【ナビスコ決勝】清水エスパルス vs 鹿島アントラーズ | JリーグTV観戦記

JリーグTV観戦記

TV観戦したJリーグの観戦記や気になった事を綴っていきます。
大好きな千葉、地元の東京V、FC東京、町田を中心に、その他クラブも気になる事があれば記事にしていきます。
この観戦記を読んでくれた方々が、少しでもJリーグを好きになって頂けたら幸いです。

J.LEAGUE ヤマザキナビスコカップ

決勝 国立競技場

しょぼん清水ホーム清水 1 - 2 鹿島鹿島アウェイニコニコ


72' 清水 0 - 1 鹿島 柴崎岳(PK)

75' 清水 1 - 1 鹿島 大前元気(PK)

93' 清水 1 - 2 鹿島 柴崎岳


HT リサイクル興梠慎三 ⇒ ドゥトラ(鹿島)

63' リサイクル河合陽介 ⇒ 小林大悟(清水)

69' リサイクル本田拓也 ⇒ 増田誓志(鹿島)

82' リサイクル昌子源 ⇒ 新井場徹(鹿島)

90' リサイクル八反田康平 ⇒ 石毛秀樹(清水)

96' リサイクル村松大輔 ⇒ 瀬沼優司(清水)


32' イエローカード興梠慎三(鹿島):バックチャージ

39' イエローカード河合陽介(清水):オブストラクション

53' イエローカード昌子源(鹿島):オブストラクション

70' イエローカードイ・キジェ(清水):アフターチャージ

75' イエローカード増田誓志(鹿島):アフターチャージ

78' イエローカードキム・ヒョンソン(清水):バックチャージ

110'イエローカードカルピン・ヨンアピン(清水):オブストラクション

119'イエローカード曽ヶ端隼(鹿島):遅延行為

120'イエローカード大迫勇也(鹿島):異議

121'イエローカードドゥトラ(鹿島):アフターチャージ


主審:家本政明

気候:晴れ

気温:20.2℃

ピッチ状態:良芝

観衆:45,228人

----------------------------------

<試合前データ>

★リーグ成績(30節終了時点)

清水エスパルス

14勝10敗6分 37得点34失点 勝点48 4位


鹿島アントラーズ

10勝12敗8分 43得点39失点 勝点38 13位


★戦績

清水エスパルス

予選グループ

1 - 0 新潟(H)

1 - 0 横浜FM(H)

2 - 1 神戸(A)

4 - 0 札幌(A)

3 - 1 大宮(H)

1 - 2 鹿島(A)

決勝トーナメント

0 - 1 名古屋(H)

4 - 3 名古屋(A)

1 - 2 F東京(A)

3 - 0 F東京(H)


鹿島アントラーズ

予選グループ

2 - 0 神戸(H)

1 - 0 大宮(H)

2 - 1 札幌(A)

2 - 3 横浜FM(A)

1 - 0 新潟(A)

2 - 1 清水(H)

決勝トーナメント

2 - 1 C大阪(H)

3 - 0 C大阪(A)

3 - 2 (H)

2 - 2 (A)



<プレビュー>

リーグ戦もACLが狙える4位に位置している好調清水。

年齢層が非常に若く、世代交代が上手く行っている印象だ。

その勢いを自信につなげる為にも、久々のタイトルを手にしたい。

注目は大前と高木だ。

この二人の息は非常にあっている為、自由にやらせたら複数得点も叩きだしてしまうだろう。

その二人にキムがどう絡んでくるのか、非常に楽しみな攻撃陣だ。

後は、守備陣が鹿島の強力攻撃陣をどの様に防ぐのか期待してみたい。


一方、リーグ戦は優勝の可能性が消滅してしまった鹿島。

順位も13位と常勝鹿島にしては不甲斐ないシーズンとなってしまった。

それでも、しっかりとカップ戦で決勝まで残ってくるあたりは流石というべきだろう。

リーグ戦で結果を残せていないだけに、カップタイトルを是非取りたいところだ。

昨年MVPの大迫の得点がカギとなってきそうだ。



<それぞれの視点>

清水 タイトルに後一歩届かず・・・・°・(ノД`)・°・


最後の最後で力尽きました・・・しょぼん

敗れはしたものの、内容は素晴らしいものだったと思います。

若い選手達の躍動は、将来の清水の強さを観せてくれたと感じましたメラメラ

球際の強さや、スピードの速さ、セカンドボールへの対応など、決して鹿島に負けていたわけではありません。

むしろ、清水の方が勝っていたようにも思います。

ただ、相手が常勝鹿島であった事から、一瞬の隙を突かれてPK献上や失点を喫してしまいました。

リーグ戦とは違い、一発勝負のカップ戦ファイナル。

悔しさも人一倍大きいのでしょうねかお

タイトルは取れなかったものの、準優勝というのはとても立派な結果だと思います。

ゴトビ監督の目指すサッカーが体現出来ている証拠なんでしょう。

この悔しさをリーグ戦に、そして天皇杯にぶつけて欲しいと思います。

今日の内容であれば、十分ACL出場権は獲得できると思いますし、天皇杯も取れると思います。

清水のラストスパートに期待しましょうビックリマーク



鹿島 連覇達成で脅威の16冠目獲得(°∀°)b


鹿島はやっぱり鹿島でしたねニコニコ

リーグ戦で調子が悪くても、しっかりとタイトルを取るところが常勝と言われる所以なのでしょう。

今日の試合は、決して内容で勝っていたわけではありませんでした。

むしろ、清水の方が有利に試合を運ぶ時間が長かった様に思います。

それでも、岩政選手を中心に本当に良く守ったと思います。

先制点もカウンターから柴崎選手が抜け出したところを倒されてのPKでしたグッド!

これぞ鹿島という形でのゴールでしたねニコニコ

延長戦での決勝ゴールも、同じような形で、やはり柴崎選手が抜け出し、豪快に清水ゴールネットにシュートを突き刺しましたメラメラ

このゴールは本当に綺麗でしたねキラキラ

このチームが何でリーグ戦で13位に甘んじているのか、わからないくらい今日の集中力は高かったと思います。

それにしても16冠ですか・・・

本当にすごい数字ですよね音譜

良い選手を集めても絶対に勝てるという保証が無いのがサッカー。

その中で、しっかりとタイトルを取り続けているというのは、本当にクラブが一体となってサッカーに取り組んでいるのでしょう。

また、鹿島が優勝したのか・・・なんて皮肉な言葉が出て来る時点で、すごいクラブなんですよねあせる

タイトルに縁が無いクラブが優勝するのも素晴らしいですが、常にタイトルを取り続けるクラブが優勝するのも本当に素晴らしいと思います。

それだけ努力しているという事ですからねニコニコ

鹿島はリーグ戦の優勝の可能性は消えましたが、まだ天皇杯が残ってます。

この勢いで天皇杯も取って2冠を目指して欲しいと思います!!




清水鹿島を応援されている方は↓をクリックお願いしますクラッカー
にほんブログ村 サッカーブログ Jリーグへ
にほんブログ村