宅地建物取引士試験の受験申し込み〜!! | blog宅建ダイナマイトーーク!(2019年まで)

blog宅建ダイナマイトーーク!(2019年まで)

宅建ダイナマイト合格スクールの大澤です。
ねぇみなさん、今年の10月に行われる宅建試験に合格して、
人生ドカンと弾ませませんか。
宅建の受験勉強ってほんとうは楽しいんだってば。
わかりやすさにこだわりました。
『合格しようぜ宅建士』インプレスより発刊中。

 

宅建ダイナマイトのおーさわです。

 

こないだ、「せんせー、都庁にさぁー、変更の届出にいくから、いっしょにいかない?」と某総務女子に誘われたので、いくいくー!!

 

趣味なんですね、

都庁とか市役所に行くのが(笑)

 

 

行って何するかというと、ウロウロする。

もちろん、

めちゃ不審げな顔

をされますが。

 

で、「お、これはっ!!」というのがあったら写真を撮る。

 

宅地建物取引士の試験案内でーす。

 

7月3日(月)、今日から申し込み受付でーす。

 

試験機構(受験案内)

 

http://www.retio.or.jp/exam/index.html

 

ホームページから引用しますと・・・

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

配布期間は、

平成29年7月3日(月)から7月31日(月)まで

 

各都道府県ごとのお問い合わせ先(協力機関)はこちらをご覧ください。

http://www.retio.or.jp/exam/haifusaki.html

 

 

【インターネット申込み】

平成29年7月3日(月)9時30分から7月15日(土)21時59分まで

※ インターネット申込みは24時間利用可能です。また複数の試験会場がある都道府県の場合は申込み時に試験会場を選択することができます(先着順)。

 

※ インターネット申込みは、パソコン(Internet Explorer バージョン7~11、Edge)利用に限ります。

 

 

【郵送申込み】

平成29年7月3日(月)から7月31日(月)まで

※ 都道府県によっては、希望する試験会場を選択することができるところがありますが、郵便到着順の会場指定となりますので、ご希望に添えない場合もあります。指定した試験会場の名称等は受付票で通知します(8月中)。

 

※ 顔写真のサイズはパスポート申請用サイズ(縦4.5cm、横3.5cm、頭頂からあごまでが長さ3.2cm以上3.6cm以下のもの)です。

 

※ 顔写真については、指定したサイズ以外など不適切な場合は、差替えを指示することがあります。指示に従わない場合、受験申込書を受付けません。

 

※ 簡易書留郵便で送付されたもので、消印が上記期間中のもののみ受付けます。 それ以外のものは受付けません。

 

【受験手数料】

7,000円

※ いったん振り込まれた受験手数料は、申込みが受付されなかった場合を除き、返還しません。

 

【試験日時】

平成29年10月15日(日)13時から15時まで(2時間)

※ ただし、登録講習修了者は、13時10分から15時まで(1時間50分)。

 

※ 当日は、12時30分から受験に際しての注意事項を説明しますので、それまでに自席に着席してください。

 

※ 試験時間中の途中退出はできません。 途中退出された方は棄権又は不正受験とみなし、採点しません。

 

【合格発表】

平成29年11月29日(水)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

さて。

 

お、手数料だ。

 

 

宅地建物取引士の登録関係。

 

登録するのに37,000円。

その前に、実務経験が2年以上ない人は「登録実務講習」を受けることになるから、その受講料として1万円〜2万円くらいかな。別にかかります。

 

【問1】

宅地建物取引業に係る営業に関し、成年者と同一の行為能力を有しない未成年者は、法定代理人のいかんを問わず、宅地建物取引士の登録を受けることはできない。(○・×)

 

答えは・・教材で調べよう。

 

 

ちなみに、変更の登録は無料。

 

【問2】

甲県知事の登録を受けているAが、乙県に自宅を購入し、甲県から住所を移転した場合、Aは、30日以内に、甲県知事に変更の登録を申請しなければならない。(○・×)

 

答えは・・教材で調べよう。

 

 

登録の移転は8,000円だ。

 

【問3】

甲県知事の登録を受けている宅地建物取引士Aが乙県知事の免許を受けている宅地建物取引業者の事務所に従事することになった場合、Aは、乙県知事に対し、甲県知事を経由して登録の移転を申請しなければならない。(○・×)

 

答えは・・教材で調べよう。

 

 

で、宅地建物取引士証の交付に4,500円。

 

そんでほら、宅地建物取引士証の交付を申請するにあたり、試験合格から1年経っちゃってたら、知事指定の法定講習を受けなければならんですわね。

これが16,500円。

内訳:受講料12,000円、宅地建物取引士証交付申請手数料4,500円

 

いやだなー、カネがかかるなー

 

と思ったあなた。

 

 

 

 

そういうとは

受かってから考えましょう。

 

 

 

 

今年受かって、来年の11月までに宅地建物取引士証の交付までたどり着けば、12,000円は浮くということだね。

 

12,000円もあれば、たっぷりラ●ホに行けますよ。

 

よし、いこうかなー

 

と思ったあなた。

 

 

そういうとは

受かってから考えましょう。

 

 

あ、撤回。

 

だからねー。

 

