民主党のマニフェストに”六ヶ所”を入れてもらいませんか | DownToEarth

DownToEarth

TO RIGHT, THE RIGHT w/Aloha Ke Aloha


******** 転送・転載 大大大歓迎!! ********

///
六ヶ所再処理工場の本格稼動を再考してもらおう///
///★★
みんなで民主党へメール!緊急アクション★★///
********************************************
  **9月末までを目標に出しましょう**

みなさま

民主党のマニフェストに、六ヶ所再処理工場の本格稼動の「再考」「凍結」を盛り込むための取り組みを、「再処理とめたい!首都圏市民のつどい」として呼びかけます。


原発が出す放射能の一年分を、たった一日で大気や海に放出する青森県の六ヶ所再処理工場。事故がなくても大量に放射能を出すこの工場によって、環境はもちろん、農産物や海産物が放射能で汚染されてしまいます。たくさんの農業者、漁業者、アーティストやサーファーも反対しています。

そんなことしないでほしい!!と思っている皆さん、六ヶ所再処理工場をとめるために、総選挙前のこの機会をとらえてアクションを起こしませんか?

今回は政権交代の看板を掲げる民主党にメールで働きかけようというご提案です。
*文末に例文があります。

民主党は昨年の選挙のマニフェストで、再処理工場の運転を含む「核燃料サイクル計画」について言及していません。次期総選挙に向けて民主党がマニフェストをまとめるこの時期に、たくさんの方からメールを送ることで、再処理工場に反対する世論の高まりを認識してもらい、今年の選挙では六ヶ所再処理工場の本格稼動の「再考」「凍結」を表明してほしいと伝えるのです。

「国民の生活が第一」「食の安全・安心の確保」「食料自給率の向上」 「農業経営の安定化」「漁業の振興」「食材の原産地表示義務付け」などを掲げる民主党です。
六ヶ所再処理工場の運転が、それらの政策と真っ向から反対することを、私たちの言葉で伝えましょう!

民主党によると公示とほぼ同時にマニフェストを発表するそうですので、9月末までを目処にアクションをお願いします。
(もし遅くなってしまっても、今後への意見としてぜひ伝えましょう)

一人でも多くの方のご参加を、よろしくお願いします!!

民主党本部メールアドレス
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html  

小沢一郎議員アドレス
(掲示板・投稿ページ。「掲示板に上げる・上げない」を選べます。)
https://www.ozawa-ichiro.jp/keijiban/s8.php3  

鳩山由紀夫議員アドレス
yuai@hatoyama.gr.jp

菅直人議員アドレス
kan-naoto@nifty.com

地元有権者からの声を届けるために、みなさんの地元の民主党議員(候補者)にも送りましょう
検索はこちらから
http://www.dpj.or.jp/member/  

民主党昨年の選挙でのマニフェスト(PDF
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2007/index.html  


*****
例文:たとえばこんな内容で送りましょう
  (多少アレンジしていただくとより効果的です)*****

●●
県在住の●●と申します。
試運転中の青森県の六ヶ所再処理工場の問題についてご連絡させていただきます。原発一年分の放射能を一日で出すこの工場がもたらす環境と食べ物への放射能汚染を大変心配しています。

貴党の昨年のマニフェストには「食の安全・安心の確保」「食料自給率の向上」「農業経営の安定化」「漁業の振興」などが掲げられていました。六ヶ所再処理工場の運転は、こうした政策とは相容れないのではないでしょうか。

青森県はこの工場から出される放射能が食べ物を汚染することを認めています。たくさんの農業者、漁業者、そして消費者がこの工場に不安を持っています。

風評被害が起きたら、また実際に汚染が起きたらどうなるのでしょう。試運転開始後、すでに周辺環境の放射能濃度が上がったことが確認されています。

費用の面では、建設費として2兆1000億円強がかかっており、さらに本格稼働後は後処理費用として19兆円かかることも発表されています。

食品の安全性に対して不安が高まり、貧困問題が深刻さを増す中、こんなにお金をかけて、国の政策として環境や食べ物を放射能汚染していてよいのでしょうか。

現在、試運転はトラブルなどにより予定通り進まず、延期を繰り返しています。
農業者、漁業者、消費者が安心して生活できるよう、またあるべきエネルギー政策について議論を深めるために、この機会にいったん立ち止まり、貴党が次期総選挙において六ヶ所再処理工場の本格稼動の再考、または凍結を表明してくださるよう、心よりお願い申し上げます。

*************
文案以上****************


再処理工場って何?という方に
六ヶ所再処理工場とは全国の原発の使用済み核燃料からプルトニウムと燃え残りのウランを取り出す工場。本格稼働すると、事故がなくても通常運転するだけで原発一年分の放射能を一日で空や海へ放出する。本格稼働はこれまで14回延期されているが、現在の本格稼働予定は今年11月。昨年末以来、不具合により半年以上停止していたガラス固化体の作業は7月に再開されたが、直後にトラブルのため再度止まり、その後1本もガラス固化体ができない状況にある。

参考資料(メール本文に貼り付けてもよいでしょう)
・原子力資料情報室
原発から再処理まで ニュースも満載 http://cnic.jp/modules/rokkasho/

NO NUKES MORE HEARTS 
再処理の基本、過去のイベント報告なども http://www.nonukesmorehearts.org/

・音楽家 坂本龍一さんのページ
アートや音楽でSTOP再処理 http://stop-rokkasho.org/

・「海に放射能を捨てないで」法律制定を求める動き
岩手県の全35市町村のうち30市町村で「放射能を海に放出しない法律を制定する請願」が採択されています。
たとえば 陸前高田市 の請願書はこちら。
http://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/kakuka/gikai/ikensyo/h18/hatugi2.html  

・岩手県議会で六ヶ所再処理工場について請願採択
http://www.daily-tohoku.co.jp/tiiki_tokuho/kakunen/news/news2005/kn051004a.htm  

・漁協やサーファーも反対表明
http://news.ohmynews.co.jp/news/20080202/20461  
http://www.daichi.or.jp/mamorukai/news/070717rokkasho/index.html  

・青森県が認める食べ物の放射能汚染
青森県は食べ物がどれぐらい放射能で汚染されるかの予測値を、以下のページで公式に発表しています。
http://gensiryoku.pref.aomori.lg.jp/monitor/investigation_724521e9f6.html  
真ん中あたりの「添付ファイル:原子力施設環境放射線調査報告書(平成17年度)」のP271(印字してあるページで)です。表の中の「施設寄与分(増分)の予測値」というのが、再処理工場によって増えると予想される放射性物質です。

・坂本龍一さん、ピーター・バラカンさんなど著名人が出した再処理についてのアピール



http://cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=456  

・再処理問題を取り上げた映画「 六ヶ所村 ラプソディー」。
http://www.rokkasho-rhapsody.com/index2  
上映スケジュール
http://www.rokkasho-rhapsody.com/_schedule/calender  


再処理とめたい!首都圏市民のつどい

連絡先団体:原水爆禁止日本国民会議 03(5289)8224 
101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-2-11
日本消費者連盟 03(5155)4765/ふぇみん婦人民主クラブ 03(3402)3244/大地を守る会
03(3402)8841