お酒を飲んでも太りません! | 目からウロコの健康常識

目からウロコの健康常識

病院で治らない慢性症状を、体質改善で治す秘訣。
30年以上、様々な自然療法を実践してきた著者が、「整体・食事・運動」で慢性症状を改善する秘訣を教えます。

お酒は高カロリーですが、太ることにはなりません。


アルコールはすぐにアセトアルデヒドに分解されて、

さらに酢酸に分解されて、最終的に水と二酸化炭素になってしまいます。


体脂肪を増やすのは、血中の「過剰な糖」です。


アルコールは血糖値を上げないため、肥満の原因にはなりません。

肝臓でアルコールを分解するためにブドウ糖が消費されますから、

お酒を飲むと、血糖値は低くなるのです。


酒のみで太るとしたら、

飲酒後に、ラーメンやごはん、スイーツなどの「炭水化物」を摂ることが原因です。


飲んだら、「糖質は摂らない」ようにすればよいのです。

スポーツドリンクにもたっぷりと砂糖が入っていますから、

飲むなら「水」か、カフェインを含まない茶類がよいでしょう。


肝臓を守るには、

肉や魚や卵などのタンパク質を食べながら飲むことが大事です。

タンパク質が足りないと、肝臓に「脂肪」が蓄積していきますから…。