この映画に出てくる方は 現実 六ヶ所に暮している人たちです。
賛成の人
反対の人
どちらも100%
どっちでもいいの人は いません。
同じ日本で この思いに暮れている人がいることを想像してみてください。
予告編の内容を映る順番に解説つけてみます。
賛成の人○
反対の人●
●自転車で自分の畑に向かう さそうさん
○岡山建設(再処理工場の建設工事を請け負う建設会社)の社長
●京都大学原子炉実験所教授 小出裕章さん
キャスクという容器に入った 原発からの放射能廃棄物の搬入風景
●菊川さん 六ヶ所のふもとで農業を営む女性
●太鼓をならす ピースランド 山内さん 絵も描き音楽も奏でるアーティスト
●行政に質問をする菊川さん
●行政に質問し、涙ぐむ山内さん
●有機栽培で育てられたトマトの収穫風景と それを届けられた幼稚園でトマトを食べるこども
海からの恵み ワカメを収穫する漁師のおばちゃん
○工場を受け入れざるをおえないと語る漁師
○再処理工場によってできた需要を追いかけて 六ヶ所に引越しをしてきたクリーニング業者さん
○岡山建設社長のご子息、工場内で現場管理業務に携わる。何故か目がなみだ目。
(ちなみにこの会社の奥様は反対派なのだそう)
○再処理工場内の社員のクリーニングを一手に請負い 事業を成功させているクリーニング店の
社長夫妻
●工場近隣で農業を営む 農業家 さそうさんと苫米地さん
●地雷の上で一か八か 生きてはいけないと語るさそうさん
●菊川さん
●やっぱり放射能は怖いと語る農業家の奥様
放射能廃棄物の入ったキャスク
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●8月30日(土)静岡県・焼津市「焼津流・平和のつくりかた」イベントの中で
場所:焼津旧港
時間:19:00~21:00
観賞費・無料
詳細はhttp://ameblo.jp/noricafe/entry-10126152794.html
●8月31日(日)東京都・多摩市
11:30/14:00/17:30
※鎌仲監督トークあり
16:10-17:10
ベルブホール(多摩市永山公民館)
多摩市永山1-5 多摩市立永山公民館内
042-337-6661
前売:大人(13歳以上)1000円
当日:大人(13歳以上)1200円
子供(4~12歳) 800円
※前売券はこのブログので申し込んでくだされば当日のお支払いでいいように手配しておきます☆
このブログ→http://ameblo.jp/sannriku/
「TAMA映画フォーラム実行委員会」
蛭田 080-5450-7204
event@tamaeiga.org
前売券販売場所:ベルブ永山(9~17時)、ヴィータ7階「喫茶 風」 多摩
市役所売店、多摩センター「福祉ショップ きずな」
詳細はこちらより→http://www.tamaeiga.org/
その他のスケジュールは 映画の公式HPでチェックしてください
http://www.rokkasho-rhapsody.com/index2