●っちゃいな

●っちゃいな

●りたくなったら●っちゃいな。

 

こういう世界観が好き。

ピンクレディ★ピンク・タイフーン

 

 

または、こういう世界観。

 

2012年夏、日本昇天。

スパンカーズ★恋のセックスオンザビーチ

 

 

 

てきーら ぶんぶん

てきーら ぶんぶん

 

さて、気が済んだので、次にいきましょう。

 

 

宅地建物取引業の免許。

申請するにあたり33,000円。

更新のときも33,000円。

 

 

【問4】

甲県に本店を置き、乙県に支店を有する運送会社Cが、乙県にある駐車場跡地を区画割りし、宅地として不特定多数の者に反覆継続して売却するため、乙県においてのみ宅地建物取引業を営もうとする場合、Cは、乙県知事の免許を必要とする。(○・×)

 

答えは・・教材で調べよう。

 

 

そんじゃ、次は50条第2項の届出だー。

 

案内所を出すときですね。

申し込みを受けたり、契約したりするつもりの案内所。

 

 

【問5】

甲県知事の免許を受けている宅地建物取引業者A社がマンションの分譲のために案内所を乙県に設置する場合には、業務を開始する日の10日前までに、Aは、甲県知事及び乙県知事に法第50条第2項の規定に基づく業務を行う場所の届出(案内所等の届出)を行わなければならない。(○・×)

 

答えは・・教材で調べよう。

 

お、こんどは宅地建物取引業者名簿の閲覧コーナーだぁー。

 

 

 

【問6】(平成2年・問41)

次の事項のうち、その事項について変更があった場合、法人である宅地建物取引業者が免許を受けた国土交通大臣又は都道府県知事に変更の届出をしなければならないものは、どれか。

1 定款

2 資本金の額

3 宅地建物取引業以外に行っている事業の種類

4 非常勤役員の氏名

 

答えは・・教材で調べよう。

 

 

そんで、おっと、住宅瑕疵担保履行法。

 

 

【問7】

宅地建物取引業者は、自ら売主として新築住宅を販売する場合だけでなく、新築住宅の売買の媒介をする場合においても、住宅販売瑕疵担保保証金の供託又は住宅販売瑕疵担保責任保険契約の締結を行う義務を負う。

 

答えは・・教材で調べよう。

 

国土利用計画法は、事後届出だぁー。

 

 

 

【問8】

市街化区域内の1,500㎡の土地を目的とする売買契約を締結した場合、買主は、売買契約を締結した日から2週間以内に、国土利用計画法上の事後届出を行わなければならない。(○・×)

 

答えは・・教材で調べよう。

 

景品表示法のポスターもあったぞー。

 

 

【問9】

マンションの広告を行う場合、当該マンションが建築後2年を経過していたとしても、居住の用に供されたことがなければ「新築分譲マンション」と表示することができる。(○・×)

 

答えは・・教材で調べよう。

 

〜〜〜〜〜〜

 

ということで、きょうは、宅建のblogっぽい仕上がりになり、満足しています。

 

宅建ダイナマイターズのもんちゃん。

 

どうよ〜♪

おーさわせんせーも、やれば、できるじゃないかぁー!!

がはは。

 

いつも読んでくれてて、どうもありがとう。

 

 

 

〜〜〜〜〜〜

 

問1:◯

営業に関し成年者と同一の行為能力がない未成年者(ふつうの未成年者)は、法定代理人がどうであれ、登録できないよー。

・営業に関し成年者と同一の能力がある未成年者(営業許可あり)

・婚姻をした未成年者

だったら登録できます。

免許のところと混同しないよーに。

 

問2:×

「30日以内」じゃなくて「遅滞なく」。

宅地建物取引士の住所は、もちろん宅地建物取引士資格登録簿の登載事項だから、変更の登録をしなければならぬ。

免許のところの変更の届出と混同しないよーに。

 

問3:×

登録の移転は任意ですよー。してもよい。この肢の場合、乙県知事に登録の移転はできそうですね。

 

問4:×

乙県に事務所を出していないから、「乙県知事の免許」じゃないよね。乙県に事務所を出さないのであれば、甲県知事の免許。乙県に事務所を出すんだったら、国土交通大臣免許だな。

 

問5:◯

そのとおり。これがわからなかったあなた。なにもわかっていないということがわかる。ぜんぶひらがな。

 

問6:4「非常勤役員の氏名」

非常勤といっても役員は役員。会社の登記(商業登記)を見ればわかると思うけど(っていうか、見てみろ)、非常勤とか常勤とかの区別なし。腐っても役員は役員。選択肢3の「宅地建物取引業以外に行っている事業の種類」は宅地建物取引業者名簿の登載事項だけど、変更があっても変更の届出は不要。

 

問7:×

だから新築住宅の売主業者が義務を負うんだってば。この問題はすばらしい。なぜかというと、「これができないということは、なにもわかっていない」ということがわかる問題だからだ。

 

問8:×

だから「にごじゅう」でしょ。2・5・10。

市街化区域だと「2,000㎡以上」が事後届出の対象。

 

 

問9:×

だから「新築」は「建築後1年未満&未使用」でしょ。

未使用だとしても2年経過は「新築」はダメよー。

〜〜〜〜〜〜