招き猫の日 | ライフガーデンたかつきホールブログ

ライフガーデンたかつきホールブログ

大阪府高槻市にある「ライフガーデンたかつきホール」のスタッフが綴るブログです。

皆さんこんにちは[みんな:01]

玄関先やお店によく飾られている招き猫ネコ

皆さん、一度は目にした事ありますよね[みんな:10]


伊勢の「おかげ横丁」では、招き猫まつり等全国各地で記念行事が開催されるそうですよ[みんな:10]

その期間中は、招き猫に関わる催し物がたくさんあるそうな[みんな:09]


そんな招き猫は福を呼ぶ縁起の良いものとされ、いつの時代にも人気の置物となっていますヾ(@^▽^@)ノ

招き猫をよく見ると、右手を上げている招き猫と左手を上げている招き猫など、同じ招き猫でも様々な形がありますよね[みんな:03]

もともと招き猫は、江戸時代にえさをもらっていた恩人の窮地に、小判を加えて現れた猫の話に由来するとされていて、左手を上げて小判を右手に抱えた猫はこの話に基づくものだそうですネコがま口財布

これに対して右手を上げた招き猫は、彦根藩主、井伊直孝が狩りの帰りに雨にあって困っていた時に、荒れ寺(現在の豪徳寺)から現れて、雨宿りするように手招きした猫の話に由来しているそうです( °д°)

この猫の墓は今でも東京都世田谷区の豪徳寺に残っているんですって[みんな:04][みんな:05]


現在では招き猫の上げている右手と左手は、招く対象が違うのだとされているようで、右手を上げる招き猫は「福」を招き、左手を上げる招き猫は「客」を招くということになっていますよね[みんな:06]


これから招き猫を見かける事があれば、どういう願いが込められてるか一目瞭然ですね[みんな:07]


今日の更新は中川でした~[みんな:08]


ひかりグループ ライフガーデンたかつきホール
住所:高槻市南松原町15-7
tel:072-672-0202
ホームページ:www.hikari-group.jp/takatsuki/index.html