマリオブラザーズですね。あとはダウンタウン熱血物語とか
ずっとやってても楽しいです。

吉ダム2本とも協力プレイもできるし、味方を攻撃してボコボコにできるという
二通り楽しめるタイプのゲームですね。

浜渦さん弟が年子だったんで年は近いんで、なんかこう夜とか友達がいない時間帯にちょっと
やるか~みたいな感じで、その2本をよくやっていました。ダウンタウン熱血物語は
もう何度クリアしても飽きないです。テンポがいいのと、あとラスボスが喋ってる最中に
ボコボコ殴るのがいいですね。笑える要素が凄く多かった。

吉ダム敵キャラが喋ってる最中も攻撃できましたね。あれオモロかったですね。

浜渦さん当時、ゲームがつたなくて笑えるっていうのは普通にありましたけど
そういうんじゃなくてちょっと余裕を感じるというか。まとまりがよかったな~と。
あとで知ったんですけど敵キャラクター全員名前がついていて
一人一人微妙にステータスが違ってたりするんですよね。
あと武器がやっぱ面白いですよね。タイヤとか木箱でボコボコにするっていう。

吉ダムメリケンサックとかありましたね。

浜渦さんそうですね。敵に向かって鎖とかぶつけようとして、味方に当たったりして。ケンカになって
そのまま味方同士で殺し合いが始まったりしてましたねえ。

$古ゲー玉国ブログ-熱血物語味方攻撃の図
※2P PLAY Aモードで遊ぶと味方にも攻撃が当たるのだ。コラー!

吉ダムお話を聞いていたら、なんか凄い名作な気がしてきました。
いや、たしかに面白いゲームだったんですけど。再認識。


■一緒にゲームをやった人の思い出

吉ダム一番一緒にゲームを遊んだ人となると、さっきのお話の中でも出てきましたけど
やっぱり弟さんになるんでしょうか?

浜渦さんそうですね。弟は気が短い奴で、一人でやるゲームとかでイライラしてくると
ファミコンにコントローラーを叩き付けたりしてました。
で、このまま続けるかリセットして始めからやるかみたいな葛藤がある時ってないです?

吉ダムあーなんとなくわかります。

浜渦さんそれでイライラしてファミコンをガーンって殴る時に、なんか運任せでリセットするか
しないかっていうのを弟はやってた のかなんか知らないんですけど(笑)
その内ファミコンのリセットボタンがちょっとおかしくなったんですよ。
それで「何してんねん。」って一度分解して直そうとしたら、余計僕が壊してしまって
責任のなすりつけ合いになってケンカをしたことがあります。

KEI-CO大事件じゃないですか!

浜渦さん多分、高校位の時であまりファミコンをやらなくなりつつある時だったんですが
そのあとまた買い直したかもしれないですね。
まあもう長い間使ってたんでそれで徐々に使い物にならなくなっていって
そのあとしばらくしてから弟が中古を買ってきたんだったかな。
コントローラーのボタンもバカになってきてたし。

青雨ジョーああ~。なりますね。ゴムが劣化してボタンがもうきかない~って。

浜渦さん十字キーに五百円玉貼ったりとかね。貼ってやってましたよ。
ツルツルなんですよ。テッカテカになって。

青雨ジョーリアルファミコインじゃないですか!


■家族とゲーム

吉ダムお父さんお母さんとか、子供たちがゲームを遊んでいるのに対してどんな反応でしたか?

浜渦さん結構隠れてやったりとかしてたような気がするんですけど。ゲーム遊んでる最中に
親がなんだかんだっていうのはなかったかなあ。
ゲームでどれぐらいの時間を食ってるのか親があまり知らなかったのかもしれないですね。

青雨ジョー当時ファミコンとかやってると、親からするとゲームばっかりしてっていうので怒られたり、
最悪ゲーム機を隠されたりしたんですが浜渦さんは、あまりそういうことはなかったんですね?

浜渦さんう~ん。どうだったかなあ。そんなに数やってなかったのかもしれないですし。

吉ダムあまり長時間ぶっ続けで遊んだりとかしてなかったんですかね。

浜渦さん冬休みとかそういう時には集中してやってました。でも、まあ普段もやってたはやってたんですけど…。
ドラクエは、毛布かぶってやってた気がするんですけど。あのシリーズいつも冬出てましたよね?

吉ダムそういえばそうですね。ドラクエIIとかIIIはそうですね。

浜渦さんあっ!あのね。テレビがリビングとかにあって、そこで遊ぶと親に絶対言われるじゃないですか。
ウチは古いテレビが、あまり使ってない部屋に一台置いてあって、そこで遊んでたっていうのがありますね。

吉ダムああ。そういう目立たない環境のおかげで、あまり親にガミガミ言われなかったんですね。

浜渦さんそれで、たまに友達何人かでその部屋でファミスタのトーナメント大会とかやりましたね。

青雨ジョーファミスタ大会は、やっちゃいますよね。


出典:ダウンタウン熱血物語(テクノスジャパン・1989)


その3に続く!

コメントを送る