2019年10月のお惣菜 | すずき料理教室 千葉 若松台

すずき料理教室 千葉 若松台

千葉市の料理教室です。

   

 

 

 

 

 

 ≪ 豚肉とりんごの焼き煮 ≫

  ① りんごは4つ割りにし芯と皮を除きそれを縦に3等分計12切れにし煮鍋に入れます

    シナモン、バター、砂糖、レモン汁、ワインヴィネガーを加え火に掛けます

    焦がさないよう弱火で火を通していきます

  ② 並行して行います

    豚ロース肉は筋切して塩胡椒 しっかりめにします

    フライパンにオイル少々で豚肉を入れ表面にきれいな焼き色がついたら返し軽く焼いて

    ①の鍋に焼き色のついている面を上にして並べ入れます。弱火で20分位火を通します

    豚ロース肉(160g×4枚) りんご2個、レモン1個、バター20g、砂糖30~40g シナモン小1/2

    ワインヴィネガー大1

 

   ≪ 冬瓜と鶏肉の煮もの ≫

  ① 冬瓜は種と皮を除き一口大に切ります

    鶏肉は一口大に切り塩胡椒、紹興酒を振りかけ揉み込みます

    椎茸は二つ切りにしておきます

  ② 煮鍋に冬瓜、椎茸、コンソメ、水、酢、砂糖を入れ火に掛け

    薄口醤油、紹興酒を加えます

  ③ 鶏肉はフライパンにオイル少々で皮めから入れ焼きます

    皮がこんがり焼けたら返し軽く焼いて②の鍋に並べ入れ60~80分煮ます

    冬瓜1/2個 鶏もも肉50~g0600g 生椎茸8枚~ 水400ccコンソメ1個 紹興酒大2

    砂糖小1 酢大1 薄口醤油大1(塩分についてはお好みに)

 

   ≪ ひじきとくるみの混ぜご飯 ≫

  ① ひじきは水で戻してから水洗いしザルに上げておきます

    水で戻した干し椎茸、油抜きした油揚げ、人参、くるみは細かく刻みます

    銀杏は殻を剝いて塩を加えて8分~茹で薄皮を剝いておきます

  ② ①を銀杏を除いて鍋に入れゴマ油で炒め調味料を加えて煮ます

    汁気が無くなるまで煮ておきます

  ③ 米は炊き上がったら8分蒸らして合わせ酢を掛け合わせます

  ④ 少し置いて②、銀杏を加えて混ぜ合わせます

  ひじき20g くるみ50g 人参100g 油揚げ小2枚 干し椎茸30g 砂糖30g強

  醤油大3~ 酒大2 水100cc 米2C(酢60cc 砂糖大2 塩小1/2)

 

   ≪ 柿のゴマ酢和え ≫

  ① 胡瓜は長さ4~5cmの細切りにし塩を振って暫く置きしんなりしたら

    水気を絞ります

    柿は8㎜位の拍子木切りにし砂糖、酢を振りかけておきます

    カリフラワーは塩と酢を加えた湯で茹でておきます

  ② 練りゴマに酢、砂糖、醤油を加えゴマ酢を作ります

    ①を和えます

  柿(硬め)1個 胡瓜1本(塩小1/2) カリフラワー適量

  練りゴマ大3 酢大1 砂糖大1 醤油小1 塩(お好みで)

 

   ≪ 鯖の甘酢ソース ≫

  ① 鯖は三枚おろしにし骨は除き背身と腹身に切り分けます

    背身は3等分 腹身は4等分に切り分けます

    塩胡椒し溶き卵を絡め片栗粉を塗します

  ② かぼちゃは5㎜厚さの一口大に パプリカはかぼちゃ大の三角切りにします

  ③ 甘酢ソースを用意します

  ④ 残りのレモンは薄切りにします

  ⑤ 170度の油で鯖、かぼちゃ、パプリカを揚げ揚げたてを③の甘酢ソース

    (レモンの薄切りも)の中に入れて少し置いて供します

  鯖(正味)300g(溶き卵大1,片栗粉) かぼちゃ80g パプリカ(赤)70g

  (甘酢ソース)

  酢、砂糖、醤油、水各大2 レモン汁1/2個分 おろし生姜大1