No.2281 【コト生み】その216『自ら燃えて人の心にも火をつける人材』 | 武内臣介の新しい価値を創造するブログ

武内臣介の新しい価値を創造するブログ

『顧客体験価値』創造戦略(コト生み)、先人の教えと経営(人生)など、新しい価値を創造する視点で記事をアップしています。

武内臣介です。

いつもお読みいただき有難うございます。


今日は、


No.2281 【コト生み】その216『自ら燃えて人の心にも火をつける人材』

です。

 

<今日のポイント>


 組織を活性化させる仕組みと人材が多いからこそ創造的な仕事ができます。

 

 組織を活性化させる仕組みもなく、組織を停滞させる人材が多ければ衰退するのは当然です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 経営コンサルタントの一倉定先生は、「良い会社とか悪い会社があるのではない。あるのは良い社長と悪い社長である。」と、厳しい言葉を残されています。

 

 企業経営は社長の方針で決まってしまいます。

 

 だからこそ、世の中を担っていく社長に対する“愛”を込めて、このような厳しい言葉を発して社長の背中を押しているのだと思います。

 

 一倉先生の本当の優しさを感じます。

 

 会社で働く人は、この一倉先生の言葉を社長だけのものだと勘違いしては困ります。

 

 会社で働くという事は、働く人もこの言葉を自分のものとして、任された部署や部門を支えていく必要があります。

 

 働く人も会社の一部分であり、社長も会社の一部分という相互の関係があります。

 

 自社を良くしていく為にも、部門を良くしていく為にも、相互に自己責任の姿勢で力を合わせていくことが求められます。

 

 今回のコラムでは、“コト視点の価値づくり”の方法を活かしていくためにも、組織を活性化させていく人材が身につけるべき2つ姿勢と3つの考え方を書いております。

 

 ぜひお時間を作ってお読み頂ければ幸いです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 思考技術や考え方、それを実現するためのやり方があって、初めて企業の在り方を表現していけます。

 

 ビジョンや理念という目指す想いや思い、どう在りたいかが先にくるのは当然のことですが、それを実現させる方法を知らなければ、せっかくの想いや思いも絵に描いた餅で終わってしまいます。

 

 少し厳しいことを話させて頂くと、企業様にお邪魔して壁に掲げている素晴らしい企業理念を拝見することがあります。

 

 しかし、現場を見れば素晴らしい企業理念とはかけ離れた状態。

 

 陽明学の王陽明(おうようめい)は、“知行合一”と“致良知”というものを目指しなさいと言っています。

 

 簡単に説明すると、“良知”というのは『自然の道理であり、人としての道理』で、そこに“致る(いたる)”というものと、その道理と行いを一致させるという“知行合一”です。

 

 “知行合一”には2つの捉え方があります。

 

 経営に置き換えれば、理念と行動を一致させるとき、理念が外に発せられるので“目指す”という捉え方。

 

 もう一つは、理念とは別に、今の行いがそのまま発せられて、“常に合一している”という捉え方です。

 

 今を省みて、理念を目指していくには、思いをカタチにして実現していく方法を学ばなければ、思っていればいつかは到達するなんてことはありません。

 

 

 だからこそ、企業が思いをカタチにしていくには、そこで働く仲間である人材が伸びるための教育をしていく必要があります。

 

 知らなければやれないことでも、知るからこそやれるようになります。

 

 別の言い方をすれば、学んできたことを『今』やっているだけで、別のことを学べば『今から』が変わっていきます。

 

 

 今日のテーマ『自ら燃えて人の心にも火をつける人材』は、当然ですが聞いたからといってすぐに『できる』ものではありません。

 

 何事も、習慣になるように繰り返す必要がありますが、そもそも知らなければ習慣にして自らを成長させることはできません。

 

 

 組織の人材を5つのタイプから見る方法があります。

 

 これは、新将命(あたらしまさみ)先生が書籍で書かれているものです。

 

 自燃型(自ら燃えるタイプ)-1割

 

 可燃型(火をつけられれば燃えるタイプ)-6割

 

 不燃型(何をしても燃えないタイプ)-1割

 

 消化型(燃えている火を消すタイプ)-1割

 

 点火型(火をつけるタイプの人)-1割

 

 言われれば、確かにそうだと思われるものです。

 

 

 私自身の経験からすると、割合は組織を活性化させる仕組みや教育によって変わるものだと感じております。

 

 特に、消化型のタイプは、元々は自燃型のタイプだった人が管理職になると消化型に変わる傾向があります。

 

 組織を活性化させるには、6割の可燃型タイプの方々に『どのように火をつけるか』が課題になります。

 

 

 ここからは私の考えですが、『自ら燃えて人の心に火をつける』人材を、“火種人材”と言っております。

 

