はじめてのWiiのレビューの最終回です。
前々回の記事:はじめてのWiiのゲームは1000円分の価値があるのかなという話 はじめてのWii レビュー
前回の記事:はじめてのWiiのゲームは1000円分の価値があるのかなという話 はじめてのWii レビュー 2
7.つり
おもちゃぽいコミカルな雰囲気の釣りゲームです。
前後左右にリモコンを動かすと、画面内の釣竿はそれに対応して動きます。
竿を下ろすようにちょっと下に傾けると釣り針が水中に落ちます。
あ、エサをつけたりという複雑な操作はありません。
シンプルなゲームです。
魚がかかったら本物の釣竿の様にくいっと持ち上げます。
逃げられないように速く上げましょう。
色々な魚がいて、それぞれ得点や釣る難易度が違います。
ぬしを釣るのは他の魚より難しいですが高得点がもらえますよ。
雑魚をつると得点がマイナスになるので注意。
個人的にはそんなに盛り上がらなかったゲームです。
2人用だととにかく画面がごちゃごちゃして嫌ですね。
色分けはされてるんですけど、魚がエサに食い付くと暴れるのでどっちがどっちの竿を操ってるのかわかりにくい場面もあります。
片方が釣れたら魚のアップになるので、相手が釣れてる間に自分も釣るという事も出来ませんし。
でも、好きな人は好きかもしれません。
得点が多少運に左右されるので、スコアアタックが好きな人は楽しめそう。
8.牛ダッシュ
ボタンを一切使わずに牛を操るレース(?)ゲームです。
リモコンを横持ちします。
左に傾けると左に。右に傾けると右に。
前に傾けると加速。後ろに傾けると減速。
リモコンを素早く持ち上げるとジャンプ。
これだけです。
敵はいませんけど、コース上に出てくるカカシをなぎ倒しながら得点を稼ぎます。
ぴょんぴょん飛び跳ねるて移動するカカシもいるので、動くコースを予測して、減速せずに倒しましょう。
途中にハードルが出てくるのでジャンプで飛び越えるか、横によけます。
高得点は練習するとすぐ取れるようになるんですけど、カカシを吹き飛ばす時に爽快感があるので、しばらくやらないとまたやりたくなります。
2人用も同じコースを同時に走って得点を競う勝負なので、邪魔しあったりして楽しいです。
1人用とはまた違った面白さがありますね。
1人用、2人用共オススメです。
コースは長くないので短時間で遊べるのもいいです。
9.タンク
おもちゃの戦車を操って敵を倒していくゲームです。
リモコンの十字キー、もしくはヌンチャクで戦車を移動します。
武器はBが大砲。
ボタンを押すと戦車から弾を撃ちます。
撃つのはリモコンを画面に向け、出てくるマークの方向です。
一度だけ壁に跳ね返ります。
自分にも当たるので注意。
弾は敵味方問わず弾をぶつけて消せるので、身を守るのに重要なテクニックになってきます。
Aが地雷。
敵や弾に接触すると爆発します。
一定の時間が経っても爆発です。
壊れる特定のブロックも壊してくれます。
爆風は自分にも当たるのでこれも注意。
個人的には移動はヌンチャクの方が操作しやすいですね。
1人用はすごく楽しいですよ。
戦車も多彩で難易度もそこそこ高いです。
やり応えという点では一番ですね。
弾の反射でゲーム性が上がってます。
敵の弾も反射しますけど(一部例外あり)、自分の弾にも気をつけないといけません。
ステージも多くて、私は全面クリアしていません。
頑張ってるんですけどね……
1人用は一番多くやってるゲームかも。
2人用は微妙です。
お互い戦車を操るので勝負出来るんですけど、1対1ではなくて敵が出てきます。
1人用の面と同じみたいです。
撃ち合って勝負するには敵が邪魔です。
敵倒すとステージをクリアしちゃいますし。
協力プレイするには弾が反射するので流れ弾に当たりやすい。
唯一最初の面は敵が固定で壁の向こうにいるので勝負できますけど、同じ地形だと飽きちゃいます。
対戦すると面白そうなゲームなだけに残念です。
以上で全てのゲームを紹介しました。
全体的にシンプルなゲームが多いですが、それだけに対戦では盛り上がります。
ゲームを普段やらない人だと、複雑なゲームは慣れる前に「もういいや」と言われちゃう事もあるので、このシンプルさは敷居の低さだなぁと思います。
対戦に限って言えばシンプルでも楽しめますしね。
1人用としては飽きやすいゲームもあります。
やっぱりコンピュータ相手だと盛り上がりは低いです。
ただし。タンクやシューティング、牛ダッシュの様に一人でやり続けても十分楽しめるゲームもあります。
リモコンとの差額が1000円という事を考えると十分買っていいと思います。
- はじめてのWiiパック(Wiiリモコン同梱)
- ¥4,754
- Amazon.co.jp
- Wii
- ¥24,990
- Amazon.co.jp