はじめてのWiiって3800円のリモコンにゲームが付いてて4800円と安いですよね。

でも、つまりゲームは1000円なわけで、これが本当に面白いのかな、1000円分の価値があるのかなという話です。

ネットで感想を見ても、Wiiスポーツに比べると大雑把に書かいてるものが多いような気がしたので書いてみることにしました。


9つゲームが収録されているので順番に内容と感想を書いていこうと思います。



1.シューティング


ガンシューティングのようなゲームです。
リモコンをライフル銃か何かに見立ててTVに向けるとマークが出ます。
的にマークが合う様にリモコンを動かして、AかBを押すことで撃ちます。
命中すれば的が壊れ、外さずに壊し続ければ連続ヒットになりボーナス得点がもらえます。
Bボタンの方が銃っぽいかもしれないですけど、私は安定して押せるAボタン派です。


的は5つのレベルによって違い、風船、的、クレー射撃の的、缶、UFOとあります。
それぞれ独特の動きをするので対応していきましょう。
どのステージでも犬が鳴くと鳥が飛び立ちます。
10点とポイントが高いですから逃さないようにしましょう。


5分くらいで出来るゲームなのでついつい「もう一回」となってしまいます。
個人的に一番好きなゲームですね。
一人でも楽しめますし、友達と対戦しても盛り上がれます。



2.あのMiiをさがせ


たくさんの人の中から同じ顔を捜したり、周りと違う行動の人を見つけるゲームです。
リモコンをTVに向けて、マークを人に合わせてAボタンで決定です。
Bボタンは問題の再確認です。


場面は交差点やスポーツ観戦してる観客席、エスカレータ等色々な場面があります。
レベルが上がると人が多くなったり、見つけにくいシチュエーションになっていきます。
どんどん難しくなっていくので私は途中でゲームオーバーになってしまいます。
なので、最後がどうなるか知りません。
難易度が上がるだけだと思うので、途中でゲームオーバーになったからって面白くないわけじゃないですよ。
この先どんな場面で彼らを捜すのかがわからないのはちょっと残念ですが。
ウォーリーを捜せが好きな人は長く楽しめるんじゃないでしょうか。


Wiiには最初から、Miiというキャラクターを作る機能があるんですけど、自分が作ったキャラクターがゲームの中に登場します。
これがちょっと嬉しい。


自分と同じ位の捜し出す能力をもった友達がいればすごく楽しいです。
実力差がある場合は一人用の方が楽しいかも。
一人用も十分楽しいですけどね。



3.ゆびさしピンポン


リモコンをTVに向けて卓球のラケットを前後左右に操ります。

あまりテクニカルな操作は出来ません。
一人用はどれだけラリーを行えるかというもので、何と言うか、地味です。
50回近くになると急に球が速くなって大変です。


このゲームの面白いのは2人用でしょうかね。
ですが、似たようなゲームが収録されていて、しかもそっちの方が面白いのであまりやらないかも。
最初の頃のリモコンの練習にしかやってません。
強いて言うなら、一人用で地味にラリーを頑張るのが楽しい人向けです。



思ったより一つ一つの文章が長くなってしまったので数回に分けて説明しようと思います。
結論だけ先に言うと、一人用で遊ぶなら普通のミニゲーム集だけど、2人でするならそのシンプルさが良い方向に作用してとても面白い対戦ゲームになるので、1000円の価値は十分にあると思います。

というわけで、つづきは次回です。


※追記

↓続きです。

はじめてのWiiのゲームは1000円分の価値があるのかなという話 はじめてのWii レビュー 2

はじめてのWiiのゲームは1000円分の価値があるのかなという話 はじめてのWii レビュー 3



はじめてのWiiパック(Wiiリモコン同梱)
¥4,817
Amazon.co.jp

Wii
¥24,990
Amazon.co.jp