SGホールディングス、全国の物流施設に太陽光発電システムを設置して発電事業開始 | ★実録!太陽光発電投資で月20万円の収入を得る!

★実録!太陽光発電投資で月20万円の収入を得る!

実際に太陽光発電で20万円の収入を得る方法を公開しています。

佐川急便を中核にしたSGホールディングスは、全国の物流施設に太陽光発電システムを設置し、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度を利用した発電事業を始める。九州20カ所、関東19カ所、中部18カ所など計78カ所に太陽電池パネルを取り付け、4月に一部で発電を開始する。グループの不動産事業を管理・統括するSGリアルティが実施する。



 太陽光システムを導入する物流施設は、ほかに関西7カ所、中国7カ所、四国4カ所、東北3カ所となり、1都1府29県に及ぶ。発電規模は合わせて18.3MW(1万8300kW)で、設置面積は計18万5950m2。約4700世帯分の年間電力消費量にあたる年間発電電力量を見込んでいる。自然エネルギー以外で発電する場合と比べ、年間約9600tのCO2排出量を削減する。



 千葉県柏市のSGリアルティ柏A棟で4月に発電を始めるのに続き、各施設で順次、稼働して、12月までに78カ所すべてが発電。固定価格買い取り制度に基づいて各地域の電力会社に全量売電する。太陽光パネルは、昭和シェル石油子会社のソーラーフロンティアが宮崎県の工場で生産するCIS薄膜太陽電池を採用した。計11万4410枚を導入する。



 SGホールディングスグループは再生可能エネルギーの利用を促進する方針を掲げ、2003年から佐川急便の23カ所の施設に太陽電池パネルを設置して自社で活用してきた。今回はこれまでとは別に、売電を目的に新たに78施設に太陽光発電システムを設ける。今後も、新たに建設する施設や発電効率に優れると考えられる地域でシステム導入を検討する