事業の重複を防止するための「民主党版事業仕分け」 | たまき雄一郎ブログ

たまき雄一郎ブログ

衆議院議員玉木雄一郎のオフィシャルブログです。

本日、民主党本部で「民主党版事業仕分け」を行います(私は、午後から取りまとめ役をつとめます)。


なぜ、この時期に、仕分け?と思われるかもしれませんが、実は、この時期に行うことに意味があります。


今、世の中の関心は、政局ばかりになっているかもしれませんが、そんな中でも、行革は毎日、地道に進めていかなくてはなりません。政局に明け暮れていて政治のグリップが弱まることで一番喜ぶのは、官僚組織です。


特に、政府は、今月末にも「日本再生戦略」をまとめる予定になっていますが、そこで、再生可能エネルギーなどの分野が重点分野に指定されることになると、各府省とも、こうした分野なら予算がつきやすいと考え、似たような予算を要求してくる可能性が高くなります。


消費税増税の議論をしている中で、非効率な税金の使われ方を許してはなりません。そこで、今回の民主党版事業仕分けでは、重複事業の排除を主な目的として実施します。


さらに、今回特徴的なのは、概算要求の前に実施していることです。


仕分けを通じて、見直すべき重複があり、そのための改善点が明らかになれば、政府への提言としてまとめ、今月末にもまとめる「日本再生戦略」や、来月にも決定予定の来年度予算の「組み替え基準(概算要求基準)」に反映させていきたいと思います。


縦割り行政の弊害を除去するのが政治主導の本質です。


地道に、政治主導で行政改革を進めて参ります。