左義長~~~ | 水野たけおのブログで 「TAKEOff」

水野たけおのブログで 「TAKEOff」

各務原市議会議員 水野岳男(水野たけお)のブログです。

1月9日
世の中は3連休ですね。
今日は朝6時30分から、ランナーズサポートかかみがはらの「みんなで走ろうジョギング会」。
市民公園から各務原大橋を越えたローソンで折り返し、再び市民公園に戻る10キロのコース。
10名参加でにぎやかなジョギングとなりました。
朝日もきれいでした。

終了後、一部の方とシエンでモーニングへ。
パンが食べ放題だったので、朝から腹いっぱい食べました。


10時からはジョギングクラブハリボテの有志でジョギング会。学びの森にて。
9名参加で全員が10キロ以上走りました。

午前中で20キロ。ほぼハーフマラソンの距離です。
3月の各務原シティマラソンもなんとか完走できそうです。



1月10日

朝5時から朝起会に参加。終了後はぜんざいも頂きました。
帰って事務作業。
9時から声をかけていただいた方を訪ねて餅つき大会に顔出し。
その後、町内の秋葉神社の左義長。
そして八幡神社の左義長。
自治会連合会の皆様とお話しさせて頂きました。

食事の後、手力雄神社の左義長へ。

手力雄01

手力雄02


今日は市民公園で消防出初式が行われました。
今年も市民の安心安全のためお世話になります!

市民会館では成人式が行われました。
近くを通ると新成人たちであふれていました。
私が成人式を迎えた時はあまり大人のしての自覚があったとは言えませんでしたが、参議院選挙からの18歳選挙権は20歳の若者にどれだけ意識を高めるでしょうか。
いずれにしても自分でしっかりと判断する志教育が幼い時から必要だと思います。政治を身近に思ってもらえるよう、私も努力していきます。




本日の偉人の言霊
佐藤一斎「言志録」その48

天尊(たか)く地卑(ひく)くして、乾坤(けんこん)定(さだま)る。君臣の分(ぶん)は、己(すで)に天定(てんてい)に属す。各(おのおの)其の職を尽くすのみ。故(ゆえ)に臣(しん)の君に於ける、当(まさ)に蓄養(ちくよう)の恩(おん)如何(いかん)を視(み)て其の報(むくい)を厚薄(こうはく)にせざるべきなり。

天は高く、地は低く、こうして天地が定まっている。君と臣との職分はすでに天によって定められている。故に各自は、その職責を誠意をもって尽くすのみである。
故に、臣下の者は、雇われ方の恩(給料の多少)によって、尽くすべき職責に差をつけてはならない。給料の額にかかわらず、各自は全力を尽くすべきである。

飲みに行ったりすると、給料が少ないと言って愚痴をこぼす人も多いと思います。
私もサラリーマン時代はそうでした。仕事に対してモチベーションが上がらない人もいるかと思います。しかし、まずは自分のできる全力を出すこと。やっているよ!という人も、まだまだできることがあるかもしれない。
誠を尽くせば評価や結果は後からついてくるもの。