 これは、米沢藩を再建した上杉鷹山翁のエピソードから頂いたものですが説明は省かせて頂きます。

 

 研修では、6時間ほどの内容なので今回はポイントだけをお伝えします。

 

 

 『2つの姿勢と3つの考え方』

 

【2つの姿勢】

 

○自己責任(反対は、他者責任)

 

○自己決意(反対は、他者強制)

 

 この2つが積極的な姿勢につながります。

 

【3つの考え方】

 

○感謝(反対は傲慢)

 

○利他(反対は自利)

 

○植福(反対は植禍・植災)

 

 この3つが心の在り方と行動のやり方につながります。

 

 

 実は、これらを実践することで魅力的だと思われる価値を周囲に届けていきます。

 

 自分には関係ないことでも、自分の責任として捉えて協力する姿勢の自己責任。

 

 会社ではいろんなルールや決め事など、やらされ感を感じてストレスを抱える他者強制のものを、自らやると決める自己決意。

 

 まず、この2つの姿勢だけでも『素直で優しくて力になってくれる積極的な人材』の姿勢になります。

 

 そこに、有難い(感謝)という心を持つことで、自らの心から不平や不満を排除して周囲の人に心を寄せる思いやりが生まれ、企業の根本目的につながる利他(お役立ち)に喜びを感じる心になり、自らの行いを福を植えるもの(植福)にしていくことができます。

 

 3つの考え方を学び、そして自分の喜びに気付くからこそ思考の習慣化につながります。

 

 

 昔の人は、家庭の躾で3つの考え方を自然と教えていました。

 

 神棚や仏壇に毎朝手を合わせる。

 

 いただきます、ごちそうさまで手を合わせる。

 

 有難う、お蔭様でという言葉。

 

 これらは感謝の心を育むものです。

 

 親は子供に『世の中のお役に立つ人になりなさい』と言い、子供ができるお手伝いをさせ、お手伝いをすることで親が笑顔になる喜びを知りという、利他の心を育んだり。

 

 更に、日常の躾では、その行動の意味を知らなくても、周囲の人が見たら心地よくなるような所作であったり、挨拶であったりという、周囲に福を植える植福。

 

 

 自ら燃え続けることは目指すのですが、鍛錬して目指していくものです。

 

 そんな簡単にいつも自ら発憤することができる人はなかなかいません。

 

 だからこそ、お互いが火種人材として、へこたれそうな人がいればやる気の火を灯し、自らも仲間の力を借りて、背中を押してもらいながら前に進む。

 

 繰り返すことで、自らのやる気の火が燃えやすくなります。

 

 

 これを組織の仕組みにし、みんなで共有して実践するからこそ、組織活性化の道が拓けます。

 

 

 この2つの姿勢と3つの考え方を共有し、コト視点の価値づくりで自らの行動を価値を届けるものにして“利他”と“植福”を増やしていく。

 

 これは、そのままお客様に対する取組みにもつながっていきます。

 

 

 かなり説明を省略しましたが、企業をより良くしていく教育としてヒントにして頂ければ幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 ピンときたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

 動けば新しい何かが起こります。

 

 

(お問い合わせ)


お問い合わせはこちらから

 

※弊社サイトからお問い合せ頂けます。

 

 

 

毎週火曜日のブログは【コト生みコラム】としてメルマガでも発行しております。

メルマガ配信ご希望の場合は、弊社サイトからご登録頂けます。
メルマガのご登録はこちらから (読み返すのに便利です)

 

 

『顧客体験価値』創造戦略は、顧客価値を中心に活動や組織を再構築していくものです。

ご興味あれば、ホームページからお気軽にお問合せ下さい。

 

 

『顧客体験価値(コト)』創造(生み)戦略については、当社のホームページに『事例』や『コト生みコラム』を掲載しております。

 

 

ご参考にして頂き、活力ある日本の企業を目指すヒントにして頂ければ幸いです。


こちらからご覧いただけます。(お問合せも可能です)
リスペクトマインド株式会社 公式サイト

-----------------------


新しい価値を生み出す『コト生み戦略』


リスペクトマインド株式会社 公式サイト

 

(私が代表を務めるコンサルティングの会社です)

 

-----------------------

 

新しい“和”を生み出す、次世代リーダー創出の場


日本和良示諸友会 公式サイト

“にほんわらじしょりゅうかい”と読みます。

(経営者、リーダー、和の創造を目指す仲間が集まっています)

-----------------------


【メルマガのご案内です】※私のメルマガです。

人としての土台とは、どのようなもの?
人格を磨くとは、どのような行動に現れるのか?

身の回りで起こった、素敵だな~と思った出来事を
メルマガで書いています。

メルマガ「小さなステキな日常の物語」
(こちらから登録できます)


エピソードを体験して、自ら反省し、自らの行動につなげる。

毎日30秒で読める内容です。


-----------------------